IYOCHAN DIARY

  • IYOCHAN DIARY

    2021.10.21(木-朝 天気:晴れ)
    ○いよちゃん日記~お休みをつくる~

    みなさ~ん、おはようちゃんです。いよちゃんです。今月から最低月1は完全お休み。月3は午後お休みをつくるようにしました(笑)

    仕事ができる人は休みもしっかりとります。いよちゃんはできないタイプなので365日24時間働くタイプでした・・・。

    お休みをとるきっかけは『嫁っ子DAY』です。この嫁っ子DAYは嫁っ子のための1日です。この嫁っ子DAYを月1設定することで自動的にいよちゃんは完全お休みが月1設定される事となります。

    昨日はその『嫁っ子DAY』。嫁っ子のかなかなの希望で三重県の『伊勢神宮』に遊びに行ってきました。この豊橋からですと、フェリーに乗っていくとすごく楽です。

    写真はそのフェリーで見た夕陽です。すごく綺麗でしたよ~

    おかげさまですごく気持ちもリフレッシュしてとても良い一日になりました。この『嫁っ子DAY』にはいよちゃんのもう1つのミッションがあります。それは嫁っ子かなかなに大笑いしてもらう事です。昨日は『大笑い中の大笑い』をしてくれたのでミッションクリアーです。やったー!!

     とても良い一日でした。皆様、ありがとうございます。そして今日もいよちゃんはお仕事楽しみMAXです(笑)

     日記見ていただきありがとうございます。

    今日もみんなに幸あれ~~~~!!

  • IYOCHAN DIARY

    2021.10.18(月-朝 天気:晴れ)
    ○いよちゃん日記~引き出しの1つ~

    みなさ~ん、おはようちゃんです。どうもいうよちゃんです。随分日暮れが早くなり、肌寒くなってきましたね~。体温アゲアゲでいきましょう(笑)

     我々40代半ば~50代前半のエクステリアプランナーは創業プランナーが多く、そして今のデザインエクステリアが意識されはじめた瞬間を経験しています。

     大きな会社組織の場合、その意識やデザインは引き継ぎされていきますが、個々の経営スタイルの場合はそのデザイナーの知識・経験としては残りますが引き継がれていく事はありません・・・。でも多くの失敗と経験を積んでいるので、その引き出しの量は半端ないかと思います。

    そこで得た知識を押し付けではなく、全国若いデザイナーの引き出しの1つになればいいな~って感じる時があります。フムフム・・・こういう事を考えるっていうことは、いよちゃんも年をとったということでしょうかね~(笑)。

    まだまだハッスルいよちゃんなのですが、今日も素敵に現場を仕上げていきますね。そして~、

     

    今日もみんなにとびっきりの幸あれ~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2021.10.17(日-朝 天気:晴れ)
    ○いよちゃん日記~現場写真の整理~

    みなさん、おはようちゃんです。いよちゃんです。今日は曇り空ですね~。少し肌寒いくらいですね。今日もアゲアゲでいきましょ~う!!

    毎日の施工現場の様子が、夕方いよちゃんの元に届きます。これを毎日、現場別に入れなおしてフォルダにまとめるって作業をしています。

    昔はEVERNOTEに入れていましたがもともとこのEVERNOTEは写真多く入れるアプリではないので、同期に時間がかかりすぎてしまい今は変更しました。

     では、この毎日の写真整理の効果はといいますと、

    1.職人チームがLINE上でみんながみれるようになっている=各現場の進行具合や気になる所を確認できる。

    2.夜、施工中のお客様から変更相談や質問があったときに、進み具合を理解しているので質問に対して即答できる

    というメリットを合わせ持っています。写真の振り分けは地道な作業ですが、この作業が自分達の成長につながると感じて今日も現場写真の整理をしています(笑)

     いよちゃんは本日は素敵な外構ができる準備をしていきますね~。そして~

    今日もみんなに幸あれ~~~~~~~~~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2021.10.16(土-朝 天気:晴れ)
    ○いよちゃん日記~やっぱり現場にて~

    みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。朝の現場グルグルから戻ってきました。今日は打ち合わせが多いですので、事務所時間が多くなりますね~。

    いよちゃんの朝は図面カキカキやSNSをして、朝5:45分からの職人チームの登君との打ち合わせから実質スタートとなります。登君をおしゃべりで笑わせて、そこから現場グルグルして現場チェックが必要な所を回りまっていきます。

    『現場チェック』ってなぜするの???

    って質問があるとするならば、『バランスチェックと違和感を抜く作業』だといよちゃんは感じます。これって会社によって定義はちがうので、いよちゃんの定義としての意味です。

    大きい会社であれば、この『違和感を抜く』っていう項目はないかと思います。でもいよちゃんのお客様は『いよちゃんにお願いします』とお仕事をご依頼いただくので、いよちゃんの強い部分は最大限活かすべきと考え、現場を回っています。やっぱり綺麗にしあげていくには現場です!!

    そしていよちゃんは自分で空間認識と違和感を抜く作業がズバぬてけると思っています(笑)

    でも1人で行うということは問題も抱えていました。現場は同時進行で常に数件工事を行わせて頂いています。1件1件をお値打ちに工事するにはある程度の工事のボリューム抱えていないと実現できないからです。でもいままでのように1人で数件の現場をグルグル回っているとそれだけで朝から夜まで丸1日かかってしまいます。そうすると起きる事実として、図面カキカキの時間が全く足りないという問題を抱える状態が慢性化していきます。

    それは設計・営業・現場管理をすべていよちゃんが行っているので時間が足りない。当たり前ですがここを変えればいい。実際、少しの期間ですが全く現場にでない実験とチェレンジもしてみました。

    そして実験をしてはじめてわかった事。いよちゃんは設計・営業・現場管理をすべて行っている『ココ』が武器だったのです!!今まで会社設立18年間、すべての現場の設計・現場管理をしてきたという経験と実績。エクステリアコンクールで74作品以上の受賞を頂いたという事実によって身につけた感覚・感性は、とても強く・・・そして強い!!のです(笑)。

    そこで新たにチームでいろいろチャレンジを始めました。時間が足りていないという現実に対して、早朝が得意な職人チームの登君に朝からきてもらい、段取りと現場確認。午前中は嫁っ子に運転してもらって現場確認というスタイルにチャレンジ、そしてそれが安定化してきています。

     

    なぜならば、助手席にすわれればそこで仕事もできますし、打ち合わせもできます。そしてなにより良いのは運転してくれる登君と嫁っ子がニコニコして運転してくれるという事です。いよちゃんはとっても嬉しい気持ちになります。

     

    以前は、車を運転すると本当に疲れきってしまって、駐車場から10秒の距離にある会社事務所すら戻ることすらできず朝まで車の中で寝てしまう・・・っていうことが日常茶飯事(笑)

    それが今は色々な仲間がサポートしてくれているので、徐々にいよちゃんの得意の事に時間を集中することができる環境になりました。本当に感謝・感謝です。

     

    実際、今朝現場グルグルしながら『あっ、1年半かかっちゃったけどようやく自分がしたかった事のスタートラインにたてた!!』という感覚がじわ~と実感できました。

    今日の朝日はお正月の太陽のように清々しくにみえる・・・きっとスタートラインという部分からそう見えたのかもしれません(笑)

     

    みなさんのおかげで『自分の描く未来」へのスタートラインに立てました。ありがとうございます。さあ、今日もチームみんなで素敵に現場を仕上げます!!今日も笑顔でいきましょ~う。

     

    今日もみんなに幸あれ~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2021.10.15(金-朝 天気:晴れ)
    ○いよちゃん日記~ラジオと原点回帰~

    みなさ~ん、おはようございま~す。いよちゃんです。明日の午後から天気が悪くなりそうですね・・・。今日・明日と現場しっかり進めさせていただきます!!。

    『虹架けイヨちゃん 輝けコウちゃん』10月収録分

    イヨちゃんのお話になりますが、大学に入学してたまたま入ったテニスサークル.。イヨちゃんが3年生になるとサークルの運営側に回る立場になりました。

    すごく人気がでて、新入生にサークルに入ってもらうのに人数制限しなくてはいけないくらいのサークルに成長している時期でした。その時、運営側メンバーの仲間と一緒に決めていたこと・・・『運営側の僕らが一番楽しんでいれば、きっと新入生もみんなも楽しい。僕らがいつも笑っていればみんなも笑顔だよね!!だから心からぼくらがいつも笑って楽しんでいこう』という同じ空気感をつくることです。

    今思うと、この大学の時の気持ち『ぼくらがいつも笑って楽しんでいこう』という想いが自分の根底にあるのだと思います。

    このキーワードの大事な部分は『ぼくらが』です。そうです、『僕が』ではないのです(笑)。

    何をするにしても1人ではできません。お仕事に関してもコアメンバーには『10年後ぼくらが笑って仕事しているには、今これをチャレンジしようよ』と話しています。きっと1人ではだどりつけないゴールでも仲間とならば辿りつけるからです。しかも笑ってね(笑)

    『どうしてラジオ番組出演するの?』ってちょっと前、嫁っ子かなかなに聞かれた事がありました。それは、『ぼくらがいつも笑って楽しんでいこう』という世界を思い出させてくれる空間だからなんです!!。

    『虹架けいよちゃん 輝けコウちゃん』
    10月収録分はこちらから

    ただただ、ぶっつけ本番打ち合わせなしでその時感じたことをおしゃべりしている番組です。でも東三河が生んだスーパースター『辻 幸平』ことコウちゃんと話しているこの時間が楽しくて楽しくて仕方がないんですよね~。ありがたいです。
    この『楽しむ』って感覚。つい最近まで忘れてました・・・一生懸命やっていればそれでいいって決めつけていました。だから、とてもありがたいのです。原点回帰(笑)

    そしてその気持をしっかり持って今日もお仕事がんばりMAX!!。そして10年後もいつも笑ってお仕事できているように、チャレンジしていきます。だってそのチャレンジは必ず自分達の力になるから。

     

    そして今日もみんなに幸あれ~!!