IYOCHAN DIARY

  • IYOCHAN DIARY

    2024.5.12(日-朝 : 曇り)
    『ウッドデッキでイメトレ🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~🌈

    おおっ、今日雨予報だったけどお天気持ちそうです。カメラマンのしんちゃんにいつもいわれること・・・
    『いよちゃんの現場の撮影の時って、ほんと雨振らないんだよな~!』

    きっと今日もいわれることでしょう(笑)。雨が降ってってもそれはそれでいい表情の写真が撮れるのでオッケーなんです。今日は5月の撮影最終日。楽しんで撮影してきますね🌈

    ◯ウッドデッキでイメトレしよう

    今日のテーマは『ウッドデッキでイメトレしよう』です。

    ウッドデッキの種類などは、色々なところに書いてあるかと思うので今日は省略させて頂き、ウッドデッキでイメージトレーニングする方法についてです。

    いよちゃんが外構の設計で自分自身に注意していることがあります。

    『それは空間になっていますか?』ということです

    これを常に自問自答しながら、空間を日々作っていると不思議なことに空間に触れるようになります。これが弊社の強みでも思うのですが、こういったイメトレするだけでも様々な大きさ・サイズ・色などがベストチョイスできると思うんです。

    その次のステップとして

    『その空間で家族が笑ってたり・リラックスしているシーンは何?』

    って、質問してあげましょう!。

    お子様のプール遊びかもしれませんし、そこでのんびり過ごてるだけもしれませんし、お食事やコーヒータイムなのかもしれません。

    するとあらあら不思議、ウッドデッキ以外の必要な物まで頭に浮かんできます。

    あっ、目隠し欲しいな~とか、

    植栽ちょっとあったらいいよね~とか、

    眩しいから日よけも欲しいな~

    とかです。上手、上手~です。空間がだんだんイメージできてきましたね。
    あっ、でもその空間には詰めすぎないようにしましょう。

    おお~家族皆さん笑っていますね~。あら、お子様たべものこぼしちゃった。そうしたら近くに立水栓があると便利かも。

    こんな感じでどんどんイメージしていくのです。ちょっと上を見上げるように顔を上に向けてイメージするとイメージが沸きやすくなります。

    これだけ材料費の値上がりがあると、現在の外構づくりは正直お金がかかります。全部やりたいことはできないかもしれません・・・。

    でも、そもそもお家を建てること自体が立派なのです✨

    予算を考えなくてはならなくなった時、それがあるとご家族が思わずニッコって できることを最優先していけばいいんだと思います。

    ウッドデッキは特にイメージしやすく、空間をイメージする練習アイテムとしては、持ってこいのアイテムだと思います。

    「でも~イメージするのってお高いんでしょう~??」

    『いいえ、イメージするのは今回、タダなんです(笑)。』

    「ええええ~~~!!!(笑)」

    外構づくりを今考えている方は是非是非、練習してみてくださいませ~🌈

    (続く・・・)

    本日もお読み頂き誠にありがとうございます。皆様、とても良い一日になっちゃいますね。

    よろしければ、ご一緒に~♫

    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.5.11(土-朝 : 晴れ)
    『カメラマンさんって凄っ🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~🌈

    今まで10数年間ず~と、外構の施工前・施工後の写真はすべていよちゃんが撮影しておりました。ぶっちゃけ外構の写真だけであれば外構の奥を知らないカメラマンさんが撮るよりか、設計した自分の方が上手だと思っていたからです。うんうん、まさしく自惚れ(うぬぼれ)です(笑)。
    実際、完成写真のクオリティーは自分にとって非常に重要でした。集客にもかかわりますし、実際の現場の素敵さを表現したいという想いが強かったのです。


    そこで問題が起きました。
    2022年・・・「いよちゃん、時間をつくりなさい問題です」

    いよちゃんはだいたいの事はなんとなく出来てしまうタイプですので、自分ですべてを抱えてしますクセがあります。そうです、自分で自分を忙しくするクセなんです。

    蟻地獄を自らつくっておいて、あああ~~~って自分から落ちていく完璧な習慣です。そしてこれをしている間は、蟻地獄の中にいることをめでたく忘れてしまうのです・・・。

    幸いな事に「いよちゃん 時間をつくろう」と教えてくださる方が現れたので気づく事ができました。こう教えてくれます。

    「いよちゃん、蟻地獄に落ちて楽しんでいるけど気づいてる???」って(笑)

    そこで時間を作るため、自分で必ずやらないといけないと思っている事、他の人では自分の代わりはできないと思う事。その中で一番自分が手放したくないものを手放してみようと考えてみたのです。

    そうその答えが、『写真撮影』だったのです。

    これだけは他の人に絶対に渡せないんだ‼️。誰にも絶対わたすものか~グフフフフ・・・と正直内心で思っておりました。

    でも「手放すんだ‼️」と『覚悟』を決めるとビックリ仰天😮。変化がくるものなのです。

    それは何かというと丁度そのタイミングで奈良の五感+(ごかんプラス)の蓮尾さんが開催する外構づくりの現場勉強会(1泊2日)にお声がけいただいたのです。(蓮尾さんはいよちゃんが尊敬している人です)

    めずらしくいよちゃんは愛知県を出て、奈良県に勉強にお出かけすることに🌈

    昨日のカメラマンしんちゃんです

    んんん???あれ、あれ?カメラマンらしき人がいるぞ???そうです、この時に出会うです。外構専門カメラマンのしんちゃん(松田真輔さん)に。

    カメラマンのしんちゃんは建築デザイナーを経験して、外構TOPブランドのザ・シーズンの世田谷店長を経験、退職されたあとカメラマンとしての人生を丁度歩きはじめられたタイミングでした。

    不思議な出会いです。そして気づくと、イヨダ外構のすべての現場の撮影をお願いしていました。

    TOPのエクステリアプランナーとして実際にプランをしていた方なので、いよちゃんが撮って欲しい写真のアングルの説明を伝えなくても分かってくれるのです。

    そして、移動中の車の中では聞くことができるのです。「自分達に今 何が足りないか? 何を成長させていけばいいのか?」を。

    外構づくりにおいては、ず~と全国の先頭集団で走りつづけてきた自負がありますが、

    自分のフォームはどうですか?
    腕の振り方はどういうやり方がありますか?

    など、外構づくりにおいて客観的に聞ける人って周りにはいなかったのです。
    本当に、手放すと入ってきてくれるのですね。日々、感謝・感謝です。

    色々なお話を車の中でしながら、外構づくりの現場撮影と笑顔の撮影に回らせていただきますね。今日も楽しみです。

    (続く・・・)

    本日もお読み頂き誠にありがとうございます。皆様、とても良い一日になっちゃいますね。
    よろしければ、ご一緒に~♫

    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.5.10(金-朝 : 晴れ)
    『撮影日和・・・🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~🌈

    今日から3日間、弊社が外構づくりをした現場のカメラマンさんによる撮影日です。現場の撮影はもちろんのこと、現在では撮影ご希望の方にはご家族様やペットちゃんの写真も撮らせて頂きプレゼントさせて頂いております。

    この家族写真はHPやSNSに弊社がUPすることは一切なく、純粋なプレゼント企画として始めております。

    会社経営者として、いっぱい利益を出し、国や地域に税金を収めることも1つの社会貢献であると思うのですが、お恥ずかしながら現在のところ、多くの税金を収めれるほどの経営手腕ではありません・・・(涙)。

    今できる「地域貢献」は何かな?と思い行動してみました。家族・家族の集合体が地域です。その家族の笑顔のキッカケをつくることは、僕らにはできると思ったからです。回を重ねることに人気企画となっております✨

    今日から3日間、いっぱいの笑顔と素敵に出来上がった現場の撮影を楽しんできますね~。お写真と撮らせていただきますお客様、ありがとうございます🌈

    ◯僕らのお仕事シリーズです✨✨✨

    今日の施工例は一条工務店さんのお家です。角地の敷地で手入れの少ないプランでお洒落に仕上げさせて頂いております。

    オリジナルの宙に浮くタイル門柱や人工芝と目隠しフェンス、そしてサンシェードななどど。イヨダ外構が得意とする多くの施工がされております。

    角地のお家は外構づくりですごく印象が変わります。皆様の何かの参考になれればとっても嬉しいです。

    お読み頂き誠にありがとうございます。本日も皆様、とても良い一日になっちゃいますね。

    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~🌈

  • IYOCHAN DIARY

    2024.5.9(木-朝 : 晴れ)
    『なるほど!アハ体験🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日しちゃいましょうね~🌈

    昨日のお昼時間、嫁っ子がとっても興奮して帰ってきました。鼻息荒く?興奮していたので、「興奮するがキーワード」のサンドウィッチマンの漫才ネタを要求されているのか???どのネタしようかと考えていましたら、どうやら違うようです。

    嫁っ子は続けて「今日、アハ体験をした」というのです。ウムウム、なるほど!!そうか~!!・・・よく意味がわかりません(笑)。

    アハ体験って何???

    まず、『アハ体験って何~?』って質問しました。

    嫁っ子:「アハ体験っていうのはね、急に「なるほど!」と思える瞬間のことだよ。そうね~、繋がっていなかった脳内の回線が急にピッタリとはまった不思議な感覚。何かがすっと腑に落ちる感じで、ピピピッって感じで、とてもうれしい気持ちになることだよ~」と説明してくれ、そのまま10分位今日あった出来事をフガフガと興奮したまま教えてくれました。

    そうなんです。嫁っ子が興奮することってめずらしいんです・・・✨

    『豊橋あみもの教室さん』

    昨日の午前中、編み物ブランドのビヨンドザリーフさんの認定講師さんが主催する『豊橋あみもの教室』に参加してきたとのことでした。

    指先を細かく使う感覚や楽しさ、ビヨンドザリーフさんの編み物の美しさと成り立ち。どうして認定講師になろうとおもったのかなど、楽しくおしゃべりしながら色々と丁寧に教えてくれたそうです。とっても楽しい時間をありがとうございます。

    そうそう、いよちゃん夫婦の間でお金の使い方について最近話していることがあるのです。それは『人との出会い』にお金を使っていこうね~ということ。

    こうして嫁っ子が『今日の出会い』を楽しそうに話してくれる・・・。世の中の男性は、好きな女性が嬉しそうにしていてくれる事が、きっと一番幸せを感じる時なんだと思うんです。

    よかったです。嫁っ子が興奮しているからといって、サンドウィッチマンの漫才のフリと間違え、漫才始めなくて(笑)。

    今回のいよちゃんはめずらしく嫁っ子の話しをウンウン・・・と聞くことができました。そして人のお話を聞けるようになった自分自身にも、大人になったな~って嬉しさ感じました。んんん??これも1つのアハ体験?違うかな?

    『アハ体験』脳内の回線繋がるひらめく感覚🌈

    みなさんのアハ体験を是非教えてくださいね!興奮しているあなたの為に、サンドウィッチマンの漫才ネタを用意しながら、いよちゃん待っております(笑)

    お読み頂き誠にありがとうございます。本日もよい一日になっちゃいますね。

    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.5.8(水-朝 : 晴れ)
    『氣志團でアゲアゲ~🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日しちゃいましょうね~🌈

    いよちゃんは毎日朝 みている動画があります。そうそれは氣志團と浜崎あゆみさんがコラボした「ONE NIGHT CARNIVAL」です。なぜだか分かんないですが、普段元気ないよちゃんが更にめちゃくちゃ元気がでます(笑)

    「ワンナイト・カーニバル」動画

    めっちゃ楽しくて、めっちゃエンターテーメントで、音楽ってすばらしいな~って改めて感じました✨。

    このダンスの振り付けを真剣に覚えたくてダンススクールを探したのですが、残念ながら氣志團専用のダンススクールは近くにはありませんでした・・・超~がっくり(泣)

    その流れでK-POPダンスを習いに行き始めたというのが実はあるのです。寝室にはダンスレッスン用の鏡をが壁に貼った気合の入れ方なのですが、今現在 鏡の前で踊っているのはなぜか「キャッツ・アイ」などの懐かしのアニメソングの振り付けです(笑)。フフフ・・・

    みなさんもこの歌でアゲアゲになること間違いなしですね~🌈✨
    元気いっぱい、おめでとうございま~す(笑)

    本日もお読み頂き、誠にありがとうございます。皆様にとってよりよい一日となりますように・・・。

    『今日もみんなに、とびっきりのサチアレ~~~🌈』