• IYOCHAN DIARY

    2022.8.28(月-夜 天気:雨)
    ○変化と進化 21年目に向けて

    みなさ~ん、こんばんはです。いよちゃんです。今日は早く寝ようと思います(笑)。

    いよちゃんの会社は8月決算ですが、チームのメンバーがコロナになってしまったりしてほぼほぼ現場が進まずにおりました。目先の会社の売上げだけを考えるとこの7月・8月は大きな痛手です。が売上だけをあげたくてみんなお仕事しているわけではありません。今回の件は外構づくりを20年仕事をしてきて、初めてというくらいの経験でした。でも長いスパンで考えると、仕事の仕組みや取り組み方の『在り方』を考えるのに、とてもとても良い機会そして期間となりました。

    会社起こして20年になります。上手な経営とはお世辞にもいえませんが、ただただひたすら一生懸命に現場を素敵に仕上げてきました。それはそれで◯です。自分たちを素直に褒めたいと思います。そして21年目となる2022年9月からは、自分の『営業』と『段取り』を大きくそしてシンプルに変えていきます。

    時代に合わせ、変化しながら常に進化できるように会社の舵をきっていきます。引き続き皆様にご応援いただけますと嬉しいです。

    僕らは美しい外構づくりをつづけることで、街並みに貢献できるようにそして皆様ご家族の笑顔が増えます努力していきたいと思います。

     

    マイポート7で庭造り

    今日の施工例は四国化成さんのカーポート 『マイポート7』を使用した外構づくりです。とっても好きな施工写真の1つです。いつも自分で撮影していますが、この秋からいよちゃんと同じくらい外構LOVEなカメラマンさんと出会ったので撮影お願いする形となりました。秋と春の2回お願いする予定です。

    本日もお読みいただきありがとうございます。皆様にとってより良い一日となりますように・・・・

    明日もみなさんにとびっきりのサチアレ~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2022.5.28(土-朝 天気:晴れ)
    ○朝のこの時間が好きです

    おはようございます。いよちゃんです。今朝の5時10分です。今、事務所の空気を入れ替えています。鳥の鳴き声が聞こえて良い風が入ってきます。これだけでもう幸せです(笑)

    今日ものぼる君が6時にきてくれて、作業段奴りや現場確認・作業ミーテングが始まります。このアウトプットできる1時間がとてもとてもありがたく非常に助かっております。のぼる君いつもありがとう!!

    住友林業さんの平屋の外構づくり

    外構づくり施工前の様子です

    今日の施工写真は住友林業さんの平屋の外構づくりです。自分のお家のなかで癒やし空間があるのは羨ましいですね(笑)。自分で写真を撮りながら自分で癒やされておりました。ご夫婦様には、いつも温かくお迎えくださり感謝しております。ありがとうございます。

    本日もお読みいただき誠にありがとうございます。今日一日皆様によりよい一日になりますように・・・

    今日もみなさんにとびっきりの幸あれ~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2022.4.3(日-朝 天気:雨)
    ○桜をみれる心の余裕・・・

    みなさ~ん、おはようちゃんです。いよちゃんです。今日、明日は雨ですね~。

    雨なので、心穏やかにすごしたいと思います。今日も打ち合わせが色々ありますので、楽しみながらお仕事させていただきますね~。

    今年はなぜか桜によく目が行きます。この仕事を初めて19年間。ず~と走りぱなしで、今も走り続けていますが、周りの景色をみる心の余裕が少しできたような気がします。

    まだ抱えきれない仕事量と宿題はたんまり抱えていることはかわりませんが、お客様から頂けるアドバイスやお仕事の仲間が増えてきたことによって、いよちゃん自身のポジションの意味やお仕事のやり方など腑に落ちて少しずつ分かってきたような気がします。感覚としてイケるって感覚になっています。この4月から本当~よく桜に目にいくようになりました。

    「あっ、ここにも桜が咲いているんだ~」って、「春だな~」って嬉しいですね(笑)

    それはギュウギュウに詰め込んでいた自分の思考に、少しづつ余白をつくれるようになったのだと思います。

    ありがとうございます。体も心もお仕事もまだまだ成長期なんです。親身になってアドバイザーとして仕事の色々方法を教えてくださるお客様。現場でしっかり喜んでいただけるように頑張りますね!!

    駐車場オープン・お庭クローズの外構です

    外構施工前の様子です

    今日の施工写真は駐車場オープンスタイル、お庭クローズの写真です。外構をしっかりつくると建物の表情も変わってきます。個人的にはこのスタイル『駐車場オープン・お庭クローズ』が一番生活しやすいって感じます。皆様のご参考になれば幸いです。

    本日もお読み頂き、ありがとうございます。

    今日も皆様にとびっきりの幸あれ~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2022.3.20(日-朝 天気 晴れ)
    ○人気のカーポート・・・

    みなさ~ん、おはようちゃんです。

    嫁っ子と子供が旅から帰ってきました。とっても良い顔して帰ってきてくれたので、いよちゃんもとっても嬉しいです。今度は一緒にお出かけできるように、今のうちにしっかり会社の仕組みを構築し直していきます。3年前に家族で行った大分県にもう一度いきたいな~(笑)。

    人気のカーポートSCのある外構づくり

    外構施工前の様子

    上の写真はカーポートのある外構づくりの写真です。今、人気のカーポート、LIXILさんの『カーポートSC』を採用しています。このカーポートは建物の外観の邪魔をせず、美しい事が人気の秘密だと感じます。そしてダウンライトも取り付け可能ですので夜の雰囲気もとてもとてもGOODなのです。

    カーポートSC 夜の雰囲気

    やはり、照明・植栽は外構づくりには欠かせないアイテムの1つです。とっても素敵になりました。

    本日もお読み頂きありがとうございます。

    皆様に今日もとびっきりの幸あれ~~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2021.11.18(木-朝 天気:晴れ)
    ○いよちゃん日記~お庭と駐車場~

    みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。只今朝の3時25分です。11月ですがまだそんなにビックリするほど寒くなくて助かっています。今日のお写真は駐車場はオープンにして使いやすく、お庭は目隠ししてプライベート空間にしていている施工例のお写真です。

    2台用カーポートを使った 駐車場はオープンスタイル

    施工前の様子です。建物は積水ハウスさんです

    基本、駐車場はオープンスタイルにしたほうが、停めやすいですし出入りもしやすいです。そう気になるのは南玄関ですとリビングが丸見えになってしまうことですよね。完全に隠さなくても外構ができることで道路からリビングを直視されることはなくなります。

    目隠しのあるお庭 ウッドデッキと天然芝

    お庭施工前の様子です

    やはりお庭は目隠しを加えてプライベート感を演出したほうが、より素敵に空間になりますね。庭はクローズのほうがいよちゃんはオススメです。本日も多くの現場の作業があります。素敵にしあがるようにがんばりますね。

    そして今日もみんなに幸あれ~~~!!!