• IYOCHAN DIARY

    2025.2.19(水-夜:🌤️)
    『トヨタホームさんのお家の外構づくり』

    皆さん、こんばんは~いよちゃんです。もう あっという間に2月の後半戦ですね。今年に入って 新しい施工法での現場作りや チーム体制が変わったので、その仕組み作りに時間を費やしております。

    本日は トヨタホーム名古屋さんのお家の外構 づくり・施工例のアップをさせていただきます。 


    『トヨタホーム名古屋さんのお家の外構づくりYOUTUBE』

    建物の美観と居心地の良さを両立する洗練された外構デザインを心がけました。まず注目したいのが、三協アルミのカーポート「M.シェードⅡ後方支持 ワイド」。スタイリッシュなルーフラインを強調しつつ、高さや駐車場の角度、玄関ポーチとの取り合いを微調整することで、驚くほど美しい収まりを実現しました。

    後方に柱を配した設計は、車の出し入れをラクにし、駐車スペースの使い勝手を格段に向上させます。

    また、オリジナルガラスフェンスは“目隠し”と“開放感”を両立させる工夫が秀逸です。いよちゃんが開発してから早9年、最上位クラスのガラスフェンスながら人気は右肩上がり。光をやわらかく通しながら視線をカットするので、外からの視線を気にせず安心して過ごせるプライベート空間を演出します。さらに、洗い出し仕上げと人工芝の草目地でまとめた駐車場は、タイヤ痕が目立ちにくく、ナチュラルかつ上品な雰囲気を醸し出します。

    大切なのは、家族がリラックスできるプライベート空間を、建物やライフスタイルに合わせてどのように作り上げるか。今回の外構デザイン実例が、皆様の暮らしをより豊かに彩るヒントとなれば幸いです。

    いつも日記をお読み頂き、ありがとうございます。

    今日はこれから身体を休めて、明日も元気に素敵な現場をつくっていきますね。
    ではまた次回~。

  • IYOCHAN DIARY

    2024.12.21(土-朝:🌤️)
    『住友林業さんのお家 理想のプライベート空間が完成! BEFORE/AFTER🌈』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです!
    今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    ◯今回は「僕らのお仕事シリーズ」として、新築外構の施工事例をご紹介します!

    素敵と便利をプラスする外構づくり
    ✨【住友林業さんのお家: 理想のプライベート空間が完成!】✨

    「外からリビングが丸見えで落ち着かない…」
    そんなお悩みを解消するため、イヨダ外構は
    目隠しタイルデッキ ✕  シェードの組み合わせで
    快適さと実用性をバランス良く両立させちゃいました🌿

    さらに、門周りを含めたファサードには、
    カーポートSCの梁延長を活用!
    これでお家の「顔」がグッと引き締まり、
    一段とスタイリッシュな印象に仕上がりました✨

    お庭の目隠しフェンスは、隙間は5mmにこだわって、
    そこにアクセント塀をプラス!
    単調さを感じさせない洗練デザインで、
    平板 ✕ 人工芝 ✕ バリアフリータイルデッキの組み合わせと

    絶妙なカラーコーディネートで、
    上質な雰囲気をぐんと引き立てています🎨

    こんな素敵な外構が完成すると、
    「家づくりをしてよかった!」と心から感じますよね🏡✨

    イヨダ外構はこれからも、お客様の想いをカタチにしながら、
    毎日の暮らしをより豊かに彩る空間をお届けしていきます。
    今回の施工事例が、皆さんのお庭づくりのヒントになれば嬉しいです!

    今日もお読み頂きありがとうございました!!
    それではまた次回の僕らのお仕事シリーズ✨✨✨でお会いしましょ~う🌈

    『外構づくりで、みんなみんなにHappy届け~🌈』

  • IYOCHAN DIARY,  僕らのお仕事シリーズ

    2024.12.1(日-朝:🌤️)
    『視線も音も気にせず楽しめる♪ バリアフリータイルデッキで叶えるお庭リフォーム BEFORE/AFTER🌈』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    ◯今回は「僕らのお仕事シリーズ」として、暮らしを彩る外構施工の一例をご紹介します。

    さて、みなさん、お庭ってどう使っていますか?
    今回ご紹介するのは、道路からの視線や車の音が気になってなかなか活用できていなかったお庭を、素敵な空間に大変身させたリフォーム外構のお話です🌸


    お子様が楽しめるバリアフリータイルデッキ✨

    今回のリフォームでは、リビングからお庭にそのまま出られるバリアフリーのタイルデッキを採用しました!
    お子様たちが元気いっぱい遊べるお庭になったんです~🎶

    さらに、建物の基礎部分からの空気換気もきちんと考慮。
    「見えないところも大事にする」それがイヨダ外構のこだわりなんですよ~!

    視線を和らげる強化発泡壁とシェードで快適さUP🌈

    道路からの視線を柔らかく遮るために設置したのは、強化発泡壁。圧迫感を与えずに、しっかりとプライバシーを守ります✨

    そして、デッキの上には、イヨダ外構オリジナルのシェードを設置!これ、ポールを取り外せるんです~。使わない時はスッキリしまえるのでとっても便利なんですよ!

    タイルデッキの魅力とは?🌟

    タイルデッキは、色によりますが、樹脂製のウッドデッキよりも表面温度が低いので、暑い日でも心地よく過ごせるんです。(これ、実はデータでちゃんと検証済みなんです✨)

    今回のお庭も、『素敵』と『便利』をプラスしたデザインで仕上がりました。お庭がもっと楽しい場所になるように工夫をいっぱい詰め込んでおります。

    ぜひ、このリフォーム外構がお庭づくりの参考になれば嬉しいです!
    イヨダ外構はいつでも、みなさんのお庭や外構づくりのお手伝いをさせていただきます😊

    今日もお読み頂きありがとうございました!!それではまた次回の僕らのお仕事シリーズ✨✨✨でお会いしましょ~う🌈

    『外構づくりで、みんなみんなにHappy届け~🌈』

  • IYOCHAN DIARY,  僕らのお仕事シリーズ

    2024.9.4(水-朝:🌤️)
    『暮らしを彩る外構 住友林業さんのお家 BEFORE/AFTER🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今回は「僕らのお仕事シリーズ」として、暮らしを彩る外構施工の一例をご紹介します。素敵な住友林業さんのお家を新築外構でどのように彩りを加えたか、Before/AFTERの施工例をお届けします。

    ◯住友林業さんのお家の外構施工例

    今回ご紹介するのは、住友林業さんのお家での外構施工例です。玄関は西向き、南側に広いお庭スペースがある敷地で、家のアクセントカラーである藍色の外壁に調和するように門まわりを設計しました。また、お庭が丸見えにならないよう、プライバシーに配慮した工夫も施しています。

    ◯ウッドデッキとタイルデッキの組み合わせ

    お庭づくりにおいて、よくあるご相談として「とりあえずウッドデッキをつけたけれど、あまり使っていない」というお声をよく耳にします。外構も家の中と同じように、各スペースに役割を持たせた設計が大切です。

    今回の施工では、お庭へのアクセスとして使えるだけでなく、ベンチ代わりに座れる場所として、ウッドデッキの出幅を考慮しました。そして、タイルデッキと天然芝を組み合わせることで、より多機能で使いやすいスペースを実現しました。

    ◯お庭クローズ・駐車場オープンスタイルという定義

    私たちが活動している豊橋市は、車社会の地域です。車の出し入れの利便性を考えると、駐車場はオープンスタイルがベスト。そして、お庭部分はプライベートスペースとして使えるようにクローズスタイルにすることで、外構の満足度が非常に高くなります。この考え方に基づいたデザインを採用することが多いです。



    今回の施工例が皆様の参考になれば幸いです。

    今日もお読み頂きありがとうございました!!それではまた次回の僕らのお仕事シリーズ✨✨✨でお会いしましょ~う🌈

    『外構づくりで、みんなみんなにHappy届け~🌈』
    ではでは~。

  • IYOCHAN DIARY

    2024.5.10(金-朝 : 晴れ)
    『撮影日和・・・🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~🌈

    今日から3日間、弊社が外構づくりをした現場のカメラマンさんによる撮影日です。現場の撮影はもちろんのこと、現在では撮影ご希望の方にはご家族様やペットちゃんの写真も撮らせて頂きプレゼントさせて頂いております。

    この家族写真はHPやSNSに弊社がUPすることは一切なく、純粋なプレゼント企画として始めております。

    会社経営者として、いっぱい利益を出し、国や地域に税金を収めることも1つの社会貢献であると思うのですが、お恥ずかしながら現在のところ、多くの税金を収めれるほどの経営手腕ではありません・・・(涙)。

    今できる「地域貢献」は何かな?と思い行動してみました。家族・家族の集合体が地域です。その家族の笑顔のキッカケをつくることは、僕らにはできると思ったからです。回を重ねることに人気企画となっております✨

    今日から3日間、いっぱいの笑顔と素敵に出来上がった現場の撮影を楽しんできますね~。お写真と撮らせていただきますお客様、ありがとうございます🌈

    ◯僕らのお仕事シリーズです✨✨✨

    今日の施工例は一条工務店さんのお家です。角地の敷地で手入れの少ないプランでお洒落に仕上げさせて頂いております。

    オリジナルの宙に浮くタイル門柱や人工芝と目隠しフェンス、そしてサンシェードななどど。イヨダ外構が得意とする多くの施工がされております。

    角地のお家は外構づくりですごく印象が変わります。皆様の何かの参考になれればとっても嬉しいです。

    お読み頂き誠にありがとうございます。本日も皆様、とても良い一日になっちゃいますね。

    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~🌈