• IYOCHAN DIARY

    2023.5.14(日-夜 天気:雨)
    自分のご褒美にブログを書くこと・・・

    どうも、いよちゃんです。今、自分へのご褒美でブログを書いています。

    いつも早朝にブログなど書いておりましたが、『いよちゃん、ブログやインスタUPなどはきっと好きな仕事だから、図面しっかり描いて・準備の時間や一日のやることを充分にしてからご褒美としてブログやインスタやるのがいいよ~』と教えて頂きました。

    フムフム・・・なるほど。早朝(2時~6時)には外部から連絡がくることはないので、その時間は自分の予定が狂うことはありません。その時間帯はいよちゃんの強い時間帯なのでスマホは別部屋においておいて触らないルール化にし、優先順位の高いお仕事ことに集中しよう!!という作戦なのです。

     

    京都に勉強会に行ってきました

    ただ、更新がされないまま1カ月が立っていき禁断症状がでる可能性も高いので毎週日曜日の夜はOKって特別ルールを。
    えっ、『いよちゃん、自分に甘い』ですって??? その質問はノーコメントということでお願いします・・・(笑)。

    ただ今きづきました。この時間は眠くなる時間帯です・・・いつもぶっつけ本番でブログ描いておりましたが、次回から構成考えて書くようにします。睡魔がいよちゃんに来る前に書き終えれるように。・・・そして準備を覚える一環として🌈

    京都のホテルは、ほぼ9割外国の方でした

    次回のテーマは『スペシャルな人達に会いに行こう』です。この京都の勉強会のちょっとしたお話です。お楽しみに🌈。お察しがいいですね。そうです、いよちゃんもうお眠(おねむ)の時間です(笑)

    本日もお読みいただき、誠にありがとうございます。皆様にとって明日もより良い一日になりますように・・・

    明日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2023.5.5(土-朝 天気:曇りのち晴れ)
    カメラ撮影の意味・・・

    みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。

    自分の息子くんに筋トレメニューを考えてもらい、毎晩一緒に筋トレするようになりました。ウムウム・・・、継続は力なり。昨日で三日間続きましたので、三日坊主は無事卒業できました(笑)

    昨日はいよちゃんチームの施工現場の撮影にいよちゃん自身が行ってきました。自分の撮影技術は全くの独学です。

    外構づくりのカメラ撮影には撮影時間を含め、写真のピックアップなど多くの時間が必要になるんです。去年1年間は、いよちゃんの外構設計する時間そのものを増やすという意味で、この写真撮影を一切しないことにしました。

    エクステリアコンテストも10年間は応募することをお休みすることときめていましたので、写真を撮らないことをまずやってみようと実践してみたのです。

    それは奈良県で偶然出会ったカメラマンのしんちゃんに撮影を任せれるという安心感がその決断できた1つの理由でもありました。

    このカメラマンのしんちゃんは建築・エクステリアの業界のデザインをしてきてカメラマンのなった『変態』の人です。一緒に撮影現場を同行しながら、いろんな話をして吸収することは撮影以上に価値のあることです。またカメラマンが撮影するのと、いよちゃんが撮影するとでは写真の『価値』は変わります。

    お客様の『家づくり』の記念として、カメラマンさんに会社の経費を使うのは、自分たちの外構づくりにおいてとても正しい事と判断しています。通常の会社さんはお客様を獲得するための営業経費等が必要になりますが、いよちゃんのところはありがたいことに『お客様を呼ぶ』ということに対しての営業経費は一切不要なのです・・・。

    いつも優しくて温かな多くのお客様に囲まれてお仕事できること、お客様自ら探していただき見つけて頂けることはとても幸せなことです。

    坪庭 バリアフリースタイルです(いよちゃん撮影)

    いっぽう実際に1年間、自分で撮影しなくなって気づいた事がありました。それは

    『撮影時の1人反省会をしなくなった』ことです。

    自分で撮影する時はカメラレンズを通してみえる風景に「ここはうまく設計できた」とか「ここをこういう風にしたら収まりがもっと綺麗かも」とか、「ここってこういう施工方法がやっぱりあってたな~」とか・・・1人審査会が始まり、1人褒め褒め独演会がはじまり、1人現場反省会が始まるのです。

    この1人現場反省会をしないと成長が止まるな~ってどこかでいよちゃんの身体自身が感じておりました。

    僕ら創り手は、日々自らおよびチームが成長することを『生きがい』にしています。ウムウム・・・カメラ撮影がいよちゃんの成長要素の1つだったとは。一度手放してみて、ようやく少し自分というものがわかってきました(笑)

    このGWには

    ◯「撮影の時間を作る」

    ◯「夜に家族との時間を作る」

    ◯「そして1年を通して嫁っ子を笑わせ続ける」

    という新たな3つの目標が立てることができました。

    すべてにおいて準備するという事を子供のような吸収力で覚えていって、いらない時間は思い切って手放して、日々日々日常の『笑い』をどん欲に追い求め続けたいと思います・・・んんん???何のお仕事なんだろう???

    本日もお読みいただきありがとうございました。みなさんにとってより良い一日となりますように・・・

    今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2023.5.4(木-朝 天気:晴れ)
    嫁っ子とバトミントン対決・・・

    みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。

    今日はGWです。お仕事はありますが、打ち合わせ自体は午後からなので早朝1つお仕事をさせて頂いてから、自宅もどって嫁っ子にデートの申込みをしました。

    すると嫁っ子はこの前のBBQ大会でしたバトミントンがとても面白かったらしく、近くの大きな公園でバトミントン対決をすることに・・・。

    今日も公園はいい天気です

    いよちゃんと嫁っ子は高校時代の同級生で同じテニス部なのです。そのあと嫁っ子のかなかなは大学時代はテニス部でかなりトーナメントも勝ち上がり、一方いよちゃんの方も大学時代は大学のテニスサークル主催の500人超が集まるトーナメントでシングル・ダブルス・ミックスのチャンピオンになっています。

    競技がバトミントンに変わったといえ、バチバチと勝利を意識してお互いだんだんと無言になっていきます・・・・風向きを確認。そして、いざ対決!!

    『あれ???・・・』
    『あれ???・・・』
    『あれ???・・・』

    いよちゃんの完敗です・・・・涙で公園がにじんでみえました。おかしいな~、空はこんなに晴れ晴れしているのに、そしてそして嫁っ子はとてもとても満足げな顔をしてとても清々しい顔でこちらにニッコリ微笑みました。

    そうしてそのまま2人で公園でアーシングをしてから事務所に戻ることに。

    嫁っ子はとても気分が良いからなのか、またこちらをチラっとみて微笑みながら、今事務所のメダカくん達の水槽のお掃除をしてくれています。

    そうです、バトミントンのおかげてメダカくんたちの水槽がキレイになってくれているのです。いよちゃんの涙も少しばかりメダカくんたちに貢献できたようです。そしてBBQ大会で仲間から聞いた湧き水をメダカの水槽にいれるべく、いよちゃんはペットボトルを持って湧き水を汲みにこれから旅立つのでした(笑)

    今日の外構ワンショット写真です

    今日の施工写真は今朝、いよちゃんが写真を撮らせて頂いた現場です。去年から写真はすべてカメラマンの松田しんちゃん(松田想庭)にお願いしておりました。でも20年いよちゃんも写真をとりつづけてきて去年自分で撮影することを一度やめてみることで、改めて写真を撮ること楽しさを思い出しました。この写真撮影は自分の外構づくりの設計に活かされていたんだな~とも。ただしんちゃんと同じ写真は撮れないのです。あの写真はすばらし過ぎる。

    そこで考えたのが、いよちゃんチームの施工例はこの春からはダブルヘッダー(松田しんちゃん・いよちゃんコンビ)で写真を撮らせて頂きたいと思います。ウムウム、これは楽しいことになりそうです!!

    本日もお読みいただきありがとうございました。今日もみなさんにとってより良い一日となりますように・・・

    今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2023.5.3(水-朝 天気:晴れ)
    毎日のルーティーン・・・

    みなさんおはようございます、いよちゃんです。今日はGWウィークですね。楽しい一日を過ごしましょ~う!!えっ、いよちゃんはお仕事なの???ですって。

    ご安心くださいませ。違いますよ~。GW気分でお仕事するのです(笑)。気分アゲアゲでお仕事したほうが楽しいですからね~🌈

    毎日自然に触れる

    いよちゃんは毎日のルーティーンの中で3年間つづいているものがあります。それは自然に触れるということです。住んでいる豊橋市は海が近くにあり、山も近くにあり、人口もほどよく多くとても住みやすい街だと感じています。そしてお仕事は外構づくりなのですが、パソコン・スマホ・車・事務所というこの4つのキーワードの中で一日の多くの時間を過ごしています。

    そんな時、近くの公園の芝生の上で裸足になって寝転んで『空を見上げる』ということをしてみました。『裸足で芝生の上に立つ』これが自分にはとってもあっているんです。

    身体と疲れや余分な思考が地面に抜けていく感覚がありました・・・。

    これって何だろう??と思ってネットでしらべると、『アーシング』という行為らしく、海外では治療の意味としても普及しているとの事。葉っぱや木の幹にふれるだけでも効果はあるのですが、電気のアースと一緒で地面に流すのが一番効果があるとのこと。つまり足裏から地面に疲れや余分な感情や思考を逃していくのです。そして植物くんから元気をもらうのです。

    ウムウム、これならお金もかからですし、気分もいいし幸いなことに公園も近いので・・・と続けて早3年です。そして植物くんからは元気をもらっているので、いよちゃんはいつも自分がニコニコして周りに元気になってもらえるよう『笑顔の循環』を意識しております・・・できているいないは別としまして(笑)🌈

    大きな公園にいるわけですから、ついでに歩いてみては???といつも自分でも思うのですが裸足で寝転んで、空を見上げて、すぐ帰ってきます。なぜでしょう(笑)

    今日のお庭 ワンショット

    みなさんも近くに公園などの芝生スペースがあれば、ぜひやってみてくださいね。ご自宅に天然芝がある方はオススメです。是非是非🌈

    本日もお読みいただきありがとうございます。みなさまにとってよりよいGWになりますように・・・・

    今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~!!!!  

  • IYOCHAN DIARY

    2023.5.2(火-朝 天気:晴れ)
    BBQの神々と いよちゃんの小躍り・・・

    みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。

    この前の日曜日、職人チームリーダーの田中くんが声がけしてくれてイヨダ外構BBQ親睦会を開催してくれました。20名以上のチームの仲間が集まってくれてとても楽しいBBQ親睦会となりました。前日準備してくれたT・T・T・Tさんありがとうございます。(Tさんはすべて田中さんx3人+Tさんの息子さんのTさんです)

    バーベキューから学んだこと

    とても楽しかったね~と帰りの車でいよちゃん家族がお話していた時に、嫁っ子かなかなが横でいよちゃんにひと事。

    『今日のBBQは、五平餅やダッチオーブンの鴨料理などの『祭りごと要素』を職人チームさんが準備してくれてたので、焼肉大会を超えてとっても楽しかったんだね~。祭りごと準備とアイデアに感謝だね~』と。

    『自分はこの日はみんなに感謝を伝える日にしよう!!』と思っていざ、このBBQに出かけていきました。が、実際に会場にいくと目の前に映るおいしそうな料理に割り箸を降ろすことなく、あっちでチョロチョロつまんで、こっちでチョロチョロつまんで1人で楽しんでおりました。なるほど、そうか・・・そうだったのか~。BBQの祭りごと要素つまり『BBQの神』であることの職人チームの手のヒラの上で、いよちゃんはまんまと小躍りをず~と踊らされていたのか~。踊っている実感は確かにあったけれども実際は踊らされていたのか~!!おそるべし・・・職人チーム。そしてそしてありがとう~BBQの神々よ(笑)。

    そしてこの時、思ったことは今回体験したこの『ワクワク感』を、外構づくりでお客様に味わってもらおうと。よし、今度はいよちゃんチーム自身が『外構づくりの神』になってお客様と小躍りしよう!!ウムウム、とっても楽しそうです。

    みんなの笑顔、そしてとっても気付きのあるBBQ大会の一日でした。T・T・T・Tさん、いやBBQの神々様。たいへん勉強になりました。ありがとうございます🌈