IYOCHAN DIARY

  • IYOCHAN DIARY

    2024.10.31(木-朝:🌤️)
    『学びの旅と成長の喜び!イヨちゃんの新たな挑戦✨』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    最近ね、イヨちゃん、「遠くで勉強する」ことにハマってるんです!
    ある仲間が「人との出会いにお金を使っていこう」って教えてくれて、それを聞いた時、「なるほど~!」ってめちゃくちゃ共感しちゃいました!

    地元にいると当然イヨダ外構の現場のことでいっぱいいっぱいになります。すると当然、新しい勉強になかなか集中ができないんです・・・。

    でも不思議なことに県外に出ると不思議と集中力アップするんです! もう、県外で戻ることはできないのだから現場は仲間を信頼してすべて任せて、自分は新しいことを学ぶぞ~って気持ちになれるんでよね~。ありがいことです。

    今年は積極的に出かけて、北海道や静岡、奈良県、滋賀県などに勉強や色々な経験をしに行ってきました!そして11月は香川県!わくわくが止まりません(笑)~🎉そう、今回は四国化成さんの本社で勉強してきます。

    前回から、こういった外構の勉強会にはイヨダ外構の職人チーム技術リーダーの田中くんと一緒に行くことにしました。 きっと田中君の目線で見ると、また違った発見があるはずです。それがイヨダ外構のチーム力アップに必ずつながる!!って感じたからなんです。

    あっそうそう、話しはそれますが最近、自分の中に面白い変化があったんです。

    今までの感覚「イヨちゃん=イヨダ外構」でした。それが
    「イヨちゃんもイヨダ外構のチームの一員である」
    という感覚をすごく感じるようになってきたんです。なんだか、肩の力が抜けたナチュラルないい感じ?です😌

    3年前には見えなかった景色が、今はちゃんと見えるようになってきました。これは周りにいてくれるチームや、いよちゃんを成長させようと教えてくれる方々のおかげです。本当に感謝しかありません!🙏

    そして「おかげさまで成長できてるな〜」って、しみじみ感じることができた今朝の一コマでした。これからも、もっともっと成長していきます💪

    おお~っと新聞屋さんのバイクの音が聞こえました。あと1~2時間もすれば今日一日が始まりますね。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈

  • IYOCHAN DIARY

    2024.10.30(水-朝:🌤️)
    『ドラマ曲「西遊記」のガンダーラを口ずさむ🌈』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今日は、ちょっと懐かしい思い出を振り返ってみました~。子供の頃にテレビで見たアニメやドラマの主題歌って、不思議と今でも覚えているものが多いですよね。ふとした瞬間に口ずさんでしまう歌、皆さんにもありませんか?

    自分の場合、よく歌っちゃうのが「ゴダイゴさんのガンダーラ」って曲なんです!この曲は、あの有名な「西遊記」というドラマのエンディング曲でしたね。知ってる人はいますかね~???

    三蔵法師が天竺を目指して旅をする物語で、登場キャストが豪華すぎて、子供心にとってもワクワクしました~!

    堺正章さんが孫悟空を演じていたり、西田敏行さんがコミカルな猪八戒役で大活躍していたり、さらに美しい夏目雅子さんが三蔵法師役として登場するなど、もう夢のようなキャスティング!物語もアクションもキャラクターも、とにかく印象的で個性がキラキラ輝いてました。

    「ガンダーラ」って曲も、ただの主題歌ではなくて、理想郷や平和を求める想いがこもっているような気がするんですよね。天竺への旅とリンクしていて、未知の世界や理想の場所を目指すことがテーマに感じられました。どこか神秘的で、聴いているだけで心がポカポカするような、不思議な曲でした。

    いつの時代も、理想を目指して進んでいくって、素敵なテーマだなって改めて思いました!今日も自分の中に「ガンダーラ」を目指して進んでいけたら、毎日がもっと楽しくなっちゃうかも~。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.10.14(月-夜:🌤️)
    『気持ち良い風が吹く・・今日も外構現場撮影🌈』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    さて、今ちょうど施工が完成した現場の写真撮影に回っています。いろんな完成現場の前に立ちながら「ここはどんな想いで設計した?」と思い出してみるのです。


    そうやって立っていると、どこからともなくとっても気持ちいい風が吹いてきて、なんともいえない心地良さを感じ、

    「この心地良い風を感じてもらいながら、お庭を使ってご家族みんなで楽しんでほしいな~」

    と設計する時の気持ちも一緒に思い出させてくれます。

    そうそう、実はつい最近の2年前まで、いよちゃんがカメラを持って現場の撮影をしてたんですよ。フムフム・・・なんとカメラ撮影歴20年(笑)。

    今では最も信頼しているカメラマンの松田さん、(通称しんちゃん)に全ての撮影をお任せしています。

    しんちゃんはもともと建築家で、そしてエクステリアデザイナーでもあったんですが、今はプロのカメラマンとして大活躍。たまたま奈良県の勉強会で会った瞬間に、「この人は!」と思い、そこからすべての現場の撮影をお願いをすることにしていました。以来、この2年間で本当にたくさんの素敵な現場写真を撮りつづけてくれています。

    明日もきっと、この気持ちのいい風を感じながら、しんちゃんと一緒に写真撮影に回っていきます。明日のしんちゃんの素晴らしい写真に期待して、今日は早めに僕は、おねんねしますね(笑)

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈

  • IYOCHAN DIARY

    2024.10.9(水-夜:晴れ)
    『なぜなぜ坊やの勉強会 IN 大阪・奈良県🌈』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    さてさて、十月のビッグイベントがやってきました~!今回は愛知県を飛び出して、奈良県へGO!エクステリア業界の神、GOKAN+さんが設計・施工された現場を見学させていただく勉強会に参加してきますよ~。この勉強会には、エクステリア同業者やメーカーさんたちも勢ぞろい。総勢三十一名での現場勉強会になりま~す!そして、なんと今回の総まとめをしてくださるのは、GOKAN+さんの代表・蓮尾さんです✨

    毎回驚かされるのは、その準備力!見学させていただくお客様へのお願いから、大勢の移動手配、さらに懇親会の段取りまで、もう頭が下がりますよ~。そして、GOKAN+さんのデザイナーさんや職人さんも現場に揃っていて、その場で質問に答えてくれるんです!こんな贅沢な機会、なかなかないですよね~。

    私、いよちゃんは、こういう勉強会ではもう「なぜなぜ坊や」状態で、質問しまくりです(笑)。そして今回は、イヨダ外構の技術リーダー・田中くんも一緒に参加しますので、ますます質問攻めでGOKAN+さんの皆さんにご迷惑かけるかも…でもきっと大丈夫!この業界をもっと良い方向に進めたいという気持ちで、大きな心で受け止めてくださるGOKAN+さん、ほんとにさすがです!

    私たちにできることは、勉強会で学んだことを一生懸命吸収して、それを自分たちの力に変えていくこと。そして地元でその力を発揮して、たくさんの笑顔を作ることが恩返しになるんじゃないかなって思います😊勉強会が終わったら、また皆さんにしっかりとご報告しますね~。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.10.8(火-夜:雨)
    『嫁っ子の大泣きと自分の変化🌈』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今日は、私たち夫婦のエピソードをお届けしますね~。実は、うちの嫁っ子、5年に1回くらい、夜中に布団の中でワンワンと大泣きすることがあるんです。でも、その涙には、いつも何か大切なきっかけが隠れているんですよ~。

    最初の大泣きは、子どもが生まれてから5年ほどすぎた頃。子どもが生まれたばかりの頃をいろんなことを思い出して、「あの時は本当に大変だったなぁ」って、涙が止まらなくなっちゃったそうなんです。いよちゃんは何も手伝ってくれなかったって・・・といわれて素直に猛反省しました。本当にごめんなさい。

    次の涙は、夫婦喧嘩をして、悔しさが溢れてきたとき。悔しくて悔しくて、心の底から涙が出てきたとのこと。でもこのことがあってから、お互いの気持ちをわかりやすく表現する工夫をするようになりました。

    そして3回目は、つい先日です。僕の体のことを心配しての涙でした。どうやら僕が働きすぎているように見えるようで、「体を壊さないでね…」って、夜中にワンワン泣いてくれたんです。実際、僕は日の出前の早朝からお仕事開始して午前中は現場管理、午後は打ち合わせ、夜には図面を書くという毎日。確かにハードなスケジュールなんですが、僕は楽しくやっているんです!でも・・・嫁っ子の目には違う形にみえるようです。

    そんな忙しい日々の中、これと同じタイミングでお世話になったお客様から「体の中から綺麗になる方法」を教えてもらったんです。あら不思議なタイミング✨

    実は、10年以上続く空咳がいよちゃんの悩みの種で、コロナの時期のカラ咳は対外的にとても辛かったんですよね~。喘息の薬や病院行っていろいろ試したけれど、なかなか治らず…。

    ですので信頼しているお客様のアドバイスを素直に実行してみることにしました。もちろん嫁っ子が僕の体を心配してくれてるのも、背中を押してくれたんです。

    そしたら、あらまあ~、びっくり!なんと、始めて10日間ほどでカラ咳がピタッと止まったんです。そして体もスッキリしてきて、少しずつ体重も落ち始めました。驚いたのは、男性なので普段あまり気にしないのに、肌のツヤまで良くなった実感できたこと!汗もよくかくように・・・

    だから嫁っ子の夜中の涙は、僕にとって大切なきっかけをくれる宝物なんです。最初はびっくりするほど大きな声で泣くのでドキッとしますが、今では「どうしたの?」ってそばで優しく話を聞けるようになりました。結婚して20年以上経ちますが、少しずつ一緒に成長できているのかなって思います。

    嫁っ子がいてくれるからこそ、僕も変わり続けられているし、家族がいるからこそ、前に進めているんだなって感じます。出会いって本当に大切ですね~。仲間がいて、支え合えるからこそ、人は成長していけるんですよね。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』