IYOCHAN DIARY

2025.5.5(月-朝:🌤️)
『アサギマダラ』

みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。
どうも、いよちゃんです!
今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

さてさて、今日はちょっぴり不思議でロマンのある「蝶々」のお話をお届けします🦋

先日、現地調査でとあるお宅へ伺ったときのこと。
ふと視界にヒラリと舞う、美しい蝶々が一羽。
その羽は透き通るような浅葱色(あさぎいろ)で、なんとも上品な雰囲気。

近くにいらっしゃったお客様のお父様に「この蝶々、何という名前なんですかね?」と聞いてみたら…
返ってきたのはなんと、「アサギマダラ」という名の蝶々。
しかも!この蝶々、海を渡って旅をするんだそうです🌊🦋

「えっ!?蝶々が海を!?風に流されて戻れないんじゃ…?」
そんな風に一瞬、頭が「???」になったいよちゃん。

でも調べてみたら、アサギマダラは本当に数百km、時には2000km以上も旅をする“渡り蝶”で、
日本から南西諸島、台湾、香港あたりまで飛んでいくらしいんです!
しかも秋には南へ、春には北へ… まるで旅人のように。

いや~、自然ってすごい。
そして、思い込みって怖い。

「蝶々はそんなに飛べない」
「海を渡るのは無理だろう」
そんな固定概念に、自分自身がとらわれてたんだなぁ~って。

でもアサギマダラはそれを軽やかに、そして優雅に超えていく。風を味方にして、ちゃんと目的地にたどり着くんです。

人間も一緒かもしれないですね。
「できるわけない」「無理に決まってる」なんて、
自分で決めつけてるうちは、見える景色も限られてくる。

でも、一歩外へ出てみたら、世界ってこんなに広いんだ~って感じる瞬間がある。
今回の出会いは、まさにそんな“気づきの時間”でした🌈

外構のお仕事って、こういう出会いや発見があるから本当に面白い✨今日もまた、誰かと一緒に小さな感動を分かち合えたら嬉しいなって思います😊

 

本日もお読み頂きありがとうございました~。
ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』