IYOCHAN DIARY

  • IYOCHAN DIARY

    2024.11.22(金-夜:🌤️)
    『家づくりの第一歩!学びと笑顔をつなぐおすすめ無料セミナー情報✨』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今日は、家づくりや外構に興味のある方に、とってもおすすめのイベントをご紹介します!これからマイホームを計画される方や外構を考えられている方にピッタリのセミナー情報ですよ~🎉


    📅 まずは1つ目のイベント!

    「後悔する前に知っておきたい家づくり」

    「11月24日 豊川の サーラプラザ豊川

    時間は、13:30~14:30です!

    あっつ、もう明後日ですね。お時間あるかたはぜひぜひご参加を!!
    <申し込みは下記をクリックくださいませ✨>

    ◯「申し込みフォーム こちらをクリック」

     

    こちらのセミナーでは、建築士さんと外構設計士さんが、家づくりや外構計画の「公開前に知っておきたいこと」を、無料で皆さんに教えてくれます💡✨あっ、外構設計の若手新鋭デザイナーの冨安さんがセミナー講師。これはとっても楽しみですね~🌈

    どんなことが学べるの?

    一生に一度の家づくり。「後悔しないものにしたい!」と誰もが思っているはずなのに、実は9割の方が「何らかの後悔をしている」という統計がでています。

    ハウスメーカー、工務店で数々の家づくりを見てきたプロ達が、会社のしがらみなしで、土地探しから外構計画まで、後悔しないための家づくりのポイントを、真面目に、正直に、誠実に、お話しします!

    自社で建ててほしい、というビジネス志向なものではなく、一家族でも多く、「後悔しない家づくりをしてほしい!」という思いから開催するセミナーなので、安心してご参加ください。

    あっ、もちろん、集客目的ではなく、ただただ皆さんに笑顔で家づくりをしてほしいという思いからのイベントなので安心して参加できますよ😊

    ◯「申し込みフォーム こちらをクリック」



    📅 次に2つ目のイベント!

    豊橋で今一番イケてる外構専門店「クレド」さん。女性スタッフONLYの優れた外構屋さんです。今年も施工コンクールで全国入選をされていました🌈

    『新築外構勉強会』

    「12月7日 土曜日」時間は10:00~、2組限定です!

    場所は…なんとイヨちゃんの会社のすぐそば同業社のクレドさんです!

    テーマは「クレードさんで施工しなくてOK!マイホーム計画のお役立ちポイントを外構店の視点からしっかりと本当のことをお伝えしたい」✨

    ◯申し込み方法は?

    クレドさんのインスタグラムのトップページのメッセージを送るか、ホームページのお問い合わせからどうぞ!

    ◯「クレドさんHP申し込みフォーム こちらをクリック」


    どちらのイベントも、家づくりや外構に興味のある方には本当にためになる内容です!僕らもこの業界で長く仕事をしていますが、こういう純粋な思いで動いている方々の話を聞くのって、とても刺激を受けるんですよね~💡



    最後に…いよちゃんの思い

    家づくりって、人生の中で一度きりの大きな決断になることが多いですよね。だからこそ、信頼できる情報をたくさん集めて、後悔のない選択をしていただきたいなって思っています。

    そうそう、この前いよちゃんの仲間に教えてもらった言葉でとても心に響いた二宮金次郎さんの言葉があります。

    「道徳なき経済は罪悪である。」

    この言葉の道徳の意味をいよちゃんはこう感じました・・・「経済における道徳」=お仕事を通した『志や想い』 そして『社会貢献』

    これって長く長くお仕事をさせて頂くにあたり、本当に大切な志だな~と感じました✨


    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.11.16(土-朝:🌤️)
    『ドーナツとお年頃の甘い関係 🍩 〜お仕事帰りの幸せ』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    イヨちゃんの会社の周りには飲食店がたくさんあって、丸亀うどんにマクドナルド、モスバーガーにラーメン店、そして昔からあるミスタードーナツも!図面を集中して描いていると、どうしても脳が糖分を求めて、無性にドーナツが食べたくなる時があります。以前なら、気にせず「ドーナツパクパクLIFE」を楽しんでいたんですが・・・最近はちょっと年齢も気になって、食事にも気を遣うお年頃に(笑)。

    不思議ですよね、若い頃は全然気にしなかったのに、だんだん健康意識が芽生えるんです。

    でも世の中って、なんだか不公平だと思いませんか?イヨちゃんは空気を吸ってるだけで太る気がするのに、嫁っ子は好きなだけ食べても太らないんです…まったく、どうなってるんでしょう(笑)。

    そんなこと言いつつも、仕事でヘトヘトになった夜には、やっぱりミスタードーナツに嫁っ子と歩いて行って、カフェオレを一杯飲んでのんびりするのが楽しみです。近くに本屋さんもあるので、ちょっと立ち寄って、ぼんやり過ごすのもとってもいい気分転換になります。

    それにしても、ショーウィンドウに並んだ美味しそうなドーナツたちを眺めているだけで、なんだか幸せな気持ちになるんですよね。

    今度は、ご飯の代わりにドーナツくんたちに会いに行こうかな~なんて、明け方からすでに考えているイヨちゃんでした。おおお~っと、もうお日様が昇ってくる時間ですね~!今日もお仕事を楽しみましょう~!!

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈

  • IYOCHAN DIARY,  新築外構

    2024.11.2(土-夜:☔)
    『リビングが道路から近い場合の素敵な外構づくり パナソニックホームズさんのお家 BEFORE/AFTER🌈』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今日は「僕らのお仕事シリーズ」のご紹介です!今回はパナソニックホームズさんのお家の外構施工例です。

    道路から玄関やリビングが近いお家の場合、快適に暮らすためには、外からの視線とお部屋の採光のバランスがとても大切ですよね!


    そこで今回は、バリアフリースタイルのタイルデッキに、オリジナルのガラスフェンスを組み合わせてみました。外からの視線を優しく遮りつつも、リビングからの景色はそのまま楽しめるよう工夫しています🌿

    さらに、目隠しの高さもお客様のご希望に合わせて丁寧に調整しました。玄関ポーチも一緒に外構としてデザインさせて頂いたので、家全体の統一感もバッチリです👍✨

    実際に暮らしてみて気づく細かな点もお客様と一緒に確認しながら、少しずつ工事を進めていきました~。お客様の「こんな暮らしがしたい!」という想いを形にするお手伝いができて、本当に嬉しいです!

    ぜひ皆様の外構づくりの参考になれば幸いです🌈

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈

  • IYOCHAN DIARY

    2024.10.31(木-朝:🌤️)
    『学びの旅と成長の喜び!イヨちゃんの新たな挑戦✨』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    最近ね、イヨちゃん、「遠くで勉強する」ことにハマってるんです!
    ある仲間が「人との出会いにお金を使っていこう」って教えてくれて、それを聞いた時、「なるほど~!」ってめちゃくちゃ共感しちゃいました!

    地元にいると当然イヨダ外構の現場のことでいっぱいいっぱいになります。すると当然、新しい勉強になかなか集中ができないんです・・・。

    でも不思議なことに県外に出ると不思議と集中力アップするんです! もう、県外で戻ることはできないのだから現場は仲間を信頼してすべて任せて、自分は新しいことを学ぶぞ~って気持ちになれるんでよね~。ありがいことです。

    今年は積極的に出かけて、北海道や静岡、奈良県、滋賀県などに勉強や色々な経験をしに行ってきました!そして11月は香川県!わくわくが止まりません(笑)~🎉そう、今回は四国化成さんの本社で勉強してきます。

    前回から、こういった外構の勉強会にはイヨダ外構の職人チーム技術リーダーの田中くんと一緒に行くことにしました。 きっと田中君の目線で見ると、また違った発見があるはずです。それがイヨダ外構のチーム力アップに必ずつながる!!って感じたからなんです。

    あっそうそう、話しはそれますが最近、自分の中に面白い変化があったんです。

    今までの感覚「イヨちゃん=イヨダ外構」でした。それが
    「イヨちゃんもイヨダ外構のチームの一員である」
    という感覚をすごく感じるようになってきたんです。なんだか、肩の力が抜けたナチュラルないい感じ?です😌

    3年前には見えなかった景色が、今はちゃんと見えるようになってきました。これは周りにいてくれるチームや、いよちゃんを成長させようと教えてくれる方々のおかげです。本当に感謝しかありません!🙏

    そして「おかげさまで成長できてるな〜」って、しみじみ感じることができた今朝の一コマでした。これからも、もっともっと成長していきます💪

    おお~っと新聞屋さんのバイクの音が聞こえました。あと1~2時間もすれば今日一日が始まりますね。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈

  • IYOCHAN DIARY

    2024.10.30(水-朝:🌤️)
    『ドラマ曲「西遊記」のガンダーラを口ずさむ🌈』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今日は、ちょっと懐かしい思い出を振り返ってみました~。子供の頃にテレビで見たアニメやドラマの主題歌って、不思議と今でも覚えているものが多いですよね。ふとした瞬間に口ずさんでしまう歌、皆さんにもありませんか?

    自分の場合、よく歌っちゃうのが「ゴダイゴさんのガンダーラ」って曲なんです!この曲は、あの有名な「西遊記」というドラマのエンディング曲でしたね。知ってる人はいますかね~???

    三蔵法師が天竺を目指して旅をする物語で、登場キャストが豪華すぎて、子供心にとってもワクワクしました~!

    堺正章さんが孫悟空を演じていたり、西田敏行さんがコミカルな猪八戒役で大活躍していたり、さらに美しい夏目雅子さんが三蔵法師役として登場するなど、もう夢のようなキャスティング!物語もアクションもキャラクターも、とにかく印象的で個性がキラキラ輝いてました。

    「ガンダーラ」って曲も、ただの主題歌ではなくて、理想郷や平和を求める想いがこもっているような気がするんですよね。天竺への旅とリンクしていて、未知の世界や理想の場所を目指すことがテーマに感じられました。どこか神秘的で、聴いているだけで心がポカポカするような、不思議な曲でした。

    いつの時代も、理想を目指して進んでいくって、素敵なテーマだなって改めて思いました!今日も自分の中に「ガンダーラ」を目指して進んでいけたら、毎日がもっと楽しくなっちゃうかも~。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』