• IYOCHAN DIARY

    2025.5.5(月-朝:🌤️)
    『アサギマダラ』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。
    どうも、いよちゃんです!
    今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    さてさて、今日はちょっぴり不思議でロマンのある「蝶々」のお話をお届けします🦋

    先日、現地調査でとあるお宅へ伺ったときのこと。
    ふと視界にヒラリと舞う、美しい蝶々が一羽。
    その羽は透き通るような浅葱色(あさぎいろ)で、なんとも上品な雰囲気。

    近くにいらっしゃったお客様のお父様に「この蝶々、何という名前なんですかね?」と聞いてみたら…
    返ってきたのはなんと、「アサギマダラ」という名の蝶々。
    しかも!この蝶々、海を渡って旅をするんだそうです🌊🦋

    「えっ!?蝶々が海を!?風に流されて戻れないんじゃ…?」
    そんな風に一瞬、頭が「???」になったいよちゃん。

    でも調べてみたら、アサギマダラは本当に数百km、時には2000km以上も旅をする“渡り蝶”で、
    日本から南西諸島、台湾、香港あたりまで飛んでいくらしいんです!
    しかも秋には南へ、春には北へ… まるで旅人のように。

    いや~、自然ってすごい。
    そして、思い込みって怖い。

    「蝶々はそんなに飛べない」
    「海を渡るのは無理だろう」
    そんな固定概念に、自分自身がとらわれてたんだなぁ~って。

    でもアサギマダラはそれを軽やかに、そして優雅に超えていく。風を味方にして、ちゃんと目的地にたどり着くんです。

    人間も一緒かもしれないですね。
    「できるわけない」「無理に決まってる」なんて、
    自分で決めつけてるうちは、見える景色も限られてくる。

    でも、一歩外へ出てみたら、世界ってこんなに広いんだ~って感じる瞬間がある。
    今回の出会いは、まさにそんな“気づきの時間”でした🌈

    外構のお仕事って、こういう出会いや発見があるから本当に面白い✨今日もまた、誰かと一緒に小さな感動を分かち合えたら嬉しいなって思います😊

     

    本日もお読み頂きありがとうございました~。
    ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2025.5.4(土-朝:🌤️)
    『ハワイアンモーニング』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。
    どうも、いよちゃんです!
    今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今日はね、ここ最近続いてる我が家の朝食スタイルについてのお話です🍽️

    • ハワイアンモーニング

    僕、朝がとっても早いもので、仕事前にお腹がすいちゃうと、なんと朝からチャーハンや中華料理を作っちゃうこともあるんです(笑)

    でもね、人間って不思議で、お腹がふくれると眠くなるんですよね~

    「やるぞ!」って思ってるのに、急にまぶたが重くなる…この現象、なんなんでしょう(笑)

    そんな中、ふと思い出したのが、昔出会った方が教えてくれた言葉。
    「朝のフルーツは金🍌🍓🍍」
    朝の果物は体にすごく良いんだよって、毎朝必ず果物が並んでたそうなんです。

    その言葉がふと心に残っていたのか、
    最近では我が家でもちょっとしたフルーツ朝食が定番になってきました✨

    その名も…ハワイアン・モーニング🌺
    (勝手に名付けただけなので、ホントにハワイで食べてるかはナゾです(笑))

    作り方は超カンタン♪
    シリアル(僕はシスコーン系)+ヨーグルト+フルーツ+豆乳をかけるだけ!

    このスタイル、忙しい朝でも嫁っ子がササっと用意してくれて、
    しかも美味しいし、何より体に優しい感じがするんですよね~🧘‍♂️✨

    ちなみに我が家はヨーグルトメーカーでヨーグルトを大量生産してます(笑)

    そして!
    最近ハマっているのがこちらのシリアル👇

    ネイチャーズパス、オーガニックサンライズ®クランチーハニーシリアル、10.6オンス(300g)


    ちょっとお値段はしますが、他にはないサックサク感!
    食べててテンション上がりますよ~🔥

    今日もこのハワイアンモーニングでエネルギー満タン✨
    みんなが笑顔で過ごせる毎日が、僕にとっての幸せです。

    だから、まずは僕が一番最初に笑っていること。
    それがいよちゃん流の毎日の始まりです😊

    みなさんも、よかったら朝にちょっとだけフルーツ、
    取り入れてみてくださいね🍇🍊
    きっと体も心も、新しい発見があるかもですよ〜!

    本日もお読み頂きありがとうございました~。
    ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2025.5.3(土-朝:🌤️)
    『自分の心の色を聞く・・・』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。
    どうも、いよちゃんです!
    今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今日はね、ちょっと“メンタルのバロメーター”のお話をしたいと思います~。

    • 「自分の心の色って???」

    若い頃って、正直「体力さえあればなんとかなる!」って思ってませんでしたか?
    僕もそうでした。20代の頃なんて、寝なくても仕事してれば何とかなったし、無理すればなんとでもなるって思ってました。

    でもね、40~50代になるとちょっと違ってくるんです。
    それは何かというと、“体力のバロメーター”だけじゃなく、“メンタルのバロメーター”も気にしないといけないということ。

    体力ってね、疲れたら「あ、休まなきゃ」って分かるじゃないですか。体力のバロメーターはよく見えます
    でもメンタルはバロメーターはなかなか自分では見えないんですよ…。
    これがまた厄介で、自分では気づけないうちに必要量よりがくって落ちてたりする。

    じゃあ、どうやって気づくの?って話ですよね。
    僕がやってるのは、自分に問いかけることなんです。
    そうです自分の心の色を聞いてあげるのです。

    「今、どんな気分?」「何かモヤモヤしてない?」って、自分に優しく声をかけてみるんです。
    最初は何も返ってこないかもしれません。でもね、慣れてくると心の中で「ちょっと〇〇で疲れてるよ~」とか返事が返ってくるようになるんですよ(笑)

    そうやって、体の声・心の声を聞いてあげると、「あ、今ちょっとバロメーター戻ってきたな!」って感覚で分かるようになるんです。

    若い頃のようにガムシャラに頑張るのもいいけど、「無理なく続けられる仕組み」を作ることの方がもっと大事だなぁ~って、最近特に思います。

    人って、頑張る力はみんな持ってるんですよね。
    でも、それをうまく使う仕組みや環境をつくれば、
    仕事も家庭も、体も心も、全部うまくまわっていくんじゃないかな~って。

    今日は夕方からちょっとゆっくり時間を取れたので、GWの打ち合わせもいい流れでいけそうです!みなさまの少しでも「自分を大事にする時間」、つくってあげてくださいね。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。
    ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨


    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2025.4.24(木-夜:🌤️)
    『少し形になってきました・・・』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。
    どうも、いよちゃんです!
    今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    春の夜風が心地よく感じられる季節になりましたね。イヨダ外構の現場は毎日たくさんのお客様のおかげで、チーム一丸となり楽しく仕事を進めています。仕事が楽しいと、毎日が幸せですよね~!お仕事のしくみづくりもようやく少し形になってきました~。

     

    さてさて、最近のいよちゃんですが、嫁っ子がちょっと旅行に出かけていました。いつもならここぞとばかりに得意の中華料理を楽しむんですが、今回は特に忙しくて、気がつけば毎日カップラーメン生活に突入してしまいました……。

    数日たった頃、「あれ?なんだか体が変かも?」と感じました。そこで気づいたんです。「食って本当に大事!」って。やっぱり美味しいものを食べると心も身体も元気になりますね~!

    そして待望の嫁っ子の帰宅!その日の夕食はなんと、大きな蒸し器を使った熱々ウマウマ蒸し料理でした✨お肉と野菜をたっぷり蒸してポン酢でいただく、これがまた最高に美味しいんです!特に豚肉とキャベツの組み合わせが大好きです。やっぱり豊橋と田原のキャベツは格別ですね。地元の恵みに感謝感激です~!

     

    さらに、最近教えてもらった調味料「ほうとう研究所のすりだね」が絶品なんですよ~!山梨名物の七味唐辛子ベースで、チャーハンや鍋料理、なんでも一気にプロ級に美味しくなります✨ぜひぜひ、一度試してみてくださいね!

    美味しいご飯で毎日をもっと幸せにしちゃいましょうね~!

    それでは、いよちゃんはこれから夜風にあたりながらお散歩をして、明日のエネルギーチャージをしてきます。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。
    ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨
    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2025.4.9(水-朝:🌤️)
    『最近の変化・・・といえば』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。
    どうも、いよちゃんです!
    今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    さてさて、春真っ盛り🌸
    会社の前の桜も、ちょうど今が見頃なんです。毎年この季節になると、花が咲くたびに「ああ、また春が来たなぁ~」って実感しますよね。
    そんな桜を横目に見つつ…実は、年明けからは新しい“仕組みづくり”にどっぷり集中しておりまして、なかなか日記が書けずにおりました。

    でも!GW明けくらいからは、少しずつ、また綴っていきたいと思ってます📖✨


    動画はここをクリック

    そして最近の、ちょっとしたプライベート日記も少しお話を。

    なんと週1回半日のお休みをつくるようになりました。そしてその時間はうちの嫁っ子と一緒に「編み物教室」に通い始めたのです。嫁っ子はもともと金継ぎやミシンなど、手芸関係が得意で、一方いよちゃんはというとできるのは・・・中華料理専門(笑)

    普段は「編み物」なんて縁遠かったのですが、ある方に「編み物って、最終形がイメージできてないと、うまくいかないよね。仕事も同じで、完成の形をしっかり描けるかが大事だよ」って言われた事だったんです。なるほど~~~っと思っていた矢先、近所で開催される編み物教室を発見👀✨タイミングに背中を押されて、思い切って申し込みました!

    先生はとてもやさしくてわかり易く教えてくれます、和やかな空気の中でのんびりと・・・といっても、いよちゃんはほとんどおしゃべりしてばっかりですが(笑)
    それでもとっても癒される時間で、新しい発見もたくさんあります🌈

    あっ!そうそう、最新の施工例をYOUTUBEにもアップしました~📸
    今回の現場は、住友林業のお家にぴったりの癒しの坪庭付き外構!素敵な空間に仕上がりましたので、ぜひぜひ見てみてくださいね!

    それでは皆さま、明日も良い一日になりますように。今週はエクステリアの新商品発表会が千葉の幕張であります。とっても楽しみです。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。
    ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨
    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』