IYOCHAN DIARY 2024.5.5(日-朝 : 晴れ)『こどもの日・・・🌈』 みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日しちゃいましょうね~🌈昨日はお庭のウッドデッキ(アイアンデッキ)で夜、バーベキューをしました。いよちゃんが育った家は、家族皆でバーベキューを家で行うタイプの家ではなかったので、こういう行事は自らすることがほぼありませんでした。(誘ってもらっての参加はあります)去年、普段から燻製やバーベキューなどをご自宅で楽しんでいるお客様から、道具や簡単なやり方をレクチャー頂き、ようやく我が家でも自ら主催でバーベキュー(笑)。思った以上に楽しかったです✨。結婚して20年、ようやくパパ的なことができました。自宅の庭は本当に小さめですが、しっかりと木目調のフェンス目隠ししてあります。バーベキューを行う場所を駐車場か庭かでやる場所を悩みましたが、リビングからの動線や人の目線を考えるとやはりお庭の一択。実際自分のお庭を自分で使ってみる・・・勉強になりました(笑)よかったです。◯こどもの日って・・・今日は『こどもの日』。こどもの日って一般的には何をするの日なのでしょうね?ネットで改めて調べることに。◯こどもの日には、家族で楽しい時間を過ごす日です。兜や鯉のぼりを飾ったり、特別な食事を楽しんだりします。天気の良い日には、外でピクニックや遊びを楽しむこともあります。家族や子供たちとの絆を深める素晴らしい日です。フムフム・・・なるほど、家族や子供たちとの絆を深める素晴らしい日なのですね。いよちゃんは今日、お昼はお仕事なので、夜にまた家族の時間を楽しみたいと思います🌈◯僕らのお仕事シリーズです✨✨✨今日の施工例はお庭と駐車場をクローズにして、門まわりをオープンスタイルにした施工例です。ハウスメーカーさん(住友林業さん)が玄関前の門柱ブロックと玄関タイルまで施工されて建物のお引渡し。その後、お客様からの外構のお依頼を受けて外構づくりをいよちゃんチームでさせて頂きました。やはり、外構がしっかりしてあるのとしていないのでは。見た目も大きく変わりますね。ウンウン。門柱はブロックでのお引渡しの状態から、いよちゃんチームのオリジナル浮かせ技術を使って素敵な門柱に仕上げを。お庭もタイルデッキと目隠し・サンシェード+人工芝で見た目も使いやすさもGOODな仕上げに。今回もとても素敵に出来あがって良かったです✨本日もお読み頂き、誠にありがとうございます。皆様にとってよりよい一日となりますように・・・。今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈
IYOCHAN DIARY 2024.5.3(金-朝 : 晴れ)『ともだち~って?🌈』 みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日しちゃいましょうね~🌈今日から現場作業はお休みとなります。いよちゃんは今日はHPの修正や周りの整理整頓の一日となります。現場が動いていない時こそできる事をしていきますね~。ただ今、朝の4:15分ですが無性に「サッポロ一番の塩ラーメン」が食べたいです。お腹がぺっこりの状態なのです(笑)✨(・・・報告:結局は鉄板で熱々チャーハン炒めてたべちゃいました)◯ともだちってなんだろう?1年位前、いよちゃんあること事に気が付きました。それは心温かいお客様、家族、仕事仲間はいるのですが、「あれれれれ???友達っていない」っていう事に。あれれれ・・・本当にいない・・・(涙)それを聞いて可哀想に思ったのか、いよちゃんの嫁っ子が「いよちゃん、私が友達になってあげるよ~」って言ってくれました。その話を近くで聞いてた職人チームのTくんも「僕もなってあげますよ~」っといってくれて友達になってくれました。ですから今現在は、いよちゃんには友達が2人いるのです(笑)。不思議なもので、その時2人に「友達だよ~」と言われた時、心がと~っても温かくなったんですね~。なんでだろう???もしかすると、「友達」っていう言葉には、心に共鳴を起こす不思議な力が強いのかもしれませんね。だからあえて「友達」っていう言葉にこだわってしまうのかもしれません。◯「仲間」と「友達」の定義『仲間』と『友達』の違いってなんだろうって???思い言葉の意味を調べてみますと「仲間」とは、『共通の目標に向かって協力し合う人々のこと』「友達」とは、『もっと個人的な絆で結ばれる存在。心を開き、自分自身をさらけ出すことができる人々』と辞書に書いてあります。そうなのか・・・フムフム。この定義だと、「仲間」が多い方が好きか?「友達」が多い方が好きか?は個人の好みに分かれますね。大人になっていくといろいろな事で共通な目標が多くできていきますので、その理由で必然と「仲間」の方が多くなっていくのかもしれません。いよちゃんの嫁っ子は「仲間」・「友達」・「恋人」・「妻」の4役とそしてメインは「いよちゃん指導係」として家庭内で1人何役もの女優業をしてくれています。まさに「GODof女優」なのです。今から神ちゃまに手を合わせて拝みにいってきます(笑)🌈◯僕らのお仕事シリーズです✨✨✨今日はタイルデッキの施工例です。リビングと同じ高さから出入りできるタイルデッキ。人工芝と目隠しもデザインして素敵な庭空間へと変化いたしました。リビングからの出入りが楽々ということは、お子様もよりお庭に出る機会が多くなります。お庭は眺めているだけでも心地の良いものです。今回もとても素敵に出来あがって良かったです✨本日も日記をお読み頂き、誠にありがとうございます。皆様にとって、よりよい一日となりますように・・・。今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈
IYOCHAN DIARY 2024.4.25(木-朝 : 晴れ)ブログを書いてみよう みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。ただ今朝の2:47分です。今日はお天気も良さそうなので、現場がモリモリ作業が進みそうです。とっても楽しみです✨ブログの更新頻度と最近の変化コロナが来る前までは比較的頻繁にブログアップしていましたが、その時間をチーム運営の勉強や自分が出来ないことをできるようにするお時間に当てておりました。最近になってようやく形がみえてきましたので、もともとのペースに戻していきたいと思います。少し心の余裕がでてきたのかもしれません(笑)。ありがた~い事なのです🌈しあわせのおすそ分け人との出会いで気づいた事この3年間はホントいろいろな人(実践している人)に会いにいきました。今までの考え方を変えて「物」より「人との出会い」にお金を使おうというようになったからです。この考え方もそれを実践している人に出会って直接聞いて、いよちゃん自身『そうだな~、そういう考え方はしてなかったな~!!』と実際にそう行動してみる事にしてみました✨行動してみて実践している人に会ってお話するとその実践している人達には『ある共通点』があるのにいよちゃん気づくのです。そうです、その実践してきた人達の共通点は『正しい方法を教えてくれる』ことなのです🌈そして気づくのです。自分ができていない事は、そもそも「できない仕組み」を自らつくって自分でその通り丁寧に実践しているからなのです。残念ながらそのことは自分では気が付きません。ことわざにもありますが『魚は水がみえないけど、人は自分がみえない・・・』現象なのです。『フムフム・・・そうか~、なるほど。自分でできない仕組みを作っていたのか(笑)。でもじゃあ、できる仕組みってどうやってつくるの?』って思うじゃないですか~すると実践してきた人達は必ず『正しい方法を教えてくれる』のです。そしてその答えはとてもシンプル。シンプル過ぎて見落としていた位シンプルなのです・・・そこか~そこなのか~って(笑)。そしてそれが当たり前に簡単にお教えてくれるので『えっ、教えてくれるの?』ってちょっと自分で驚いたりもします。(あっ、ちょっとお話が長くなりそうなのでまた次回に書かせていただきますね~。このテーマ書いてるときっと朝がきちゃうかもなので(笑))僕らのお仕事シリーズのお写真です素敵なタイル門柱です今日の施工写真はタイル門柱です。どこにお金をかけるかは外構づくりで悩ましいですが、いよちゃんはなるべく門まわりにしっかりお金をかけます。外構づくりを建築に例えると『門まわり=玄関ドアのイメージ』となるからです(いよちゃんの考え方)。とても素敵なお家が玄関ドアがみずぼらしい事はありません・・・。ある程度そこにはみなさんあるレベルで予算をかけると思うんです。ですので、いよちゃんは外構の顔となる部分は大事にしたいと思うタイプではあります。このお写真の現場も門まわりも素敵に出来上がっておりますよ~。ウムウム・・・素敵なって良かったです。本日もお読み頂きありがとうございます。皆様にとってより良い一日となりますように・・・今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~✨✨✨
IYOCHAN DIARY 素敵な平屋で心地よく暮らす みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。もうすぐ夜が明けてきますね~🌈今日もお仕事楽しんでいきますね~。もうすぐ2月も終わりです。今年はうるう年なので1日多いんですね。ちょっと得した気がするのはいよちゃんだけでしょうか(笑)住友林業さんの平屋の外構づくり人工芝と目隠しのお庭施工前の様子です素敵な門周りになりましたね今日の施工例は住友林業さんの素敵な平屋の外構づくりのBEFORE AFTERです。暮らしやすい平屋で暮らしやすい外構づくりを目指しました。駐車場はタイヤの跡がつきにくく品よく仕上がるように全面洗い出し仕上げに。人工芝を丁寧に仕上げて静電気がおきにくいようにオーガニック充填剤を入れております。目隠しもほどよい感じに仕上がり、暮らしをサポートできる外構づくりができたと思います。あっ、宅配BOXも今では必需品となってきてますね~。本日もお読み頂きありがとうございます。皆様にとってより良い一日となりますように・・・今日もみんなにとびっきりのサチサレ~~~🌈
IYOCHAN DIARY 2023.11.17(金-夜 天気:晴れ)雨の日・・・ みなさ~ん、こんばんは いよちゃんです。今日は午前中が雨でした・・・ウムウムお天気には素直に従います(笑)そんな中、雨だからできる事をいろいろチームでしておりました。ミーティングや以前施工させて頂いた現場の確認や新しい施工方法についてのお話や、いよちゃんが仕事を抱えこんでしまう癖の改善の仕方や手放し方など色々です。先月撮らせて頂いた施工写真を、お客様にお届けしてあっという間にこの時間ですね。明日も元気にがんばります🌈今日の施工写真です。『石を丁寧に貼る』✨石材を外構のアイテムとして採用すると味わいと彩りが同時にうまれます。石の表情は雨がふるとこれまた良い表情に変わっていきます。贅沢なアイテムの1つですが、確実に外構はオシャレになっていくんです。フムフム・・・なるほど🌈本日もお読み頂き誠にありがとうございます。明日も皆様にとって素敵な1日となりますように・・・明日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~!!!