IYOCHAN DIARY

  • IYOCHAN DIARY

    2024.9.5(木-朝:🌤️)
    『梨の生産ランキング 愛知県は?✨🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです!
    今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    台風明け、夏の日差しが戻ってきたような暑さですが皆さんバテてはいなしでしょうか?
    そんな自分は先日、ついに今年初めての梨をいただきました🍐。

    梨って、夏の終わりから秋にかけて旬を迎える果物ですよね。シャリっとした食感と、口いっぱいに広がるみずみずしさが、暑い夏の終わりにぴったりなんです。今年の初梨も、まさにそんな一口で、口の中が一気にリフレッシュされました✨。


    実は、以前千葉県に住んでいた時から、千葉県が梨の一番の産地だと知っていて、梨といえばやっぱり千葉!って思っていたんです。

    でも最近、なんと愛知県も日本で7位の梨の産地だと知ってびっくりしました。千葉県以外でもこんなに美味しい梨が取れるなんて、まさに発見です!今住んでいる愛知県でも、こんなに美味しい梨が栽培されていることを知って、愛知県民としてちょっと誇らしい気持ちになりました✨。(あ、そうそうここ豊橋は柿「次郎柿」も有名なのですよ)

    ではここで、日本で梨がたくさん取れるTOP10の県を紹介しますね!

    1. 千葉県
    2. 茨城県
    3. 栃木県
    4. 福島県
    5. 鳥取県
    6. 神奈川県
    7. 愛知県
    8. 岐阜県
    9. 新潟県
    10. 長野県

    千葉県が1位なのは納得ですよね。特に「幸水」「豊水」といった有名な品種が全国に出荷されています。でも、愛知県が7位にランクインしていることに住んでから気づいたのは、驚きでした!しかも、愛知県の豊橋市は、梨の栽培が盛んな地域なんですよ。特に「幸水」「豊水」などの品種は、地元の人にも大人気です。

    豊橋市の美味しい梨たちをご紹介します!

    まずは、幸水。8月上旬から食べられる早生種で、甘さとジューシーさがたっぷりです。シャリシャリとした食感がとっても爽やかで、一口食べるだけで暑さを吹き飛ばしてくれるような感じがします。
    次に、豊水。8月下旬から9月にかけて収穫されます。甘みと酸味のバランスが絶妙で、さっぱりとした後味が特徴。暑い日にもぴったりなフルーツです。豊水は、甘さがありつつもほどよい酸味があるので、ついつい手が伸びてしまう美味しさです。
    さらに、豊橋市では大型でしっかりとした甘みを持つ晩生品種の新高や、保存性が高く冬でも楽しめる かおり・あきづき・新高・愛宕も栽培されています。これらの品種は、秋から冬にかけて楽しめるので、長い期間美味しい梨を楽しむことができるんです。

    私も今年の初梨として幸水を食べたんですが、口に入れた瞬間に広がる甘さとみずみずしさに感動しました!とにかくジューシーで、体がすーっと元気になる感じでした。梨はその瑞々しさが一番の魅力ですが、豊橋市の梨は特にそのジューシーさと甘さが際立っています。地元の気候や土壌が梨にとって最適なんでしょうね。

    みなさんもぜひ、日本各地の梨を食べ比べしてみてください!それぞれの産地で違う味わいや食感が楽しめるので、秋のフルーツを存分に楽しむことができますよ。特に、愛知県の豊橋市でとれる梨は、贈り物にも最適ですし、自分へのちょっとしたご褒美にもぴったりです🍐✨。一度食べたら、その美味しさにきっと笑顔になっちゃうはずです!

    本日もお読み頂きありがとうございました~。
    ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY,  僕らのお仕事シリーズ

    2024.9.4(水-朝:🌤️)
    『暮らしを彩る外構 住友林業さんのお家 BEFORE/AFTER🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今回は「僕らのお仕事シリーズ」として、暮らしを彩る外構施工の一例をご紹介します。素敵な住友林業さんのお家を新築外構でどのように彩りを加えたか、Before/AFTERの施工例をお届けします。

    ◯住友林業さんのお家の外構施工例

    今回ご紹介するのは、住友林業さんのお家での外構施工例です。玄関は西向き、南側に広いお庭スペースがある敷地で、家のアクセントカラーである藍色の外壁に調和するように門まわりを設計しました。また、お庭が丸見えにならないよう、プライバシーに配慮した工夫も施しています。

    ◯ウッドデッキとタイルデッキの組み合わせ

    お庭づくりにおいて、よくあるご相談として「とりあえずウッドデッキをつけたけれど、あまり使っていない」というお声をよく耳にします。外構も家の中と同じように、各スペースに役割を持たせた設計が大切です。

    今回の施工では、お庭へのアクセスとして使えるだけでなく、ベンチ代わりに座れる場所として、ウッドデッキの出幅を考慮しました。そして、タイルデッキと天然芝を組み合わせることで、より多機能で使いやすいスペースを実現しました。

    ◯お庭クローズ・駐車場オープンスタイルという定義

    私たちが活動している豊橋市は、車社会の地域です。車の出し入れの利便性を考えると、駐車場はオープンスタイルがベスト。そして、お庭部分はプライベートスペースとして使えるようにクローズスタイルにすることで、外構の満足度が非常に高くなります。この考え方に基づいたデザインを採用することが多いです。



    今回の施工例が皆様の参考になれば幸いです。

    今日もお読み頂きありがとうございました!!それではまた次回の僕らのお仕事シリーズ✨✨✨でお会いしましょ~う🌈

    『外構づくりで、みんなみんなにHappy届け~🌈』
    ではでは~。

  • IYOCHAN DIARY

    2024.9.1(日-朝:☔)
    『愛知県の外構業者ランキング✨🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今回は嬉しいご報告です!なんと、愛知県の外構業者ランキングにてイヨダ外構が紹介されているようです!同業出身の方が記事を書いており、きっと私たちの施工事例や仕事への想いに共感していただいたから、素敵な紹介をしていただいているのだと思います!

    ◯外構ナビ|タイルデッキで後悔しない失敗対策 にて弊社がご紹介されていました。

    詳細はこちらです。
    https://gaikonavi.com/aichi-exterior/

    他、こうした色々な外構ランキングに自動検索?でイヨダ外構が掲載されています。そして毎年メーカーさんのカタログにも多くのイヨダ外構の施工例も掲載されております。

    イヨダ外構はチラシなどの営業活動はしないスタイルですので、こうして色々掲載されているのを知るとてても嬉しいです。ある意味時代の変化ですね!!ありがたいです。まだまだ出来ていないことが多いのですが、コツコツと1つずつ頑張っていきます。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨
    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

     

  • IYOCHAN DIARY

    2024.8.30(金-朝:☔)
    『台風前のエクステリア対策・・✨🌈』

    みなさ~ん、こんばんわ いよちゃんです!✨✨✨
    台風10号が遅いスピードと日本列島を進んでいます。ウムウム・・・、早く日本列島から離れてほしいものですね。

    今日は台風が来る前にエクステリアでやるべきことを簡単にまとめてみました!参考にしていただけたら嬉しいです。そして各地の被害が最小限になりますように・・・

    台風が来る前にエクステリアでやるべきこと

    1. 伸縮門扉(アコーディオン門扉)

    伸縮門扉は強風で曲がったり、倒れたりすることがあります。
    対策方法:
    • 門扉はたたんだ状態(オープンな状態)にして、紐でしっかり縛りましょう。
    • 落とし棒がある場合は、しっかりと固定してください。

    2. 跳ね上げ式門扉(オーバードア)
    オーバードアは強風で跳ねてしまい、故障することがあります。
    対策方法:
    • 扉を下ろしてクローズ状態にし、アームのロックを必ずかけましょう。
    ワンポイントアドバイス:
    電動オーバードアの場合、停電時には「手動切り替え」で操作するのを忘れずに!

    3. カーポート屋根

    片支持タイプのカーポート屋根は特に注意が必要です。
    対策方法:
    • サポート柱がある場合は必ず設置しましょう。
    ワンポイントアドバイス:
    サポート柱は後付けも可能なので、台風後はぜひご検討を!

    4. 門扉

    門扉も風で開閉する可能性があります。
    対策方法:
    • 門扉を閉め、鍵をかけましょう。落とし棒もしっかり下げて固定するのを忘れずに。

    5. テラス屋根・ガーデンルーム

    テラス屋根やガーデンルームも対策が必要です。
    対策方法:
    • 日除けシェードをたたむこと。
    • 物干し場として使用している場合は竿を下ろし、必要に応じて竿掛けを外しましょう。

    6. オーニング

    オーニングは風であおられやすいので注意。
    対策方法:
    • 必ずたたんで収納しましょう。

    7. 物置

    物置が倒れたり、扉が開くことがあります。
    対策方法:
    • 扉を閉めて鍵をかけること。中に重量物を入れて安定させるのも効果的です。

    8. 鉢・家庭菜園の野菜

    風で飛ばされることがあるので要注意。
    対策方法:
    • 移動できる鉢は家の中にしまうか、家庭菜園の野菜は収穫しておきましょう。

    9. 保険のチェック

    万が一に備えて、火災保険の内容を確認しておくと安心ですね。

    台風通過後のメンテナンス

    台風が過ぎ去った後も、エクステリアのメンテナンスが大切です。

    ステンレスのメンテナンス
    台風は潮風を伴うため、ステンレスにサビが発生することがあります。
    対策方法:
    • 台風後には水洗いを行い、サビが発生した場合はサビ取りで対処してください。
    ワンポイントアドバイス:
    サビ取りシートを使う際は、ゴム手袋の着用を忘れずに!

    植木のメンテナンス
    潮風で植木がダメージを受けることがあります。
    対策方法:
    • 台風後にはホースで水洗いをし、一度ダメージを受けた葉は落葉後、新しい葉が出るまで待ちましょう。

    まとめ

    台風が大型化する中で、エクステリアの対策がますます重要になってきます。ご自宅の安全を守るために、ぜひご参考にしてくださいね。そして、台風が過ぎた後のメンテナンスも忘れずに行いましょう。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。
    ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『明日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.8.27(火-朝:☔)
    『この夏の新しい習慣・・・✨🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    夏の終わりが近づいてきて、少しずつ暑さが和らいでいますね。この季節になると、なんだか少し寂しい気持ちになりますが、振り返ってみると、夏の空が一番青くて美しいことに改めて気づかされます。青い空を眺めると、心がスーッと澄んでいくような気がします。それにセットして夏の夕焼けはなんだかとっても綺麗なんですよね~。

    今年はそんな夏の空に癒されながら、色々なことを考える時間を持つことができました。

    さて、この夏は自分の体をもっと大切にしようと思い立ち、いくつか新しい習慣を取り入れました。まず一つ目は、マッサージを日常に取り入れること。仕事に追われる日々の中で、どうしても体のケアが後回しになりがちでしたが、最近では意識的にマッサージをするようにしています。特に肩甲骨のあたりを重点的にマッサージすると、驚くほど疲れが取れるんです。背中のこの部分は自分では手が届きにくいので、嫁っ子とマッサージし合う時間を設けています。この肩甲骨まわりのマッサージが本当に効果抜群で、体調管理にとっても役立っています。

    そして、もう一つの新しい習慣は、毎日R1ヨーグルトを飲むことです。以前、経営者仲間の間で「R1ヨーグルトを飲むと風邪などを引きにくくなる」と話題になり、一時期私も続けていたことがありました。その時は、確かに風邪を引くことが少なくなり、腸内環境が整う感覚を実感していました。今年のはじめは、残念ながら体調を崩すことが多かったのですが、再びこのヨーグルトを飲み始めたところ、この夏は体調を崩すことなく、元気いっぱいに過ごすことができました。改めて、健康維持には小さな習慣の積み重ねが大切なんだなと感じています。

    この夏は、青い空の下で新しい健康習慣を取り入れたことで、心も体も元気いっぱいに過ごすことができました。夏が終わりに近づくのは少し寂しいですが、これからの季節も引き続き、自分の体を大切にしながら過ごしていきたいと思います。皆さんも、季節の変わり目に体調を崩さないよう、ぜひ自分の体をしっかりとケアしてくださいね!

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨


    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』