• IYOCHAN DIARY

    2025.2.19(水-夜:🌤️)
    『トヨタホームさんのお家の外構づくり』

    皆さん、こんばんは~いよちゃんです。もう あっという間に2月の後半戦ですね。今年に入って 新しい施工法での現場作りや チーム体制が変わったので、その仕組み作りに時間を費やしております。

    本日は トヨタホーム名古屋さんのお家の外構 づくり・施工例のアップをさせていただきます。 


    『トヨタホーム名古屋さんのお家の外構づくりYOUTUBE』

    建物の美観と居心地の良さを両立する洗練された外構デザインを心がけました。まず注目したいのが、三協アルミのカーポート「M.シェードⅡ後方支持 ワイド」。スタイリッシュなルーフラインを強調しつつ、高さや駐車場の角度、玄関ポーチとの取り合いを微調整することで、驚くほど美しい収まりを実現しました。

    後方に柱を配した設計は、車の出し入れをラクにし、駐車スペースの使い勝手を格段に向上させます。

    また、オリジナルガラスフェンスは“目隠し”と“開放感”を両立させる工夫が秀逸です。いよちゃんが開発してから早9年、最上位クラスのガラスフェンスながら人気は右肩上がり。光をやわらかく通しながら視線をカットするので、外からの視線を気にせず安心して過ごせるプライベート空間を演出します。さらに、洗い出し仕上げと人工芝の草目地でまとめた駐車場は、タイヤ痕が目立ちにくく、ナチュラルかつ上品な雰囲気を醸し出します。

    大切なのは、家族がリラックスできるプライベート空間を、建物やライフスタイルに合わせてどのように作り上げるか。今回の外構デザイン実例が、皆様の暮らしをより豊かに彩るヒントとなれば幸いです。

    いつも日記をお読み頂き、ありがとうございます。

    今日はこれから身体を休めて、明日も元気に素敵な現場をつくっていきますね。
    ではまた次回~。

  • IYOCHAN DIARY,  僕らのお仕事シリーズ

    2024.7.7(日-朝:🌤️)
    『M.シェードⅡ BEFORE・AFTER🌈』

    ◯僕らのお仕事シリーズです✨✨✨

    今日は人気のカーポート、三協アルミさんの『MシェードⅡ』を採用した現場のBEFORE & AFTERを紹介します。このカーポートはトランス場のカッコ良さが注目され、特に男性に大人気です。今回は、柱が後ろにつく後方支持タイプを採用した理由とその魅力を一緒に見ていきましょう。

    ◯選ばれている理由

    1.使い勝手の良さ
    - 駐車スペースの有効利用や使いやすさが高く評価され、家庭用駐車場として特に人気があります。

    2.デザイン性
    - モダンで洗練されたデザインが住宅の外観に高級感をもたらし、外観にこだわる顧客層に支持されています。

    3.耐久性と安全性
    - 高い耐久性と安全性が多くの利用者から信頼されており、特に風や雪の多い地域でその頑丈さが評価されています。

    4.信頼のブランド
    - 三協アルミは長年の実績と信頼性のあるブランドで、その品質の高さが購入の決め手となっています。

    MシェードⅡ 後方支持タイプは、使い勝手の良さとデザイン性、高い耐久性から、多くの家庭や商業施設に選ばれています。これらの利点により、日々の駐車の利便性を向上させ、長期間にわたり安心して使用できるカーポートとして支持されています。

    実際、いよちゃんも三協アルミさんの商品全般にとても丈夫という印象を持っています。このMシェードカーポート、柱が後ろにあるのにビクともしない頑丈さは本当に素晴らしいです。今回は、使い勝手の良さとデザイン性からお客様にご指名いただきました。外構含めて素敵に設計・デザイン・施工できて嬉しく思います。

    しかし、このカーポート、本当にカッコいいですね~!MシェードⅡ君、やるじゃな~い!!

    ◯外構づくりで、みんなみんなにHappy届け~🌈

    今日も日記お読み頂きありがとうございました!!