• IYOCHAN DIARY,  僕らのお仕事シリーズ

    2024.12.1(日-朝:🌤️)
    『視線も音も気にせず楽しめる♪ バリアフリータイルデッキで叶えるお庭リフォーム BEFORE/AFTER🌈』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    ◯今回は「僕らのお仕事シリーズ」として、暮らしを彩る外構施工の一例をご紹介します。

    さて、みなさん、お庭ってどう使っていますか?
    今回ご紹介するのは、道路からの視線や車の音が気になってなかなか活用できていなかったお庭を、素敵な空間に大変身させたリフォーム外構のお話です🌸


    お子様が楽しめるバリアフリータイルデッキ✨

    今回のリフォームでは、リビングからお庭にそのまま出られるバリアフリーのタイルデッキを採用しました!
    お子様たちが元気いっぱい遊べるお庭になったんです~🎶

    さらに、建物の基礎部分からの空気換気もきちんと考慮。
    「見えないところも大事にする」それがイヨダ外構のこだわりなんですよ~!

    視線を和らげる強化発泡壁とシェードで快適さUP🌈

    道路からの視線を柔らかく遮るために設置したのは、強化発泡壁。圧迫感を与えずに、しっかりとプライバシーを守ります✨

    そして、デッキの上には、イヨダ外構オリジナルのシェードを設置!これ、ポールを取り外せるんです~。使わない時はスッキリしまえるのでとっても便利なんですよ!

    タイルデッキの魅力とは?🌟

    タイルデッキは、色によりますが、樹脂製のウッドデッキよりも表面温度が低いので、暑い日でも心地よく過ごせるんです。(これ、実はデータでちゃんと検証済みなんです✨)

    今回のお庭も、『素敵』と『便利』をプラスしたデザインで仕上がりました。お庭がもっと楽しい場所になるように工夫をいっぱい詰め込んでおります。

    ぜひ、このリフォーム外構がお庭づくりの参考になれば嬉しいです!
    イヨダ外構はいつでも、みなさんのお庭や外構づくりのお手伝いをさせていただきます😊

    今日もお読み頂きありがとうございました!!それではまた次回の僕らのお仕事シリーズ✨✨✨でお会いしましょ~う🌈

    『外構づくりで、みんなみんなにHappy届け~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.4.26(金-朝 : 晴れ)
    あたらしい事がやってくる

    みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。今日はとってもいい天気、なんかワクワクしちゃいますね~🌈

    いよちゃんは20年以上、ず~とず~とお仕事ばかりしていたので、何か新しいことはじめようとおもい、思い切ってK-POPのダンススクールに通いはじめました。さてさて・・・・どうなる事でしょう?(笑)

    冒険のはじまり

    別れがあれば出会いが必ずある

    いよちゃんの嫁っ子はダンスに1年くらい前から通っています。それがすごく楽しいみたいで、毎日いきいきしています。それをいきいきした顔をみているいよちゃんもいきいきします。すると家族みんなもいきいきした顔になっていきます。

    笑顔の連鎖てすごいな~って実感してるんです✨うんうん。

    いよちゃんの持論では女性は太陽さんなのです。家の中で太陽さんが輝いているのと輝いていないのでは大きく違うとおもうんです。ですから子供(男の子)が3才になって言葉がわかるようになって、1つだけ約束をお願いした事があります。

    『僕らの2人の大事な役割は、かあちゃんを毎日笑わせることなんだ。男2人の約束だよ✨僕との約束はこれだけだよ』

    って・・・。言葉を理解していたかはわかりませんでしたが、その時子供は笑って大きく頷いてくれました。そして今でもこの約束を毎日守ってくれています🌈感謝・感謝です。

    おお~っと、お話がズレてしまいました。

    その嫁っ子が昨日の晩からめずらしく落ち込んでいます。理由はダンスを教えてくれている仲間が東京へ行ってしまうらしく。ウムウム・・・とっても悲しいですね。

    そうした時って、横にいる僕らは『待つ・聞く・見守る』しかできないんですが、こう思うんです。別れがあれば出会いがあるって。

    嫁っ子がダンスを始めるキッカケになった素敵な仲間と離れ離れになるのは、とても淋しいことだとおもいますが、嫁っ子の新しい出会いの始まりでもきっとあると思うんです。

    新しい出会い=新しい楽しみになってくれるといいな~。そして仲間を送り出すときに、こちら側が丁寧な送り出しができると、これからくる出会いもとても素敵な出会いとして待っててくれるんだと思います。

    嫁っ子ちゃん、応援してますよ~🌈

    僕らのお仕事シリーズのお写真です

    ぼくらはいつも『新しいしかけ』をお仕事で意識しています。

    このバリアフリー式タイルデッキをメーカーさんと共に流行らせようと取り組んで早10年。世の中にかなり浸透してきました。もちろんこの施工法は僕らチームの得意な施工法でもあります。

    段差がなくバリアフリーでリビングから子どもたちと一緒に出入りして遊ぶことができるのは、とてもメリットが大きいのです。一方予算てきにはウドデッキより大きな金額がかかります。それは手間も時間も材料も大きく違うからです。メリット・デメリットは何事にもありますよね~。

    今回このお客様はすでにある木樹脂のウッドデッキからバリアフリーのタイルデッキへのエクステリアリフォームを希望。そして目隠し工事ももあわせてです。

    お庭で遊ぶには目隠しがある方が安心して遊べます。今回も良いプランニングと良い施工ができたと思っております。素敵に変化できていよちゃん嬉しいです🌈

    本日もお読み頂きありがとうございます。皆様にとってより素敵な一日となりますように・・・

    今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~~✨✨✨

  • IYOCHAN DIARY

    2022.10.11(月-朝 天気:晴れ)
    ○ビックリしたこと・・・

    みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。今日は天気が良さそうです。天気がいいだけで幸せな気分になれますね。

    昨日夜、施工中のお客様宅に打ち合わせにご訪問。玄関上がってぱっと横をみると、「あれ、太ったおじさんがいるな~?」と視線を感じました。

    そうです、鏡に映ったいよちゃん自身でした!!。りっぱな太り具合に思わずびっくり。笑ってしまいました(笑)。

    なるほど・・・、鏡があるということは、いいことですね。ついついガラスや鏡に映った自分は、きっと仮の姿と思いがちですが、本当の自分の姿を知った夜でございました。打ち合わせありがとうございました。いつも笑顔のご対応感謝いたします。

    広々、タイルデッキのあるお庭です。

    お庭施工前の様子です。

    今日の施工例は、ヘーベルハウスさんでお家を建てられたお客様のリビング前の写真です。広々タイルデッキを広げることで、とても開放感あるお庭に変化できたと思います。やはりお庭で遊ぶのは程よい目隠しも必要です。今回も日よけシェード(サンシェード)と合わせて設計させて頂きました。素敵に出来上がると作り手側もとても嬉しいです。

    本日もお読み頂き、誠にありがとうございます。皆様にとってよりよい一日となりますように・・・

    今日もみなさんにとびっきりのサチアレ~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2022.8.18(木-朝 天気:雨)
    ○雨がつづきますね・・・

    みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。

    お盆明け、雨がつづきますね。いよちゃんは今日は図面カキカキの一日です。しっかりとがんばりますね!!

    タイルデッキ専用グレーチングです

    このタイプのグレーチングは発売されてから、いよちゃんのお庭に関する設計が大きくかわりました。木樹脂製のウッドデッキの夏の表面温度は非常に高く、タイルデッキも色を選べば木樹脂デッキの表面温度より10℃近くは低くなります。つかえるお庭にするには、楽しむお庭にするにはと考えたのが『お庭をまるごと上にあげてしまう』というアイデアでした。

    まるごとお庭をあげるととても使いやすく広く感じます

    お庭施工前の様子です

    施工前とあとの写真でもわかるようにお庭の使いやすさを随分変わります。多くの材料・砕石・ブロック・コンクリートを使いますので、近くに作業できる車や重機が置けるかどうかによって施工値段は大きく変わります。ですので南玄関の方はタイルデッキの工事自体はしやすく、北玄関で家の東西の通路を通ってお庭という環境の場合はウッドデッキのほうの設計が良いかと感じます。

    本日もお読みいただきありがとうございます。皆様とってより良い一日となりますように・・・

    今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~!!!