IYOCHAN DIARY 2025.1.30(木-朝:🌤️)『カーテンを開けて暮らせるお庭🌈』 皆さん、おはようございま~す。いよちゃんです。さて今日は、強化発泡壁を使ったお庭の施工例をご紹介します。外観はRC(鉄筋コンクリート)の打ちっぱなし風に仕上げつつ、内側はジョリパットを用いて室内と同じ色合いになるように工夫しました。カーテンを開けてお庭を眺められる暮らしは本当に快適で、まるでお庭にもう一部屋ができたような感覚になります。今回もバリアフリー仕様のタイルデッキを採用し、建物の基礎部分からの空気換気をしっかり確保しながらも、日常使いがしやすい設計となっています。お庭と室内がつながる感覚を大切にしつつ、快適さと機能性の両立を目指してみました。もし皆様のお庭づくりの参考になればうれしいです。それでは今日も一日、お仕事を楽しんでいきましょう。また次回お会いしましょう~。
IYOCHAN DIARY 2022.4.2(土-朝 天気晴れ)○バリアフリー式タイルデッキ・・・ みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。まだ夜明け前の時間ですが、お仕事開始です。今日もはりきって頑張っていきましょ~う!!テラスクレーチングを用いたタイルデッキですお庭工事施工前の様子です今日の写真はバリアフリータイプのタイルデッキの施工例です。テラスグレーチングという建物には一切触れずに建物基礎からの空気換気を行うタイルテラス用の金具をつけながら施工していきます。壁側にもしっかり排水処理をしていますから、雨がふっても安心にお過ごしいただけます。お庭がリビングと近い高さになることで、リビング自体が明るく広く感じる事ができますね。そして家族過ごす大事な時間が増えていくこととと思います。本日もお読みいただきありがとうございます。今日も皆様にとびっきりの幸あれ~~~!!!