IYOCHAN DIARY
-
いよちゃん日記 2019
******************************************
2019.6.30(日-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ リフレッシュ工事・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。しばらくは雨模様の様子ですね・・・。
今日はリフレッシュ工事の写真のUPです。リフレッシュ工事とは外構のリフォーム工事を自分で「リフレッシュ工事」と呼んでいます。使いやすさや生活空間そして外観も新しくなりますのでそう勝手に名付けているのです・・・(笑)。

ウッドデッキと独立テラスを設置させて頂きました
3台用カーポートと駐車場増設です
施工前の様子です。目隠しも上手にしたいな~
目隠しと人工芝と自動散水もつけております
施工前の様子です。お庭を上手に使うには?外からの視線があると、なかなか外に出にくいものです。適度な目隠し空間をつくりお庭を管理しやすく、使いやすい空間にするには?という課題を皆様から頂きます。 今回は駐車場スペースとお庭スペースとに分けて、お子様がお庭から飛び出ないような工夫もしながら素敵な雰囲気に仕上がるようリフレッシュ工事をさせて頂きました。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」をお休みさせて頂いております。現在工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:6月30日の体重100.5kg しまった・・・また3ケタです)******************************************
2019.6.28(金-朝 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ 新規お客様受付について・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。今週1週間は天気がすぐれない日が続きそうです。外仕事の我々は毎日晴れて欲しいのですが、梅雨時期は天気が読めないですね・・・。
来月の7月の5日から3日間ほど「新規お客様の受付」を再開させて頂く予定でおりましたが、まだ当分の間、新規お客様の受付をお休みさせて頂く形となります。 現場で動く職人チームの皆は非常によく頑張ってくれている一方、設計・現場管理・営業を担当する自分のキャパシティーが大きくない為、「新規受付の再開の延期」のご理解いただければ幸いです。より大きな人間になれるよう頑張ります!!

新築外構 O様邸工事中です
O様邸 着工前の様子です
カーポートをリフレッシュさせて頂きました。
S様邸 着工前の様子です
駐車場 お庭周りの設計・施工です
S様邸 着工前の様子です来週はカーポート工事が続いていく予定です。各現場しっかり綺麗な納まりに仕上げていきたいと思います!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」をお休みさせて頂いております。現在工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:6月28日の体重99.9kg コーヒー飲んでお仕事開始です)******************************************
2019.6.17(月-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 床工事・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
Y様邸も床工事の洗い出しと石貼りが完了して、植栽工事・フェンス工事・自動散水工事等の仕上げ工事に入ります

カーポートの天井材のダウンライトが楽しみ表札の字体もお選び頂きましたので、これから表札作製にも取り掛からせて頂きます。だんだんと素敵になっていきます!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:6月17日の体重99.8kg 昨日は手巻き寿司を頂きました)******************************************
2019.6.14(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 漢字?ローマ字?・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
今日は表札が出来上がり取り付けさせて頂いたS様邸の施工前・施工後の写真のUPです

施工後。素敵な表札がついて外構完成です。
施工前。ウッドデッキと畑スペースも欲しいな~
外構が出来上がると、彩りが豊かに変化しますS様邸でも外構がほぼできた状態で表札を選んでいただく形をとらせて頂きました。今回は漢字とローマ字の合わさる形の新しいタイプにて。 表札がバランスよく配置されますと、より外構と建物が素敵に映りますね!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:6月14日の体重99.2kg ジャスミン茶を良く飲みます)******************************************
2019.6.9(日-朝 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ 景色の変化・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
今日の写真は今年施工させて頂いたK様邸の施工例です。建物南側スペースをグレーチング式タイルデッキのお庭に素敵に変身。また目隠しの向こう側は門廻り及び駐輪場スペースの空間と洗い出しの駐車場スペースに分ける設計にて工事をさせて頂きました。

タイルデッキと目隠しにて素敵なお庭空間を
施工前。どんなお庭が似合うのだろう・・・
門廻りも立体的な空間に設計しました
自転車置き場と宅配BOXも欲しいな~しっかり外構を行う事で、空間へ演出ができるようになります。またそれは、建物全体および敷地全体の雰囲気がグッと素敵になる瞬間でもあります。

自転車置き場と宅配BOXをアプローチ空間に
施工前。どうすれば使い易いのかな?
表札はオリジナルにて切り文字タイプ
夜のタイルデッキの雰囲気です建物が南側玄関の場合は、南側スペース合計=お庭部分+駐車場スペースという考えになります。このお庭と駐車場スペースの区分けが大変難しく、かつ重要になりますのでいつも悩みます(笑)。 今回はオリジナルの目隠しフェンスで素敵なタイルデッキのお庭空間を1つ。門柱・自転車置き場・アプローチ・宅配BOX含めた門廻り空間を1つ。洗い出しと植栽で飾る駐車場スペースを1つ。と計3つの空間を1つまとめた設計をさせて頂きました。 いつものように創りながらバランスをとらせていただくSTYLEにて工事をさせて頂きましたので素敵な空間を作る事ができたかと思います!!。ご指名頂きましたK様、大変ありがとうございます。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:6月9日の体重99.9kg コーヒー飲んでお仕事開始です)******************************************
2019.6.8(土-朝 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ 高低差がある敷地の目隠し・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
今日の写真は今年施工させて頂いたM様邸の施工例です。高低差がある南側スペースをバリアフリー式タイルデッキと目隠しのあるお庭と駐車場スペースに分けて施工させて頂きました。

木目調のタイルデッキをリビング前に
施工前。どうすれば素敵なお庭に・・・
素敵なタイルデッキに。マス蓋はフロアーハッチにて隠しています高低差が大きい分、設計はとても難しかったですが素敵に綺麗な納まりに仕上げる事ができてホッとしております。また植栽部分には自動散水を組み込んでお庭の管理が楽になる工夫がしてあります。

門柱と目隠しを一体型にして素敵な門廻りを
門柱と目隠しを一体型にして素敵な門廻りを門廻りは天然石の階段作り、間接照明を組み入れた門柱を。そしてポストは宅配BOX兼用のタイプを設置させて頂きました。

全景です。カーポートと目隠しのバランスを
施工前。濡れないスペースも欲しいな~。カーポートは車の出入りがしやすいように、2本脚タイプのエフルージュツインEXを採用しています。カーポートの屋根と目隠しの高さのバランスを考えて お庭からの眺めも道路からの景観も素敵にみえるよう高さバランスに意識して施工を。
今回設計・施工させて頂きましたM様邸では、グレーチング式タイルデッキ・目隠し・洗い出し・デザインコンクリート・カーポート・自動散水等の弊社が得意な工事をすべてさせて頂きました。 素敵な空間に仕上げる事ができて我々も嬉しく思います。ご指名大変ありがとうございました!!〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:6月8日の体重99.6kg ジャスミンティーを飲みました)******************************************
2019.6.6(木-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 洗濯スペースを隠す・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
今日の写真は昨年施工させて頂いたH様邸の施工例です。南側1階の洗濯スペースを上手に隠しながら、門柱・カーポート・駐車スペースを創らせて頂きました。

門柱と目隠しを一体型にして素敵な門廻りを
施工前。洗濯スペースを上手に隠したい・・・
夜の雰囲気。素敵になりました!!
施工前。管理を楽に素敵な空間を・・・
既存のウッドデッキのメンテも考えてH様ご家族にとって、外構をすることで見た目も美しくより暮らしやすくなりように意識して設計させて頂きました。既存のウッドデッキのメンテナンスの考慮や、カーポートと植栽及び人工芝の配置バランスも考え、より良い施工ができたかと思います。ご指名大変ありがとうございました!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:6月6日の体重99.8kg 久々に2ケタの体重になりました。)******************************************
2019.6.5(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 間接照明・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
自分達が間接照明の施工を取り入れ始めたのが、約4年ほどくらい前からです。各メーカーさんから間接照明用のアイテムが発売され、そのアイテムを駆使しながら美しい納まりを考えていきます。

表札部分を照らす、間接照明・・・建物を引き立てる工夫が、ここ10年でエクステリア業界では大きく進化しています。各メーカーさんのアイデアある商品のおかげで、自分達が想いをめぐらせながら設計をすることができるようになりました。大変ありがたい事ですね!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:6月5日の体重100.1kg 少しずつ体重が落ちています・・・)******************************************
2019.6.2(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 門廻りの細工・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
今日の写真は玄関前の門廻りの施工の様子の写真です。エントランス感を出す演出をさせて頂いています。階段にはLEDの間接照明を施します。 通常階段の間接照明はタイル施工の場合が多いのですが、今回は天然石バージョンで間接照明を作っていきます。

天然石で周りを囲み、アプローチは洗い出し仕上げにしていきます。今まで色々なタイプの照明の工夫をしてきましたが、ほとんどのタイプは設計できる気がしてきました(笑)。またLED電球は8~15年後に交換するタイミングがきますので、その作業がしやすい工夫もしております。

間接照明を組み込んだ最新の施工例です照明と植栽が入った外構は雰囲気がグッと素敵になりますね。今週もがんばります!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:6月2日の体重100.8kg ハンバーグを食べました)******************************************
2019.6.1(土-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ カーポートの天井材・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。今日は良い天気になりそうです。
今日の写真は天井材のあるカーポートの施工の様子です。三協アルミさんの新商品「Uスタイル・アジェスト」を採用させて頂きました。柱が自由に延長できて梁の角度も変えれます。 カーポートの柱が車の出し入れに邪魔にならないよう場所に設計できるところがこのカーポートのとても良い所なのです。

天井材を貼りました。床工事・植栽工事に続きますカーポートは濡れないスペースを作れると同時に高さの演出ができる点もメリットとして考える事ができます。カーポートが出来上がり高さ空間の確認ができると、色々なイメージが湧きやすくなります。ここから細かな作業に入っていきます。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:6月1日の体重100.6kg 1カ月で約5kg体重が減りました)******************************************
2019.5.28(火-朝 天気:曇りのち雨)
○イヨダ外構の日記~ リビング前の変化・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。今日は天気が崩れそうですね・・・雨が降り明日以降は少し涼しくなってくれそうです。
今日の写真は新築外構をさせて頂いたI様邸のリビングの施工前・施工後の写真です。リビング前をバリアフリー式のタイルデッキで施工させて頂き、オリジナルの目隠しにて雰囲気良い空間を創らせて頂きました。

施工後。タイルはヘリンボーン貼りで素敵に
施工前。地窓を活かして素敵なリビング前にリビングと同じ高さでお庭を作ると、お庭スペースをより広く感じる事ができます。今回は木目調のタイルを斜めに貼るヘリンボーン貼りで仕上げさせて頂きました。 ワンちゃんが飛び出さないようにしっかりお庭の4方を囲みながらも、我々が施工時に建物内から入らずに工事ができるような設計の配慮も。
昨日は写真を撮らせて頂きながら、我々のチームの実力も年々上がってきてるな~と実感できる嬉しい一日でした(笑)。〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月28日の体重101.8kg マーボー豆腐を食べました)******************************************
2019.5.27(月-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ リフレッシュ工事・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。もう夜が明けてきました・・・(笑)。
今日の写真はリフレッシュ工事の施工前・施工後の写真です。N様邸は今日自動散水の仕上げをして、明日はお庭の扉工事・物置工事等にて工事完成予定です。

施工後。お庭をクローズにして人工芝を
施工前。庭を使いやすくしたいな~リフレッシュ工事の時の設計は、お客様のご希望・ご要望を叶えているか?お洒落に使いやすく、メンテナンスが楽に設計できているか?等を意識していきます。作りながら微調整していく施工スタイルですので、高さバランスや動線バランス等は現場で調整していきます。
お子様と遊べるお庭空間と洗濯干しスペース・駐車場拡大工事が今回の施工内容です。工事着工までにかなりのお時間を頂きましたが、今回も素敵に変化でき私も嬉しく思います。もう少しで完成です。がんばります!!〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月27日の体重101.6kg ソーセージを焼きました)******************************************
2019.5.26(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 表札のタイミング・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。5月ですが夏のような気温です・・・。来週は少し気温も落ち着くようですね。

照明・植栽も入り、表札を決めていきますいつも表札はほぼ外構が完成するときに、表札をチョイスして頂きます。レイアウトしたものを実物大に貼り付け、遠くからみてバランスを確認を。表札も大きさも種類も色々とありますので全体のバランスが大事です。このタイミングで選んでいくと似合う表札が大変選びやすいと思います。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月26日の体重101.4kg ハンバーグを食べました)******************************************
2019.5.25(土-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 色感覚・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。早朝の現場グルグルから戻ってきました。
今日はリフレッシュ工事中のN様邸の駐車場とお庭を繋ぐ通路の写真です。柔らかい表情の天然石を通路に貼らせて頂き、この周りを植栽の化粧砂利で飾っていきます。

床面にも色を入れて全体のバランス感を調整使うアイテムの素材の色は、いつも気を遣います。どの現場もほぼお任せ頂いているため、なおさら現場での空気感は大事にしています。 そのため、現場で小さな違和感が生まれないようにほぼ毎日現場をグルグル回ります。今のこの時期は早朝に回る事も多いです(笑)。
現場をまわるときに自分が決めている優先順位としまして、
現場で感じた感覚 > 自分が書いた設計図面 があります。感じた感覚の訂正がある場合は、当然微調整の作業をしていきます。この調整作業ができるので弊社現場のクオリティーがいつも一定に保たれ、多くのお客様が安心してお任せくださるのだと感じます。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月25日の体重100.6kg 久々の90㎏台に近づきました)******************************************
2019.5.23(木-夜 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 照明チェック・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、こんばんはです。今現場グルグルから戻ってきました。
今日の写真は照明工事後のお庭の雰囲気のチェックの様子です。フムフム・・・いい感じです。

新商品の照明の明るさの確認です。今回は新商品を1つ織り交ぜて、庭の明るさを考えました。新商品の照明も程よい明るさでバランスよくお庭を照らしてくれていました。 照明すべてに暗くなったら電気がついて、何時間後に消えるというタイマー設定を使っております。そして照明はすべてLED照明にて。 植栽が照明によってより良い雰囲気をかもしだしてくれています。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月23日の体重101.5kg お肉を食べました)******************************************
2019.5.22(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 立体感・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
今日の写真は現在施工中の現場の植栽入れ込みの様子です。最後の仕上げ作業がまだありますが、植栽が入ると優しくそして立体感がでてきます。

お庭のリフレッシュ工事 タイルデッキにて
外構工事です。門廻りを植栽で立体的に・・・基本植栽と照明の両方をセットにして設計していきます。工事も最終に近づくとだんだんと景色が変わってきて、より楽しくなってきますね!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月22日の体重101.7kg コーヒー飲んでお仕事開始です)******************************************
2019.5.21(火-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 雨の日は・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
今日の写真は現在施工中の現場のカーポートの写真です。濡れない空間が大きくなるように設計させて頂くのが弊社の特徴でもあります。

三協 Uスタイル・アゼスト 柱を隅に飛ばしています
YKKベーカーポート 建物の外壁に穴を開けない工夫を基本カーポート又はテラスの屋根があっても強い雨ですと雨は1m以上は内側に降り込んできます。それを考えると大きな屋根を創り濡れない空間を確保する形がベストかと思います。 小さなお子様がいる家庭ですと、この濡れない空間が玄関近くにありますと車の乗り降りに大変重宝しますね!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月21日の体重101.6kg 昨日は筋トレをしました)******************************************
2019.5.20(月-夜 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 手入れを楽に・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、こんばんはです。朝は日記の時間がなかったので今日はこの時間にUPです。
今日の写真は雨が降る前の日曜日に施工させて頂いたN様邸の人工芝の様子です。大雨で水が溜まりそうな場合、雨水桝を新たに設置するように設計しています。今回も真ん中に見える白くて丸い部分が新設した雨水マスです。

管理を楽に。お庭部分は人工芝メインにて3年前は人工芝3に対して天然芝7位の割合でしたが、今では人工芝と天然芝の受注の割合は人工芝6に対して天然芝4位の割合です。時代の流れもありますが、やはり管理が圧倒的に楽な事が大きな理由です。 天然芝より予算はもちろん多くかかりますが、お庭を綺麗でいられる点ではとても良いアイテム。N様邸では自動散水を組み込んで管理を更に楽にできるように設計しています。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月20日の体重101.6kg 肉体改良ゆっくり継続していきます(笑))******************************************
2019.5.19(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 必要な壁・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
今日の写真は去年施工させて頂いた平屋建物F様邸のエントランスの施工例です。施工前に見える右側のブロックはお隣りさまのブロックです。

右側に玄関まで袖壁を立ち上げ、色をつけています
施工前。玄関前を素敵に魅せるには?F様邸の玄関は奥側に。今回は右側境界に塗り壁仕上げのブロックを立ち上げる事によって敷地感を演出しています。またプラスしてアプローチをタイルで繋げてガラス照明を施し、玄関から駐車場にある鉢植えや植栽には自動散水を組み入れて管理が楽になる工夫もしています。
いつも感じる事ですが、エントランスを外構でしっかり創ると素敵な建物がより素敵に映りますね!!〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月19日の体重101.6kg 少しづつ体重が落ちてきました・・・)******************************************
2019.5.17(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 庭空間を創る・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
今日の写真はタイルデッキをお庭スペースに創らせて頂いたK様邸の施工例です

目隠しとタイルデッキにて感じ良いお庭空間
施工前。お庭空間をどう作ろう???
玄関に繋げて庭空間を設計しました丸見えだった空間を、バリアフリー式タイルデッキと自動散水・防犯カメラを組み入れた組み合わせた庭空間への切り替え工事です。 建物基礎天端からの換気を確保しながらもしっかり床面を上げる事により、お庭がより広く見えしかも管理も楽になります。 お庭が使いやすいように手洗い場もタイルデッキ内に。とても素敵なお庭に変化しましたね!!

門廻りと自転車置き場をファザードに
施工前。どんな外構にしようかな?K様邸もお任せ工事にて作業させて頂きました。通常門廻りは最初に作るのですが、今回はバランスが大事でしたので乾式工法の門廻りにして一番最後に門柱を彩る形に・・・。 そのおかげでもあり、門廻りと自転車置き場を組み合わせた素敵な空間がつくる事ができました。門柱右のヤマコウバシの葉が緑になりましたら、また写真を撮らせて頂きたますね。K様、ご指名大変ありがとうございました。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月17日の体重102.1kg フムフム・・・食事内容のルールを守って17日目)******************************************
2019.5.16(木-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 石畳み・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。今日は良い天気ですね・・・。今日もしっかり頑張ります!!
今日の写真は現在施工中のS様邸の石畳みの施工の様子です。

入り口は石畳みを施工してエントランス感を敷地前面に色がつくと、「ここから家ですよ」的な感じをしっかりと演出する事ができます。今回床貼りは黒系の海外産石畳みを使用しました。 目地の色を明るいタイプに変えていますので、濃い色目でも優しい感じに見えますね。これからS様邸は植栽工事・ウッドデッキ工事と続きます。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月16日の体重103.3kg 昨日はしっかり寝ました(笑))******************************************
2019.5.15(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 南側の駐車場・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。スッキリ晴れるかな?と思いましたが今は曇りですね・・・。だんだん天気も回復していきますので、天気にあわせてパワーを出していきます(笑)。
今日の写真は南側に駐車場スペースを設けたS様邸のビフォー・アフターです。建物はヘーベルハウスさんで外壁は黒。その黒い外壁に似合うデザインを心掛けました

目隠しを付けて、お庭と駐車場をセパレート
施工前。どんな外構が暮らしやすいかな?
門廻り。木目の縁取りに照明を組み込んで南側駐車場の場合、「お庭=道路から建物からの距離-駐車場スペース」という公式から成り立ちます。ここでの難しい点は、お庭を広げれば駐車場は狭くなり、駐車場を広げればお庭が少なくなるという関係性のボーダラインをどの位置にもってくるかという事です。

ウッドデッキでリビング前を素敵な空間に
施工前。プライバシーのある空間にしたい100%の正解は難しいですが、極力駐車場を広くとり、極力お庭スペースも広くとる・・・。この関係性はおおよそ図面上で計画して、やはり現場で感じる感覚を優先して再度図面に落とし込んでいくようにしています。 そして道路から丸見えになりにくいようにS様邸のように目隠しを取り入れた設計を多く取り入れています。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月15日の体重103.5kg んんん・・・痩せていない???)******************************************
2019.5.14(火-夕 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ ロケーション・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、こんにちは。今日は思ったより早くそして強く雨が降り始めましたね・・・。
今日の写真は去年施工させて頂いたK様邸のビフォー・アフターです。素敵なローケーションに似合う外構を創らせて頂きました。

素敵なロケーションを楽しむくつろぎ空間を
施工後。とても素敵な外構になりました
施工前。どんな外構が似合うのかな?K様邸でもお任せ工事にて工事をさせて頂いておりましたので、今回もバランスを見ながら創らせて頂きました。自分達の今までの作風と少しタッチを変えながら、素敵な建物とロケーションが引き立つよう精一杯創らせて頂きました。

マイポート7カーポートでかっこ良く
目隠しもオシャレにバランスよく!!写真を撮らせて頂きながら、「毎日・毎日の積み重ねと経験が自分達に力をつけてくれているのだな・・・」と、自分達の進歩を感じる事ができる現場に仕上げることができました。 K様、ご指名の程大変ありがとうございました。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月14日の体重103.0kg コーヒーが飲みたくなりました)******************************************
2019.5.13(月-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 色々な日よけを創ろう・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
今年は夏が来る前に色々なタイプの日よけを創ろうと思います。写真は去年施工させて頂いたI様邸のビフォー・アフターです。

施工後。敷地内はお客様ご要望の目隠しの庭空間へ
施工前。道路から見えてしまって・・・
敷地内。リゾート感あるお庭空間へI様邸でもこの夏が来る前に日よけを設計させて頂きます。フムフム・・・各現場の日よけ設計も お庭で楽しめるよう快適で丈夫な構造タイプに。今年は日よけをがんばります!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月13日の体重103.5kg 昨日はお肉を食べました)******************************************
2019.5.10(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 続・エクステリア&ガーデンフェア2019 <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
昨日はポートメッセ名古屋にてエクステリアの展示会「エクステリア&ガーデンフェア2019」に行ってきました。

三協アルミ 新発売カーポートUスタイルアゼスト
天井材の施工方法を確認
間口12mまで開口がとれるカーポート今回の展示会で自分が一番確認したかったのが、三協アルミさんの新商品「Uスタイル アゼスト」。すでに多くの受注を頂いているのですが、 職人チームと組み立て方法や施工の注意点、綺麗に魅せる工夫などメーカーさんの開発チームの方に再度質問などをしました。フムフム・・・やはり実物を前にして質疑応答ができるこういった展示会の開催は大変ありがたい事なのです。

TOYO工業さんのアプローチを浮かせる商品
ユニソンさんの貼り材の新色です個人的に新商品が時代のニーズを捉えているな~と感心したのは、ブロックメーカーさんの「TOYO工業さん」と「ユニソンさん」。 特に「TOYO工業さん」は去年に続き新発売されるアイテムが洗練されてきて、設計する側が「これは使ってみたい!!そしてよく考えられている」と展示ブースをみていて、 我々エクステリアプランナーの背中を手でそっと後押ししてくれるような設計配慮を感じ取る事ができました。あとブースの植栽コーディネーターさんが変わったのかな?良い植栽の配置とアイテムの構成に思いました。

LIXILさんの照明 マリンライトが良かったです
四国化成さんの軒をつくるという発想も斬新
台風のもらいサビ対応の素材 美濃クラフト
切り文字表札のボルトの工夫がGOOD
YKKさん ブロックの上に1.6mの高さのフェンスが可能に朝一から閉館近くまで滞在し、途中でデザイナー仲間との会議に出席していましたが、あっという間の1日でした。 質問したい事はだいたい意見交換して勉強できました。ありがとうございます。また今日から設計に役立てていきます!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月11日の体重102.3kg 今日も一日がんばります。)******************************************
2019.5.10(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ エクステリア&ガーデンフェア2019 <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。1日が48時間あったらいいな~と最近朝がくるたび思います(笑)
今日と明日はポートメッセ名古屋にてエクステリアの展示会「エクステリア&ガーデンフェア2019」が開催されます。
「エクステリア&ガーデンフェア2019」は各エクステリアメーカーの新商品を含めた実物が展示され、実際に手にとって感じる事のできるタイプの展示会です。今日は自分も気になる商品をチェックに名古屋に・・・。一般の方の入場も大丈夫ですので、 新築外構やリフォーム外構を考えていらっしゃる方は何か発見ができると思います。是非是非、一度見てみてください!!

お庭リフレッシュ工事。天然石貼りの施工中Y様邸のお庭の形が出来てきました。これから植栽・照明を施しながら駐車場工事へと進んでいきます。素敵なお庭になるようにチーム皆で頑張りますね!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月10日の体重102.4kg 昨日はお肉を食べました)******************************************
2019.5.9(木-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 照明効果 ・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。あっという間に朝がきますので、色々な段取りの準備です(笑)。 今日は照明効果のお話です。

壁と目隠しの施工中。植栽・照明工事も組み込みます基本、照明の力を借りて演出するときは「壁を立ち上げます」。正確には照明を使うために壁を立ち上げるわけではなく、生活に必要な目隠しの為の壁なのですが、 壁によって照明の効果を増幅させてくれます。

壁と目隠しと植栽・照明の組み合わせ今すべての電気がほぼLED電球で、1日4時間のタイマー設定で1カ月使用して一般的な外構照明の電気代は100円前半位の電気代です。 このLED電球の長寿命・低ランニングコストのおかげで、エクステリア業界の照明価値がぐ~んと広がりました。ありがたい事です・・・
そんな変化をし続けるエクステリアの展示会が今月の10日(明日)に「エクステリア&ガーデンフェア」がポートメッセ名古屋にて開催されます。もちろん色々なエクステリアの新商品等が展示され、 そして照明器具も展示されているブースもあります。より素敵な照明効果を演出できるよう明日勉強にいってきますね。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月9日の体重102.2kg まず年内まで食事内容を意識していきます。(たぶん食べる量は少なくできないので・・・)******************************************
2019.5.8(水-夕 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 鉢植えの力・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、こんばんは。自分の設計の中で、鉢植えの力を借りて左右のバランスをとったり、色を飛ばしたりすることがあります。 今回の現場の外構設計では車が入れやすいように中央に必要アイテムが寄る形になりましたので、右側に鉢植えを置かせて頂いて左右のバランスをとらせて頂きました。

鉢植えは高さの演出と品をかもしだしてくれます植栽チームと鉢植えのチームは別チームなのですが、いつも自分達を支えてくれる大事な仲間です。 両チームとも自分の外構設計の意図している事を理解しながらいつも仕事をしてくれますので、とても有難く頼もしいです!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月8日の体重102.4kg 少しずつ体重を落としていきます)******************************************
2019.5.7(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 庭へのアクセス・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。今日からお仕事の方も多いのではないのでしょうか。皆さんがんばっていきましょう!!
今日は庭へのアクセスとなるアイテムの写真のUPです。現在施工させて頂いているウッドデッキとタイルデッキです。

ウッドデッキ施工中。本日から階段工事です
タイルデッキ施工中。本日から目地工事です両アイテム、リビングと同じ高さの設定ですので設置することでお庭を含む生活空間がとても使いやすくなります。植栽や照明も組み入れてお庭全体とリビングを繋げていくと素敵な空間が生まれますね!!

ウッドデッキ施工例。天然芝との組み合わせ
タイルデッキ施工例。人工芝との組み合わせ〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を6月末までお休みさせて頂いております。次回受付再開は7月5・6・7日の3日間の予定です。それまでの期間は工事中のお客様及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月7日の体重102.2kg 少しずつ体重を落としていきます)******************************************
2019.5.5(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ ふと気づく・・・ <スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。今日も快晴で気持ちが良いですね。
今日は施工例にまだUPしていない完成現場の写真のUPです。お客様と打ち合わせ中に間取りが近いかな?と思いパソコン中の写真からピックアップさせて頂いたときに、 去年完成の現場の多くをまだHP上にアップしていない事に気が付きました。フムフム・・・反省です。少しずつUPさせて頂きますね

素敵な平屋建物の外構施工例。車が3台止めれます
施工前。お庭と駐車場をどう分ければ良い?
物干しスペースとリビング前をデッキで繋げて
お庭施工前。さりげなく目隠しがしたい
楽しくお庭で遊べるように設計を
施工前。玄関側から見るお庭スペース外構をする前・した後では大きく生活空間は変わります。特に目隠しを含む空間を創る時は初期投資がかかりますが、 それでもしっかり使いやすい空間を創る事で、普段の暮らしと心のゆとりや気持ちに大きな変化が生まれます。何より想いを込めて建てた建物がより素敵に映ることはとてもとても良い事だと思います。
〇ご報告
5月3・4・5・6日と新規受付をお問い合わせフォームでのメール問い合わせにて再開させて頂きます。5月に受付させて頂き、実際にお会いしお話しできるのは6月以降になるかと思います。
また施工までにお時間がある方のみの受付になるかと思いますので、ご理解の程どうぞ宜しくお願いいたします。新しい年号もチーム皆で頑張っていきます!!では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月5日の体重102.9kg 年内までに90㎏前半まで少しずつ戻します)******************************************
2019.5.4(土-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 日よけ取り付け ・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。GWは天気が良くて気持ちが良いですね。
今日は日よけの写真のUPです。日よけの設置で注意している事は日よけの下の空間をしっかり使えるようにすることです。今回の日よけはお子様がその下で遊べる事がメインですが、日よけの下でも洗濯干しがそのままできるように設置いたしました。

日よけを付けて より遊べるスペースを
日よけ設置前のタイルデッキ空間です。
施工前の様子です。どうお庭を使えば?毎日の取り付け・取り外しは面倒ですので、強風や台風時のみ取り外せば良いようにしています。フムフム・・・しっかり日よけスペースが確保できましたね。良かったです(笑)。
〇ご報告
5月3・4・5・6日と新規受付をお問い合わせフォームでのメール問い合わせにて再開させて頂きます。5月に受付させて頂き、実際にお会いしお話しできるのは6月以降になるかと思います。
また施工までにお時間がある方のみの受付になるかと思いますので、ご理解の程どうぞ宜しくお願いいたします。新しい年号もチーム皆で頑張っていきます!!では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月4日の体重103.2kg 野菜もしっかり食べています)******************************************
2019.5.3(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 移動式車止め ・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。今日の写真は移動式車止めの写真のUPです。
先月から、仕様を新しくして持ちやすく少し浮かしたタイプの移動式車止め。この移動式車止めを作ろうと思ったキッカケは、弊社で以前設置した固定式の車止めの移動作業が大変だった事にあります。 それであれば、移動式の車止めを自分達で作ってみようと作り始め、少しずつ改良を加え現在に至ります。

天然石タイプの移動式車止めです。
軽めなコンクリートタイプの移動式車止め今回の改良点は車止めを持って移動する時に、手で持ちやすいよう少し浮かせている点です。フムフム・・・置くだけでしっかりタイヤ止めとしての機能ははたしてくれますのでとても便利なアイテムです。 発売されてないものは基本的に作ってしまおうという考えですので、移動式車止めはこっそり弊社で作っております(笑)。
〇ご報告
5月3・4・5・6日と新規受付をお問い合わせフォームでのメール問い合わせにて再開させて頂きます。5月に受付させて頂き、実際にお会いしお話しできるのは6月以降になるかと思います。
また施工までにお時間がある方のみの受付になるかと思いますので、ご理解の程どうぞ宜しくお願いいたします。新しい年号もチーム皆で頑張っていきます!!では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月3日の体重103.5kg 食生活改善3日目突入・・・)******************************************
2019.5.2(木-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 洗濯スペース ・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。
今日から良い天気が続きそうです。やはり天気が良いと気持ちが良いものですね。 今回洗濯スペースまで濡れずにそのまま出れるようにデッキスタイルにする施工途中の写真のUPです。基本、ウッドデッキ下部分は必ずコンクリートを打つようにしております。

勝手口からそのまま出れるようにウッドデッキをやはり、普段の生活は便利な事にこしたことはありません。勝手口から濡れずに干せて、乾いたらそのまま洗濯物を取り込める事はとても便利な空間です。 サブスペース的な使い方ですがご要望も多い工事の1つなのです。
〇ご報告
お休みさせて頂いていました新規受付は5月3・4・5・6日とお問い合わせフォームでのメールからのみ受付となります。5月に受付させて頂き、実際にお会いしお話しできるのは6月以降になるかと思います。
また施工までにお時間がある方のみの受付になるかと思いますので、ご理解の程どうぞ宜しくお願いいたします。新しい年号もチーム皆で頑張っていきます!!では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月2日の体重103.4kg ブロッコリーを食べるようにしました)******************************************
2019.5.1(水-朝 天気:曇りのち雨)
○イヨダ外構の日記~ 玄関外から ・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。今日から令和ですね。がんばっていきます!!
これから外構施工に入る現場の自分の設計を見直しているとき、建物完成時、建物本体の玄関外をつくらない状態で建物が引き渡しされている現場が、今回は多い事に気が付きました。 弊社は着工までにかなりのお時間を頂くので、普段は建物完成と同時に玄関外のタイルも完成していた方がお客様の出入りの面を含めても有難いですし、 玄関外のタイル階段が通常の大きさや形の場合は、金額的にも玄関内側と合わせて玄関外側のタイルもハウスメーカーさんや工務店さんに一緒に作ってもらった方が実際お値打ちだと思います。

タイル階段に間接照明を施して夜も素敵な雰囲気に一方、玄関外の階段をよりオシャレにしたい場合や階段にLEDの間接照明を施す場合は、玄関外を完成させず、外構工事と同時の方がベストです。
玄関外をつくらず引き渡しの場合は、建物の設計士さんのご配慮にて、外構で玄関周りが綺麗に作りやすいように残してくれてる場合がほとんどです。有難いご配慮なのです!!
引き渡し時の玄関周り。外構で綺麗に作りやすい状態にフムフム・・・
玄関階段がまだ完成していない現場=素敵な玄関周りの設計=自分に自分で素敵に出来上がるようプレッシャーをかけなければいけない
という数式が成り立ちますので、今後も頑張って設計していきます(笑)。でも外構が素敵にできると建物もそれ以上に素敵に見えます。 自分達が持っている力を出して頑張ります!!〇ご報告
お休みさせて頂いていました新規受付は5月3・4・5・6日とお問い合わせフォームでのメールからのみ受付となります。5月に受付させて頂き、実際にお会いしお話しできるのは6月以降になるかと思います。
また施工までにお時間がある方のみの受付になるかと思いますので、ご理解の程どうぞ宜しくお願いいたします。新しい年号もチーム皆で頑張っていきます!!では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:5月1日の体重105.4kg 太りすぎなので少し考えます・・・) -
いよちゃん日記 2019
******************************************
2019.4.30(火-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ ご縁をつむぐ
******************************************
皆様、おはようございます。今日は平成最後の日なのですね・・・明日から令和という名の年号に時代を紡いでいきます。
今日はイヨダ外構の形について少しお話させて頂きたいと思います。
基本、弊社は宣伝は行っていませんので、お客様に弊社を見つけて頂くしかありません。また事業形態もエンドユーザー様100%の形をとっておりますので、それはなお更の事なのだと思います・・・。
I様邸。素敵な植栽と照明が入りました最初に「どうやってお客様に自分達を見つけて頂こう?」と考えました。自分は器用な性格ではない為、純直に「素敵な現場を気持ちを込めて創り続けていれば、お客様の目に自然と止まり自分達を見つけてくれる」そう考えました。 職人チームもこの考えに賛同してくれ、そしてチーム皆で創り始めてから結構な年月があっという間に経ち、現在に至ります。

施工前。どんな素敵な外構になるのかな?今では多くのお客様から、「あの家の外構ってイヨダ外構さんのところが創った外構ですよね」と弊社を見つけて頂き、見つけて頂いたお客様の外構を創らせて頂き、またその外構をみた方からお問い合わせを頂き、そして創らせて頂くという「ご縁を紡く」形が大半です。この環境でお仕事できる事は大変ありがたく、素敵なお客様に恵まれている事、そして素敵に現場を創る技術力を持った職人チームと日々素敵に現場を創れる事に感謝しております。
一方、去年からより多くのお客様に施工をお待ち頂いている状態となっております。現在、あたらしい力のある職人チームが弊社に加入してくれ、少しずつではありますが改善しております。
ず~とお休みさせて頂いていた新規受付は5月3・4・5・6日とお問い合わせフォームのメールのみからの受付となります。5月に受付させて頂き、実際にお会いしお話しできるのは6月以降になるかと思います。
また施工までにお時間がある方のみの受付になるかと思いますので、ご理解の程どうぞ宜しくお願いいたします。新しい年号もチーム皆で頑張っていきます!!では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:4月30日の体重104.5kg 体型はぽっちゃりのままで令和を迎えます(笑))******************************************
2019.4.28(日-夕 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ バーベキュー炉のある風景
******************************************
皆様、こんばんはです。
昨日は風が強すぎてビックリです。今日は昨日の作業の続きにて、日曜日でしたが職人チームは全員で作業です。職人チームの皆さん、毎日丁寧な作業ありがとうございます。今回の写真はバーベキュー炉のあるお庭の写真のUPです。こちらの現場は表札の取り付けにて完成となります。色々とご協力頂きまして大変ありがとうございました!!

オリジナルのバーベキュー炉です
施工前。どんなお庭になるのかな?バーベキュー炉というと耐火レンガのタイプが一般的です。ただ今回はお庭に似合うようにオリジナルでバーベキュー炉を創らせて頂きました。もちろん耐火セメントを使用しております。 フムフム・・・バーベキュー炉が景色にしっかり溶け込んでいますね。一度実際火を入れて使って頂いて、上手にお肉等が焼ければ無事完成となります。
ちなみに今回も自動散水を設置して芝と植栽管理が楽な工夫をしております。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:4月28日の体重104.2kg お肉が食べたい、今日この頃です)******************************************
2019.4.24(水-朝 天気:曇りのち雨)
○イヨダ外構の日記~ フカフカ人工芝2
******************************************
皆様、おはようございます。
保育園様のふかふか人工芝工事も無事完了いたしました。U字溝蓋はU字溝内を掃除するときにはその蓋を取り外しができるように工夫をして、通常時は人工芝の中に溶け込みながらも排水機能が保てるようにしています。 ナイスなアイディアです(笑)。
かわいい子供達が楽しく遊べるスペースに
施工前。どうやって綺麗にしようかな???保育園様施工中時は、現在施工中のお客様のご協力を頂いておりました。お力添え頂いたお客様、ご協力ありがとうございます。順次、工事を再開させて頂きます。
今回は高低差と敷地の形の関係で納まりが特に難しかったのですが、子供達の笑顔の為に職人チーム皆が力を発揮し人工芝工事も綺麗に納めてくれました。いつも頼りになります!!では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:4月24日の体重103.8kg 今日・明日の天気の崩れは悩ましい・・・)******************************************
2019.4.16(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ フカフカ人工芝
******************************************
皆様、おはようございます。現場グルグルいつものようにしながらも昨日は設計の時間を上手に確保できました。このペースを保てるようにしていきます。今日は日帰りで東京へ行ってきます・・・。きっと明日はバテてるかも(笑)

保育園様での人工芝工事。まずは敷地の整理を昨日からフカフカ人工芝工事の開始しました。高低差やU字溝があり、納まりがとても難しいですが、かわいいお子様たちの遊び場になりますのでしっかりと綺麗に施工していきたいと思います。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:4月16日の体重103.9kg 今日はちょっとハードなスケジュール)******************************************
2019.4.14(日-朝 天気:曇りのち雨)
○イヨダ外構の日記~ 目隠しフェンス
******************************************
皆様、おはようございます。今日は豊橋は午後から雨のようですね。明日から晴れが続いてくれそうですので、色々な段取りをしておきます。
今日は目隠しフェンスの施工写真のUPです。現在お庭側の工事は照明と自動散水工事と続きます。そして再来週からは門廻りの工事に移行させて頂きます。
土留めをして、目隠しをつくる事で空間を
施工前。道路から近く、工夫が必要です目隠しの高さは、庭に立った時の女性の目線の高さに設計しています。少し隙間があるタイプの目隠しですので閉塞感もありません。 このフェンスの良い所は色合いも美しく、お値打ちな所。
外構工事で予算がかかるキーワードは「目隠し」「石貼り」「土留め」の3つです。そのうちの1つの「目隠し」。予算内で全体を素敵に仕上げていくためには、色々な商品知識を持っている事が必要になりますが、 自分はこのお仕事がとても好きですので、ありがたい事に自然と色々な知識が身についていきます。そしてこの環境には日々とても感謝しております(笑)。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:4月14日の体重103.8kg 設計の時間を1日もう2時間増やさなければ・・・)******************************************
2019.4.11(木-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 透水コンクリート~
******************************************
皆様、おはようございます。
雨あがりに家周りに透水コンクリートをさせて頂いた現場のチェックを。どんな材料でもメリット・デメリットがありますが、弊社は材料選択はそのメリットの多さを優先してCHOICEしていきます。
雨あがりでもコンクリート表面には水がありませんこの透水コンクリートのメリットは水が浸透しますので、水勾配をとらずに平な状態で施工ができることです。家周りにはいろいろな配管がありますので、そういった勾配による調整手間及び北側の犬走りコンクリート打ちにありがちな、コンクリート表面に苔等がつく心配が極端に少ない事です。
一方、デメリットはその値段です。コンクリート材料の約2.5倍の材料費がかかります。施工時間は短くて良いのですが、段取りにかかる時間は同じです。 それでもこの透水コンクリート・・・コンクリートが平らに施工できる点及び水はけの考慮の点においてとても良いアイテムです。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:4月10日の体重105.0kg なぜか体重が増えていきます・・・)******************************************
2019.4.9(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 庭に出るアクセス
******************************************
皆様、おはようございます。
どうしても夕方にお腹が空きすぎてしまうので、血糖値について少し調べました(ネットの情報)。フムフム、急激な血糖値の上昇は同じく降下も大きい。その降下時にお腹が空いてしまうとの事。 テレビでやっていた食事前のメカブ。一度実践してみます・・・。
キッチンからもお庭に出れるように・・・基本、外で使える電気とお水、そしてアクセスは多い方が便利です。工事を再開させて頂いたS様邸ではキッチン側からもお庭に出れるようなアクセスを。 周りは植栽・天然芝TM-9と自動散水を組み込んでいきます。完成が楽しみですね!!
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:4月9日の体重104.0kg 間食をやめましょう・・・)******************************************
2019.4.9(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 天然芝TM-9
******************************************
皆様、おはようございます。
今日の写真は天然芝TM-9の施工写真のUPです。散水タイマーの設定にお伺いしたタイミングでしたので、夕方のお庭の風景です。
目隠しとウッドデッキと天然芝TM-9の施工天然芝の良いところは、やはり色合いと人工芝のように火に関して過敏になる必要がない所でしょうか(お庭での花火等)。 しかし、しっかりとした水やりと草刈りは必要になりますので、比較的多くの天然芝の現場で自動散水を入れるようになりました。

タイマー設定で、自動でお庭に水やりを
水やりが終わるとこっそり隠れてくれますまた、TM9は芝刈りの回数を減らす目的で開発されていますが、4~6月の穂が出揃った後の芝草と同時の刈り取りを含めて、年3~4回位がTM-9を綺麗に保つ 草刈りの回数かと思います。弊社の芝貼はTM-9のみで行っております。一般的な高麗芝と比べると、はやり管理の面ですごく楽だと感じるからです。フムフム・・・楽チンが一番です(笑)。
お庭に関しましては、天然芝派・人工芝派と別れる場合が多いですが、いずれもお庭や建物全体の雰囲気やお庭の使用価値をグ~ンと上げてくれます。生活スタイルに合わせたCHOICEで良いと思います!!
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:4月9日の体重103.2kg 朝がくるまで図面カキカキ)******************************************
2019.4.7(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 必須アイテムに
******************************************
皆様、おはようございます。
今日の写真は工事の再開をさせて頂いているO様邸のお庭部分の人工芝工事のUPです。
人工芝で綺麗のキープと雑草対策です弊社では人工芝の下地を2段階処理して、防草シートを敷きそのうえに人工芝の施工という施工工程で進んでいきます。 人工芝は通常の芝生の施工と比べるとかなりのコストUPはいたしますが、外構工事においては年々と必須アイテム化してきております。
奥に見える花壇には植栽と照明・自動散水を施し、駐車場・目隠し・坪庭工事と工事が進んでいきます。素敵に仕上がるようにがんばりますね!!
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:4月7日の体重103.5kg 好きな季節になってきました(笑))******************************************
2019.4.5(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 目隠しシェード
******************************************
皆様、おはようございます。
肉体改造して体キープを頑張った2年間半・・・食事を通常に戻して運動量が減ってからもう1年。普通にただただリバウンドしています(笑)。 両方の良いところを取って、好きなものを食べれてかつ肉体キープができれば幸せなのですが、世の中そんなに甘くありませんので少し食生活のパターンをしっかりしたいと思います。お腹がプヨプヨ!!
輸入品のロールシェード。ようやく入荷しました。
納まりは綺麗ですね。あとは使いやすくアレンジを日よけやシェードは最近色々なタイプがありますので、現場に似合う設計を。初めて使うタイプは取り付けてみて、更に使いやすい工夫を考えます。 フムフム・・・毎日が勉強です!!
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:4月5日の体重102.8kg コッペパンをどうしても食べてしまう)******************************************
2019.4.4(木-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 新入社員
******************************************
皆様、おはようございます。
昨日はメーカーさんの販売表彰に夕方から名古屋へ。 販売量を目指して仕事はしてないのですが、結果として表彰していただけることは大変嬉しい事です。ありがとうございます。 メーカーさん・商社さん・我々販売施工店は三位一体ですので、その役割をひとつを果たす事ができているのだと素直に喜びたいと思います。最近になって自分の時間の確保の仕方が少しわかるようになってきました・・・。フムフム、わかるのに16年・・・。早かったのか、とてつもなく遅かったのか・・・。でも自分の性格の良い所も悪い所もしっかり理解できるようになりました。
設計等の時間確保にはやはり明け方のこの時間がBEST。そして日中は現場グルグル。今年は自分が新入社員になったつもりで毎日、色々吸収していきます(笑)。う~ん、春ですね!!
グレーチング式バリアフリータイルデッキ施工中タイルデッイキの使い方の1つに、タイルの上にプールを広げて、リビング感覚でそのままタイルデッキに出てお子様が楽しく遊ぶ事ができます。
今回もバリアフリー仕様になっていますので、タイルデッキだけ出来上がると大きさが目立ちますが、お庭を作りながらここから素敵な空間に変えていきます。 タイルデッキはウッドデッキはお庭の架け橋的アイテムとして設計に組み込んでいます。そしてここからが我々の腕の見せ所です!!では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:4月4日の体重102.5kg コーヒー飲んでお仕事開始です)******************************************
2019.4.1(月-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 春到来
******************************************
皆様、おはようございます。
温かい日が続き、春がきたという感じがします。今週は良い天気が続きそうですので、色々な段取りをしていきたいと思います。
洗い出し工事中。敷地内で切り返しでタイヤ跡の軽減をH様邸では駐車場内で車の切り返しをいたします。通常のコンクリート仕上げですと、タイヤの切り返しが多いと当然跡が多くつきますので、駐車場全面を洗い出し仕上げにて施工中。 床面の洗い出しが仕上がりますと、植栽工事・電気工事と仕上げ工事に向かって進んでいきます。

隙間に化粧砂利を入れてアクセント玄関タイル等はゆくゆく交換等が発生した場合を考えて、石やコンクリート・洗い出しを直につけないように心がけています。ここ何年前からですが、仲間のデザイナーとの勉強会の時に教えてもらっい、 なるほど~・・・と感じた翌日からそのような設計に変更しています。当然その間には隙間ができます。そこに入れる素材でも雰囲気がかわりますので楽しいですね。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は5月2日までお休みさせて頂いております。次回は5月3日から5月6日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:4月1日の体重102.9kg 新しい年号はなんだろう???)******************************************
2019.3.31(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ライティングと目隠し
******************************************
皆様、おはようございます。
工事の最終段階に入りますと照明のセッティングに入っていきます。昨日はK様邸の照明工事でした。
照明工事施工中。防犯カメラとタイマー式LEDにて
施工前のお庭。ここをくつろげる空間にしたい・・・今回の照明はお庭内と門廻り・駐車場とのタイマーを分ける設定にいたしました。色々な使い方がありますので現場に合わせて設計しています。 フムフム・・・夜はどんな感じかなと職人チームとチェックを。

目隠しのある素敵な雰囲気に。もうすぐ完成です
施工前。どうすれば素敵な空間ができるかな?K様邸は完全お任せ工事でのご指名でしたので、創りながらほぼすべての素材をこちら側でCHOICE。昨日の夜、「お任せで頼んでよかったです!」とご主人様から嬉しいメッセージを頂きました。 残りわずかとなりましたが、最後の仕上げもしっかりがんばっていきます。やはり外構ができると素敵な生活に変化しますね!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は5月2日までお休みさせて頂いております。次回は5月3日から5月6日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月31日の体重103.0kg コーヒー飲んでお仕事開始です)******************************************
2019.3.30(土-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~Good Idea Photo Awards 2018~
******************************************
皆様、おはようございます。
昨日輸入材料メーカーのおしゃ楽さんの「Good Idea Photo Awards 2018」のコンテストの発表がウェブ上でありました。おかげ様で銀賞にあたる「グッドアイデア賞」を頂きました。石の平板でベンチを創る事を思いつき、そのアイデアを形にさせて頂いた現場です。どのコンテストでも「グッドアイデア賞」という名前の賞はいままでありませんでしたので、今回の受賞は自分達がいつも新しい事に挑戦している姿勢を褒めて頂いているようでとても嬉しく思います(笑)。 施工させて頂いたI様、おめでとうございます。そしてありがとうございます。
弊社ではコンテスト等で頂く副賞はいつも施工させて頂いたお客様にお渡しさせて頂いております。 コンテストによって副賞はさまざまですが、お客様に弊社を選んで頂いたお礼をこうした形でお返しできる事はとても嬉しい気持ちになります。
現在も多くのお客様の施工待ちの状態でご迷惑をかけておりますが、がんばって1件1件素敵に施工させて頂きたいと思います。引き続き皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は5月2日までお休みさせて頂いております。次回は5月3日から5月6日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月30日の体重103.2kg 最近食欲が止まりません・・・)******************************************
2019.3.28(木-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 生活を豊かに変える
******************************************
皆様、おはようございます。
昨年から「お庭の設計」に特に力を入れてきました。理由は簡単で「生活を豊かに出来る事。気持ちを豊かにできる事」がお庭をつくる事で、お客様の環境の中に生まれるからです。
おしゃれな目隠しとタイルデッキのお庭空間
施工前。お庭が丸見えで高低差が・・・外構・エクステリアの中心はやはり、門構えや駐車場を含めた前面側です。 それでも「お庭スペースがもつポテンシャルの大きさ」にようやく気づき、バリアフリー式タイルデッキを含め・目隠し・自動散水や防犯カメラを組み込んだ新しい取り組み・設計を積極的にしてきました。

石貼階段と目隠しを組み合わせた門廻り
施工前。どうすれば素敵になるのかな?またお庭スペースの手入れが簡単になるような工夫や、汚れにくい工夫。綺麗さが続けやすいような設計が今のお庭づくりにはとてもとても必要になってきます。あと夏の日陰づくりも考えて・・・やる事いっぱいです(笑)
これから多くの「お庭づくり」を含めた外構工事が続いていきます。新しいアイデアをどんどん組み込んで、チーム皆で「お客様の生活を豊かに変える」ことができる外構づくりをがんばります!!
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月28日の体重103.2kg 唐揚げをおいしく頂きました。)******************************************
2019.3.27(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ リフォーム工事での宿題
******************************************
皆様、おはようございます。
最近、日に日に起床時間が早くなっています。フムフム・・・今、朝なのか夜なのかといえば夜なのだと思います(笑)。でもこの時間が集中できますので、色々な図面をカキカキします。
独立テラスと階段とアプローチの組み合わせ
施工前。自転車置き場をどうすれば・・・リフォーム工事で自分が設計で注意している事はお客様からの宿題を着実に実行する事です。今回のご依頼は自転車及び原付バイクを入れるスペースづくりです。玄関側での宿題の内容は
「外壁が板金仕様の為、外壁に穴を開けないタイプの独立の屋根をご希望」
「奥行き2.4mの距離及び道路からの高さ40cmの段差解消を含めたアプローチの作成」
「車のドアを開けると既存のブロックに当たるので、その部分の工夫」です。文字にするととても簡単そうなのですが、なかなか納まりが難しい宿題です。独立仕様のテラスは今年から設計に組み入れた独立設計にてクリア。段差アプローチはひと工夫の設計でクリア。ドアがブロックに当たる件はその部分に階段を作成してクリアします。
リフォームの場合は、現場を進めていくなかで気づくことも多くありますで瞬時の設計力がとても必要になります。その時、細かな納まり部分はお客様にお任せ頂けている事で工事がスムーズに進みます。月内完成めざして今日も洗い出し工事の作業です。がんばります!!では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月27日の体重102.2kg ミネラル飲んで体調管理です。)*****************************************
2019.3.24(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~いろいろなメーカーさんを知る~
******************************************
皆様、おはようございます。
今日は日曜日。基本、日曜日は現場が動かない曜日ですので自分の気持ちに少し余裕が生まれます(笑)。今の時間は昨日現場で感じた感覚の修正を図面に落とし込んで、仕上げ終盤に向かって進んでいる現場の最終イメージをしています。
外に柱を持ち出して、テラス下を通行しやすい工夫を今日は弊社の商品選択についてのお話です。以前はLIXILさん1社をほぼメインに設計していました。それから色々なメーカーさんの商品知識も付けるべきだと思い、三協アルミさん・YKKさん・四国化成さん・タカショーさんと商品知識を付けながら現場採用させて頂きました。 やはり実際に使って施工して積み上げた知識の蓄積は設計に大いに役立ってきます。
いろいろなメーカーさんの知識を付ける事で、各メーカーさんの良さが良く分かるようになりました。各社の商品の良さに気づけるようになるにつれて設計の幅と奥行きがでるようになったのが実直な感想です。フムフム・・・そしてこの春から色々な新商品が発売になりますので、良い商品はいつものようにどんどん採用していきたいと思います。現場を進めながら、図面を仕上げていく特殊な方法な外構づくりで早10年。そして会社を起こしてもう16年・・・。これからの10年間が一番自分が進化できそうな期間になりそうです。「とても楽しみ~」とコーヒー飲みながら、ふと思いました。そしてただただ実直に、チーム全員で「素敵な現場」をこれからも創りつづけていきます!!
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月24日の体重102.5kg もう一杯、コーヒー飲んでお仕事開始です。)******************************************
2019.3.22(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 建物に穴を開けずに屋根空間~
******************************************
皆様、おはようございます。
もう独立テラスの施工をはじめて10年位になります。当初はまだメーカーさんですら「どうして独立での施工法するのですか?」という感覚で、建物に穴を開けて取り付ける施工が主流でした。ここ数年は住宅メーカーさんの建物の保証の関係等で独立にする場合が大変増えました。 多くの現場の経験により、今では建物の壁に穴を開けず水切りも加工せず、自転車置き場や洗濯干し場、サンルームなどの施工ができるようになりました。
壁に穴を開けない工法で、自転車置き場を施工中ですただ独立施工は予算が余分にかかってしまいます。ですのでテラス等を建物直打ちの場合はTOP部分にL字板金の圧着工法をプラスして3重のコーキング仕様に。何十年後の水漏れ防止となるようなオリジナルでの工夫をしています。
下記施工例写真のガーデンルームは建物に穴を開けずに建物と同じタイルを貼って仕上げています。バルコニーの丸柱があっても独立でガーデンルームをつくれるのは、職人チームの技術と毎日現場で会話しながら高めている自分達の現場能力の蓄積だと感じています。
壁に穴を開けない工法でガーデンルームを設置
施工前。使っていないお庭を部屋にしたい・・・
ガーデンルームで一部屋増えた感じになりました自分は日中は現場管理にグルグル、早朝に図面カキカキというパターンです。長年悩んで色々な方法を試してみてみましたが、このパターンが一番良い現場ができると自信を持てるようになりました。あとは車内ですべての業務とプリントができる仕様に復活させれば、これで設計の時間が確保できるはず・・・(笑)。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月22日の体重102.8kg 車内でお仕事ができるようにバージョンアップ中。)*****************************************
2019.3.19(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 現場チェック
*****************************************
皆様、おはようございます。
昨日は遅めの時間の現場チェックに。昨日は植栽工事でした。順番が植栽チーム、自動散水、電気職人工事という流れに入り最後の仕上げに再度植栽チームが入っていきます。
植栽のバランスを確認してから照明の配置をイメージ・・・植栽チームが入っていく後半になりますと一気に外まわりの雰囲気が変わりますので、お客様もとても嬉しそうです。今日の作業は自動散水の組み込みです。自動散水は前もっての準備が必要ですが、綺麗かつ丈夫につくるノウハウは確立済みですので今日も便利に美しく設置していきます。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月19日の体重102.5kg ふろふき大根をたべました。)******************************************
2019.3.17(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 全国書店にて発売 ~
******************************************
皆様、おはようございます。
エクステリア専門雑誌「エクステリア&ガーデン 2019年春号」が全国書店にて発売中です。弊社が施工させて頂いた現場も掲載されております。家づくり・庭づくりの参考書として皆様の何かのヒントになれれば幸いです。どうぞ、宜しくお願いいたします。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月17日の体重102.2kg 温スープを飲んでお仕事開始です)******************************************
2019.3.15(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 車を奥くまで・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
******************************************
皆様、おはようございます。昨日の勉強会から会社に戻るのに、途中・途中のパーキングで仮眠をとりながら戻ってきたらもうこんな時間。お酒は飲めないので運転は大丈夫なのですが、睡魔に弱いのです(笑)。
O様邸では玄関近くまで車を止めれるように工夫いたしました。奥まで車が入れると、小さなお子様がいる家庭では便利ですね。

石貼りの縁の中に洗い出しの駐車場仕上げ写真のような駐車場の仕上げ場合、先に石貼りでラインを作成してから中を洗い出しで仕上げる順番となります。石貼りでラインをつくると予算はかかりますが、とても良い雰囲気に仕上げる事ができます!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お問い合わせ」受付をお休みさせて頂いております。次回受付開始は2019年5月3日から5月6日までの4日間「新規お問い合わせの受付」を再開させて頂く予定です。また受付お休みの期間は、現在施工中および施工予約のお客様への時間として集中させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月15日の体重103.1kg コーヒー飲んでお仕事開始です)******************************************
2019.3.14(木-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 明るさと目隠し ~
******************************************
皆様、おはようございます。今日は午後から名古屋でデザイナー仲間と勉強会です。しっかり勉強してきます。
プライベートなお庭空間を創るときに、目隠しは必需品となります。今回は明るさは確保してしっかり目隠しできるオリジナルフェンスを施工させて頂きました。オリジナルですので好きな高さに加工でき、とても重宝します。

目隠し完了です。これから門廻り工事へ移行します
このスペースでわんちゃんと時間を過ごしたい・・・お時間を頂きながらの工事で大変恐縮ですが、しっかりと創らせて頂いております。現在は道路側の花壇のタイル貼り、そして門廻り工事に移行です。素敵に仕上がりますよう頑張ります!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お問い合わせ」受付をお休みさせて頂いております。次回受付開始は2019年5月3日から5月6日までの4日間「新規お問い合わせの受付」を再開させて頂く予定です。また受付お休みの期間は、現在施工中および施工予約のお客様への時間として集中させて頂きたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月14日の体重102.8kg 新規お客様の受付が全くできず、申し訳ございません。)******************************************
2019.3.12(火-夜 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 感覚で考える ~
******************************************
皆様、こんばんは。今日も現場管理にグルグルな一日でした。
フムフム・・・ワクワク・・・。もうそろそろ図面の神様が降りてきてくれそうな雰囲気がしています。今日はいけるところまで図面カキカキしますね。 図面の神様が降りてきそうな時はきまって2~3週間、図面カキカキがとてもスムーズに進み、そしてとてもGOODなアイディアが湧きまくる時間が続きます。ワクワクしてきました・・・このラッキータイム、一年中ず~と続けばいいのに(笑)。

井戸の手押しポンプで楽しくお水遊びを!!
こわれている自動ポンプが・・・。どう変化させよう今日の写真は、外構工事の施工途中のお客様から「自動くみ上げポンプが壊れているので、手押しポンプで子供達が遊べるようにできますか?」とのご相談頂いた時の現場写真です。ご相談頂くときは、自分はいつも頭で考えず、まず感覚でできるかどうかを考えます。 「できる」と体が感じると設計時に必要な事項をまず自分にあたえます。今回は「小さな子供達がのっても井戸に落ちない事。メンテナンスができる事。子供達でも手押しポンプが使いやすい事」の3つです。 そしてあとは簡単です。施工中の色々な現場を楽しくグルグルチェックに回るだけ(笑)。すると必ず現場グルグルの途中に必要なアイデアが数個、頭に浮かびます。その浮かんだアイデアを上手に組み合わせていけばご相談された設計の完了です。
頭で一番先に考えるとなぜか物事を難しく考えてしまいますので、まず感覚で考える習慣に自分はなっています。この習慣はとても便利です(笑)。〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お問い合わせ」受付をお休みさせて頂いております。次回受付開始は2019年5月3日から5月6日までの4日間「新規お問い合わせの受付」を再開させて頂く予定です。また受付お休みの期間は、現在施工中および施工予約のお客様への時間として集中させて頂きたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月12日の体重104.0kg 食べ過ぎる習慣は直しましょう・・・)******************************************
2019.3.7(木-朝 天気:雨のち晴れ)
○イヨダ外構の日記~ ウッドデッキフェンス ~
******************************************
皆様、おはようございます。まだ、結構雨が降っていますが、朝位にはあがってくれるのかな???今日はデッキの上につけるフェンスのお話です。
ウッドデッキのデッキフェンスはコの字型にすべてつけようとすると、ウッドデッキ本体の金額より高価な金額が必要です。ですので普段はデッキフェンス+デッキの組み合わせでの設計はせず、 いつもその分デッキの床面の広さを確保するようにしています。

デッキフェンスを取り付けさせていただきましたではどのような時にデッキフェンスをつけるかというと、転落防止の意味合いよりかは「布団干しや洗濯干しを便利にする為」につける場合が多いです。 H1000以上のデッキフェンスをつければ、布団干しとしても使えます。また特に平屋の建物の場合の多くは洗濯干しスペースの確保としてウッドデッキを付ける場合が多いです。
今施工中の平屋建物の現場2件は、ウッドデッキをつけて洗濯スペースを確保しながら素敵な外構を創っていきます。素敵と便利をプラスできるようにがんばります!!〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お問い合わせ」受付をお休みさせて頂いております。次回受付開始は2019年5月3日から5月6日までの4日間「新規お問い合わせの受付」を再開させて頂く予定です。また受付お休みの期間は、現在施工中および施工予約のお客様への時間として集中させて頂きたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月7日の体重104.2kg ちょっと痩せようと思いました・・・)******************************************
2019.3.6(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 石貼り階段 ~
******************************************
皆様、おはようございます。
弊社の現場では天然石とタイルはアイテムとして良く使用いたします。雨に濡れた時の表情でしたり、自然な色合いがその空間に素敵な品を出してくれるからです。

階段に天然石。立ち上がりにはタイルを施工します特に天然石やタイルは玄関周りや門柱に使用すると効果的で建物全体の雰囲気をぐ~と良くしてくれます。手間や時間はかかる作業ですが、お料理と一緒で大事な工程でしっかり手間と時間をかける事で、出来上がったものがとても味わい深いものになってくれます。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お問い合わせ」受付をお休みさせて頂いております。次回受付開始は2019年5月3日から5月6日までの4日間「新規お問い合わせの受付」を再開させて頂く予定です。また受付お休みの期間は、現在施工中および施工予約のお客様への時間として集中させて頂きたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月6日の体重103.8kg いつもお願いしている名刺が届きました)******************************************
2019.3.5(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 映画を創る ~
******************************************
皆様、おはようございます。
去年から打ち合わせさせて頂いているお客様とのお話で、ハッとさせられた言葉があります。それは何気ない会話の中の言葉で
「自分達はハウスメーカーさんに夢を創ってもらっている」
という言葉です。そのお客様がどういう想いでその住宅メーカーさんを選ばれたかという会話のなかでのお話でした。
その時感じた気持ちは、毎日・毎日の仕事や作業に慣れてしまっている自分がいつもお客様の気持ちをしっかり受け止めているだろうか? 設計力・技術・納まり・完成力は今の自分の方が遥かに上だけども、気持ちは駆け出しの時の方が強かったのでないだろうか・・・等、その後いろいろな事を考えました。
表札をつけさせて頂きました。素敵になりました!!ごく最近まで自分の仕事の労働環境を「連載をかかえる漫画家さん」に似てると感じ続けていました。漫画作家さんには失礼なのですが、いつも時間に追われながら良い作品を創らければいけないのいう「時間と完成度」という重圧(プレッシャー)いう観点からです。
でも今、「映画を創ることと一緒」なのだと頭の切り替えができました。綺麗に・素敵に創りたいと思う職人チームの力を借りながら・活かしながら、お客様の想いを受け止めて外構を創っていく・・・
その中で自分がもっとも足りていない時間が、「脚本=設計」にあてる時間です。現状から考えて最低一日3時間以上は集中して脚本を書く時間が必要ですので、今日から毎日、現場管理の時間同様にこの脚本の時間も大事に作っていこうと思います。そして周りから「イヨダ外構さんの仕事は映画を創っているみたいで素敵だね~」 といって頂けるレベルまで職人チームと駆け上がっていきたいと思います。少しずつですが、しっかり自分から変わっていきます!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お問い合わせ」受付をお休みさせて頂いております。次回受付開始は2019年5月3日から5月6日までの4日間「新規お問い合わせの受付」を再開させて頂く予定です。また受付お休みの期間は、現在施工中および施工予約のお客様への時間として集中させて頂きたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月5日の体重103.6kg コーヒー飲んでお仕事開始です)******************************************
2019.3.4(月-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 夏に向けての宿題 ~
******************************************
皆様、おはようございます。
今日も雨ですね、できれば毎日・毎日晴れて欲しい(笑)。今日は会社で基本図面カキカキの時間として集中していきたいと思います。良いイメージ図ができるようにがんばります!!

夏は日よけがあると便利。ポールも着脱式の設計にしています。
施工前の様子。お庭が丸見えですので使いやすい設計を・・・。ようやく春がきてくれるというタイミングで、自分の頭の中では夏のシェードの設計に入っています。上記写真のタイルデッキの施工現場ではポールは取り外し式にしてクルクル回るようにしてありますので、 シェードを張った時にピーンと簡単にできるようになっています。そして今年は三角形のシェードでカッコよく見えるタイプのものを作っていきたいと思います。 各現場にあわせて、お客様がなるべく簡単にとりつけできるように設計していますが、日よけの下で動ける空間を残さないといけないのでいつも設計に悩みます。 でも考えた分だけ自分に知識と経験は身につきますので、今年は3角形のカッコよいシェードを作ってみます。何でも作れる自信だけは持っているプラス志向の自分です(笑)。

ウッドデッキと取り外し式シェードの組み合わせです
施工前の様子。お庭でバーベキューしたいな~・・・〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。ただ今「新規お問い合わせ」受付をお休みさせて頂いております。次回受付開始は2019年5月3日から5月6日までの4日間「新規お問い合わせの受付」を再開させて頂く予定です。また受付お休みの期間は、現在施工中および施工予約のお客様への時間として集中させて頂きたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月4日の体重103.8kg おいしいラーメンを食べました)******************************************
2019.3.3(日-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 空間確認 ~
******************************************
皆様、おはようございます。今日は雨ですね・・・残念。でも植栽君たちには良い雨ですので、今日しっかり降って明日から土曜日までは晴れが続いてほしいです(笑)
自分の1週間のスケジュールは土曜日の午後からと日曜日に打ち合わせをいれさせて頂き、平日は工事させて頂いている現場管理等がありますので、午前中は現場グルグル、午後からは少しだけ融通が利くスケジュールにしています。

K様邸のタイルデッキの準備を。これから作る門柱の空間づくりが大事です。外構づくりという名の我々のお仕事は、いかに快適な空間を創れるかが腕の見せ所になります。お客様の生活スタイルもここ2~3年で大きく変化していると感じます。そうした変化に対応したお庭・外構づくりができるよう、現場で出来上がっていく過程の空間チェックを大事にしています。 それは事務所で図面を書いて頭に描いている事と、実際現場で感じる事は必ずしも一致しない場合が多いからです。
全国エクステリアデザイナーさんは色々なタイプの優れた設計者さんがいて、その数だけ様々な組み立て方があると思います。自分が好きな関西の植栽がとても強いデザイナーさんとお話した時に、「空間はどこから組み立てていくんですか?」と質問すると、 「まず植栽を配置して、そこから門柱や駐車場です。たぶん皆さんがやっているまったく逆の組み立てです(笑)」とコッソり教えて頂きました。その時感じた事は「自分達が一番良い表現ができる形で進めていくのが、現場を素敵に仕上げていくにはいいんだな・・・。」と。通常最初に植栽空間を考えて、そこからハード(門柱・駐車場・構造物)を落とし込んで配置していくのは 自分の中では、ありえない組み立てです。ですが、その会社が創られる現場は全国でもトップ5には入るであろうクオリティーと素晴らしい現場ばかりです。
・・・ということで自分は、自分達らしい良い現場が日々できるように、職人チームが進めてくれた現場の空間確認のチェックに回ります。私の現場チェックは朝早かったり、夜遅かったりするので、あらかじめお客様がビックリされないよう 工事着工前には説明させて頂いております。(早朝・夜に、太っちょがライトをもって外をウロウロしていたら私です・・と説明しております(笑))
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付をメール受付にて再開させて頂きます。「お問い合わせ」または「CONTACT」よりお問い合わせくださいませ。 施工までのお時間がある方のみのご対応になってしまうかと思いますが、ご理解及びご了承ください。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月3日の体重103.7kg 焼うどんをたべました)******************************************
2019.3.1(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ タイルと空間 ~
******************************************
皆様、おはようございます。花粉が飛んでいますね・・・。R1のヨーグルト飲料を毎日飲み始めて早1年。花粉と風邪やインフル等には強くなった気がします(笑)
弊社ではタイルを使った工事を多く行います。理由は「すごく素敵になるから」という単純かつシンプルな回答です。付け加えますとメンテナンスや表面温度等を考えてもお庭空間においてタイルは優れていると思います。

目隠しの施工に取り掛からせて頂きます。一日の仕事の中で「設計」にあてる時間が少ない事を痛感しています。一時期、現場管理を兼ねて車の中でモバイルパソコンを使ってCADで設計しておりましたが、車の移動時の振動でパソコンの故障が続いてしまった事で、移動しながらの設計はここ2年ほどやめておりました。 対策として万が一故障しても大丈夫なようにメインパソコンは会社に置いておいて、昔使用していたモバイルパソコンを車内専用で仕事できるようにクラウド設定を・・・。これで車内で設計と印刷ができるようになります。少しでも設計が早くできるように・・・。今月もがんばります!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付をメール受付にて再開させて頂きます。「お問い合わせ」または「CONTACT」よりお問い合わせくださいませ。 施工までのお時間がある方のみのご対応になってしまうかと思いますが、ご理解及びご了承ください。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:3月1日の体重103.8kg 牛丼を食べました) -
いよちゃん日記 2019
*******************************************
2019.2.28(木-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 感性と技術・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。明日はやはり雨の一日となりそうです。月末ですので色々な事務処理をがんばります!!コンクリートに色を付けて形を押して仕上げていく「デザインコンクリート」工事。最初は床面に色をつけてお値打ちな工事の1つとして始めました。 もう13年位経つでしょうか・・・。アメリカの工法ですので、日本の感覚に合い素敵に見えるようにオリジナルで仕上げ方を変えています。
この作業を行う時の天気は毎回毎回違いますし、季節によってコンクリートの乾き方も大きく違います。この作業でよく思う事は常に美しく仕上がるには技術はもちろん、すごく「感性」が必要になるという事です。
コンクリートの型押し工法。褒めて頂けました。今回も仕上がりをお客様やご近所様から褒めて頂けました。大変嬉しい事です。もともと自分が専属で作業していた工事ですのでよく分かるのですが、どの現場でも常にこのレベルで仕上げる事のできる職人チームの感性と技術がすごいと思います。 色々な職人チームがそれぞれの得意とする場面をメインに作業で活躍してもらっています。今はもう自分は設計と現場管理に専念していますので、緊急時以外はデザインコンクリートの作業をすることはないかとおもいますが、 こうした感性と技術力が高い職人チームに自分が囲まれている事は大変光栄な事です。やはり、丁寧な作業の繰り返しが、現場を一番「素敵」に変化させてくれますね。
・・・後は私がしっかり成長する事のみです。自分が小さな頃、おみくじをひくと100発100中で「大器晩成する」と書いてありましたので、「大器晩成」できるよう、おみくじを信じて今日もがんばります!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月28日の体重103.5kg 体型と体重のみはすでに大器晩成しています(笑))*******************************************
2019.2.27(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 照明チェック・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。明日は雨の一日となりそうですね。今日の天気を大事にしてがんばります!!各現場では最終段階で照明工事が入っていきます。昨日の夜は照明チェックへ・・・。弊社の照明設計はすべてLED電気にてタイマー設定をかけて、万が一の漏電防止策を踏まえて12Vに変電した設計にしています。 暗くなったら照明が自動的につくようになり、外構全部の照明を4時間設定にすると月30日計算で電気代は115円ほどです。フムフム・・・これなら電気代も心配せずに使えますね!!

門廻りの照明配置。表札つけて完成です。
施工前の全体の様子です
お庭はウッドデッキと目隠しを
門廻り施工前の様子です外構づくりで建物の雰囲気は大きく変化します。特に照明・植栽が入りますと外構により素敵さがプラスされていきますね。 ここ1~2年外壁の色が黒系の建物が増えてきており、今回もブラック色の外壁でいらっしゃいました。チーム皆でがんばりましたので、建物の雰囲気と色使いに似合う素敵な外構が完成となります。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月27日の体重103.6kg 油断をするとすぐ太る・・・。)*******************************************
2019.2.24(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 暮らしを楽しく・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今日も朝がくるまでの間、図面カキカキTIMEです。日中は、なかなか時間がとれないので、この時間に集中していきます(笑)。今日はBEFORE AFTER写真のUPです。「暮らしを楽しく・便利に!!」にする役割の1つに外構づくりがあります。外構を上手につくれるかどうかで、家の雰囲気やその使い方も大きく変わってくるかと思います。 自分は現場派(現場でつくりながら感じる事を優先していく)ですので、創りながら閃いたアイデアを設計に織り込んでいきます。今回はそのアイデアのひとつの「車がのれる人工芝」も施工させて頂きました。

収納式の目隠しシェードを取り付けて完成です
車が止めれる人工芝。水も溜まらない工夫を。
オリジナル門柱でコンパクトでも素敵な雰囲気
門廻り施工前の様子です
リビング前の空間。これからシェードを加えて上手に目隠しを。
お庭施工前の様子です。使いやすくできるかな?リビング前の空間は、明るい目隠しの希望頂く場合がとても多く、その目隠し高さも非常に大事です。今回はオリジナルでリビング前の目隠しを創らせて頂き、リビング前のテラス屋根は建物の外壁に穴を開けずにつくる工夫を。フムフム・・・上手に綺麗に納まりましたね。
ここ1年でリビング前の空間づくりに対する自分達の能力が非常にあがってきたという実感がでてきております。「ただ今、伸び盛り」ということで、どんどんどんどん素敵な外構づくりを創りつづけていきたいと思います!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月24日の体重102.5kg R-1を毎日飲んでいます。)*******************************************
2019.2.21(木-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ アイデアが浮かんだ一日 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。暖かな日だったおかげもあるのか、昨日は色々なアイデアが浮かんできました。毎年春、新作のオリジナル門柱を設計して創っていくのですがそのイメージが浮かんできました。ワンチャン用の人工芝のアイデアやその他、 思いつくときは一気に色々浮かんできます。とても良い一日でした(笑)。
昨日はデザインコンクリートの型押し作業ですコンクリートの型押し工事には方法が2つあり、リリース工法とパウダー工法というものがあります。いつも海外からカルフォルニアから輸入していましたが、海外の商社さんが会社を解散されてしまいましたので、 同じ色を日本で生産している企業さんから購入する形をとりました。10年くらい前にカルフォルニアのコンクリート系のメーカー勉強会に行ったとき、そこでお会いした日本の会社の社長さんの所です。 輸入ルートがなくなってしまって困ったな・・・と思っていたところ、海外と同じ色を生産されていたので非常にありがたいです!!
話は戻りますが、弊社がパウダー工法で仕上げている理由はただひとつ・・・仕上がりが綺麗ということです。この工法は綺麗にみせる為にいくつもの工程を必要になります。 手間はかかりますが、その分表情は素敵になります。今回は仕上がると白系のデザインコンクリートに変化します。楽しみですね!!

デザインコンクリートは床面を彩る型押し工法です〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月21日の体重102.8kg 昨日は食べ過ぎました・・・。)*******************************************
2019.2.20(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 新商品と役割・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。昨日は雨でしたが温かい一日でした。落ち着いて会社で図面をと思っておりましたが、色々なチェックで現場グルグル。 やはり図面カキカキの時間は今日もこの時間です。でも落ち着いてできるいい時間なのです(笑)。今日は新商品のお話です。春になりますと色々な新商品が発売されます。エクステリアメーカーさんは常に2年先~3年先の商品を開発されており、有難い事に色々なメーカーの商品開発担当の設計さんが弊社にヒアリングに来てくれてます。

新商品を確認しながらイメージを膨らませていきますメーカーさんが良い商品を発売してくれる事で、今までできなかった空間の作り方の設計ができるようになります。空間づくりにおいては、我々がお客様宅に素敵と便利を提供できるように設計・施工を行っていきます。 普段表にはでる事は少ないですが、この間にはエクステリア商社さんが存在します。各メーカーの色々な情報をまとめ、物流・配送を適格・迅速にこなして、我々に様々な事を教えてくれたり技術サポートもしてくれます。
今、お付き合いしている商社さんは100点満点中、120点の点数をつけたくなる商社さんです。
ですのでこの春発売の素敵な新商品も織り交ぜながら、自分は自分の役割である「素敵な空間づくりの設計・施工」をしっかりと果たしていきたいと思う今朝のひとコマでした。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月20日の体重102.3kg 花粉を感じて、鼻がムズムズしますね。)*******************************************
2019.2.19(火-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 隠れたヒント・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今日は全国的に雨っぽいですね。会社で図面カキカキの一日になりそうです。現場チェックにグルグル回っているときに、職人チームと施工した箇所の納まり方法についてよく会話します。 「今回、この方法だから綺麗にできた。」とか「こうした方がしっかりできると思う」等、様々なお互いの意見の会話です。
こうした会話の中にデザインのヒントが割と隠れていて、昨日も目隠しフェンスの施工法について話しているときに、より丈夫で素敵なデザインを思いつきました。
オリジナルのガラス門柱。夜、光ります。
タイルデッキ制作中です。目隠し工事も
タイルの目地込み完了。門廻り工事に移行していきます
ウッドデッキと広めの階段制作です
奥まで車が入れる前準備です・・・
水道が使いやすいように小道をつくりました。
タイルデッキ工事です。目隠しの準備にはいります通常、エクステリア設計者はまず平面の2Dで設計してそこからから3Dに変換して立体を作っていくのが一般的かと思いますが、自分はその逆で頭の中でまず3Dで設計してしまい、そこから2Dに落としでいくタイプです。 そしてイメージに近づくように現場を進めながら微調整を繰り返していきます。一生懸命作業してくれる職人チームとのこうした会話の中で、左官・土木・金物・水道・電気・植栽工事と色々な知識とアイデアが蓄積できる事は、とてもありがたい事で最初にイメージしていたデザインが良い方向にアップデートできているキッカケになっているんだなと改めて感じた一日でした。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月19日の体重102.2kg 昨日はチャプチェ?を食べました。)*******************************************
2019.2.18(月-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 完成間際・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今日からまた1週間が始まります・・・気合をいれてがんばりますね!!
工事終盤です。照明・表札・植栽バランス工事にて完成です工事終盤になるとデザインの構成は完了して細かなバランス調整となります。リビング前には目隠しをして大きくウッドデッキをつけさせて頂きました。 フムフム・・・やはり事務所で考えているより、現場に行ってチェックするのが空間バランスの確認がしやすいですね。
外構づくりにおいて自分が大事にしている事の1つに、創りながら違和感を感じた場合その違和感の除去をすぐ行う事というのがあります。これは設計と現場管理を行う人間が同じ場合にいち早く感じとることができ、そしていち早くよりよい方向に導きだす事ができるのだと思います。
ただ、その場合のネックを考えると、色々な現場に現場チェックに回っていると、毎日朝から晩までかかります。そのため図面カキカキの時間が早朝か深夜になってしまうという点です。 色々な方法を考えて試しましたが、やはり現場で思いつくアイデアや納まり方法に勝るものはないので、最近は、このパターンでお仕事しております(笑)。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月18日の体重101.8kg 昨日は餃子を食べました。)*******************************************
2019.2.13(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 目隠しでできるお庭空間 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。来週からは少し暖かくなるとの事。春が待ち遠しいですね!!
今日のお話は目隠しについてのお話です。「目隠し工事」というキーワードが付きますと、基本「予算がかかる工事ランキング」の1番目又は2番目のトップのランキングに入ってきます。 そしてその目隠し工事の方法も、色々な種類がありそれぞれにメリット・デメリットがありますので、現場に合わせて最も良いプランを考えなくてはいけません・・・。
目隠し効果を利用したお庭空間の演出
施工前。どうすれば使いやすいのかな?最近では目隠しの素材となる、樹脂フェンスにも色々なタイプが登場しています。今回はその中でも最新タイプの樹脂フェンスにて施工をさせて頂きました。隙間から少し見える柱の色合いとフェンス自体の色合いを考えて、全体が素敵なお庭空間に見えるようコーディネートです。 目隠しを作る事で壁面に色が付き、立体的な空間に変化していきます。今回はウッドデッキ・タイルデッキと人工芝と自動散水を組み合わせて、管理が楽で素敵さをキープしやすいお庭空間を創らせて頂きました。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月13日の体重102.8kg 昨日午後は名古屋で勉強会でした)*******************************************
2019.2.11(月-朝 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ アスファルトの併用~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今日は微妙な天気ですね・・・。作業の段取りが難しい一日になりそうです。
今日のお話はアスファルトについてのお話です。駐車場が広いスペースになる場合はアスファルトを併用する方法もあります。ただ、すべての床面をアスファルトにしてしまいますと味気なくなってしまいますので、アスファルトの奥側は洗い出しや石などで演出していきます。
ガレージと駐車場・エントランスのリフォームです
施工前の様子です。広い敷地を便利にするには?また、アスファルトの魅力は施工後翌日には車が乗る事ができる点とそのお値段のバランスにあります。敷地が広く、車の通行のみでの設計の場合はその部分をアスファルトにして、その他の素材やデザインと併用して、全体が素敵に仕上げるような設計をいつも心掛けています。

豊川市S様邸 アスファルト併用の駐車場〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月11日の体重103.0kg お肉をおいしく頂きました)*******************************************
2019.2.10(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ タイル貼り・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今週は全国的にすごく冷え込みそうです。体調に気をつけながらがんばりますね!!
タイルデッキ部分をヘリンボーン貼りにて施工中タイルデッキもタイルの種類や貼り方でイメージが大きく変わってきます。今回はお客様ご要望のヘリンボーン貼りにての施工です。 このスペースには地窓がありますので、植栽を入れ込みながら目隠しを設定して素敵な空間に変わっていきます。とても楽しみですね!!

グレーチング式タイルデッキの納まりですグレーチング式タイルデッキとは建物と完全に独立させて作る工法で、家本体に穴や傷をつける事なく、建物基礎の空気換気を配慮したバリアフリータイプの工法です。 ハウスメーカー様によって外壁からのサッシの出幅や構造が各自違いますので、1件1件ベストな形になるように設計させて頂いております。

タイルデッキ施工後 豊橋N様邸
タイルデッキ施工前 豊橋N様邸今は目隠し空間を創りながら施工させて頂く場合が多いですので、防犯カメラと自動散水をセットでご依頼いただく場合が大変多くなりました。
上記写真のように施工前と施工後ではお庭の使い方が大きく変わってきます。弊社が施工するグレーチング式タイルデッキの6割ほどがセキスイハウスさんで建てられたお家です。理由を考えてみるとセキスイハウス様で建てられた家はリビングの窓幅が広く、タイルデッキを作るとリビングから見るお庭の景観を大きく変えることができます。その点が大きな理由かなと感じています。住友林業さんとヘーベルハウスさんで建てられたお客様はウッドデッキ。一条工務店で建てられたお客様は比較的タイルデッキが多い傾向にあります。エンドユーザー様100%でお客様からご依頼頂いておりますので、 色々なタイプの住宅の外構を創りあげる事ができ、とても楽しいお仕事です。その分、お休みはなかなかありませんが・・・(笑)。

タイルデッキのあるお庭 豊橋N様邸〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月10日の体重102.5kg 味噌煮込みうどんをたべました)*******************************************
2019.2.6(水-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 2本脚カーポートのもう1つのメリット・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。インフル・風邪がとても流行っていますね。皆様、体調にお気をつけくださいませ。 そして今日のお話は2本脚カーポートのもう1つのメリットのお話です。ウムウム・・・もう1つってなんだろう???
出入りのしやすさが1番のメリットの2本脚カーポート
2本脚カーポートのエフルージュツインEX。2本脚カーポートの一番のメリットは後方に2本の柱で支える形となりますので、車の出入りのと車からの乗り降りしやすさが挙げられます。 上記の施工写真でお気づきかもしれませんが、このカーポートの屋根は必ず後ろ勾配になります。
もう1つのメリットといいますとその屋根自体を利用してリビングへの目隠し設計ができる事です。ただここでの注意点はリビングからのカーポートの距離がとても大事になり、リビングへの距離が近すぎますと圧迫感が勝ってしまうので注意です。
カーポートがつくる目隠しと目隠し塀で丁度よい目隠しリビングからの見た目もお庭空間がワンクッション入る事で、丁度良いバランスとなります。フムフム・・・なるほど(笑)。現在お庭にタイルデッキを施工中のM様邸もカーポートを上手に使いながらお庭側も目隠ししていきます。 今回は先にカーポートを組み立てて目隠し空間を実感してから、お庭側の目隠しの高さを確認する形で進めさせて頂きます。

M様邸。バリアフリー式のタイルデッキをお庭内施工中
カーポートを設置してから、お庭側の目隠しのバランスを〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月6日の体重102.7kg 今日は微妙な天気です・・・)*******************************************
2019.2.5(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 床面工事・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
外では風がピューピューいっております。今朝も冷え込みそうですね・・・。日中は現場管理で一日グルグルしておりますので、 この時間帯に図面カキカキと毎日行われる作業のクラウド処理をしています。コーヒー飲んで今日もがんばりますね(笑)。
S様邸。デザインコンクリートのテクニカル工事中です。S様邸では洗い出しが完了して、デザインコンクリートの仕上げ前準備に入っております。駐車場の形ができると完成が近づいてきます。 今回床面はデザインコンクリートと洗い出しの組み合わせ。草目地は人工芝の予定となっております。
今日の作業はウッドデッキ工事で、ここが完成するとリビング前がフラットになり使いやすい空間が生まれてきます。 そして最後に植栽が入り、ライトアップされていきますと雰囲気が一層よくなります。完成が楽しみですね!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月5日の体重102.8kg 家族で恵方巻を食べました。)*******************************************
2019.2.2(土-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 濡れない空間・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
来週前半は少し暖かくなりそうですね。寒いのが苦手ですので春が待ちどおしいです・・・。
駐車場工事に入っていきます。3台用カーポートですH様邸ではタイルデッキと目隠し工事はほぼ終了して、これから駐車場工事に移行していきます。洗濯干し場と駐車場には屋根を設置。 濡れない空間があると非常に便利です。ここからの素敵に仕上げていきます!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月2日の体重102.3kg 明け方までもうひと踏ん張り!!)*******************************************
2019.2.1(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 下準備・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
今日は風が強く、朝から寒いですね・・・。温かいコーヒー飲んでお仕事スタートです。
グレーチング式タイルデッキの下準備です「目隠しあるお庭で、快適な時間を過ごしたい」というご要望を多く頂きます。そうした場合、リビングの高さと同じで外のタイル空間にでることができるこの工法を用います。 この工法は1件1件そのお宅に似合う形で設計し、様々な下準備が必要です。I様邸も丁寧にその準備作業を。今の空間がしっかり目隠しになる設計で、リビングからはバリアフリーでおしゃれな木目調タイルのお庭にでれる施工していきます。 今日もがんばりますね!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。 メール受付のみの対応となります。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:2月1日の体重102.0kg 夜明け前に図面カキカキです)*******************************************
2019.1.31(木-朝 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~照明チェック・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。照明の施工が完了しますと夜に現場確認して、自分のイメージの明るさや雰囲気になっているかCHECKいたします。

門灯がつき、夜の雰囲気も素敵に・・・
施工前。お庭にバスケットコートが欲しいな~I様邸は今日、表札工事を行い、バスケットコートのラインを書いて完成となります。真っ平で水が溜まらない床面仕様に仕上げさせて頂きました。 残り工事もより素敵に変化できるようにがんばります!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:1月31日の体重102.0kg 今日もコーヒー飲んでお仕事開始です)*******************************************
2019.1.28(月-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~屋根を広げる・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今日は自転車置き場の施工例のUPです。玄関前のスペースに大き目に屋根を広げ濡れない工夫をさせて頂きました。

玄関から濡れない形で大きめに屋根を広げて
自転車置き場の屋根が欲しいけど、どんな形に?初めは小さなサイクルポートを玄関前につけたいとのご相談でしたが、既存の門廻りとの兼ね合いやバランスを考えて、玄関先から濡れない形で屋根を広げるご提案をさせて頂きました。 使いやすい形になって、門柱との納まりも綺麗なバランスです。M様、ご指名頂きありがとうございました!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:1月28日の体重103.6kg コーヒー飲んでお仕事開始です)*******************************************
2019.1.25(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~素敵なエントランスが奏でる景色~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今日は弊社の施工例のUPです。YKKAPさんのエクスティアラアーチを採用して美しいエントランスを組み込んだクローズ外構を設計・施工させて頂きました。
住宅まわりに高級感のあるデザインを提案する、エクステリア商品の最高級アイテム「エクスティアラ」。今回は上質な生活空間をつくり出す設計に気を配りながら、このエクスティアラを組み込んで素敵な外構を創らせて頂きました。

素敵な住まいに素敵な門構えで建物との相乗効果を。
施工前。素敵な外構目指して・・・
目隠し空間を上手につくり素敵な空間を。
和室からの景色。素敵な空間が完成です。
物置はディーズガーデンのリコを設置。素敵な住まいに合う最高の空間づくりを目指し、我々が持っている力を発揮してしっかりと創らせて頂きました。I様、ご指名大変ありがとうございます!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:1月25日の体重102.6kg 今日は名古屋で勉強会です)*******************************************
2019.1.23(水-夕 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ TOYO施工写真コンテスト ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんにちは。先日ブロックメーカーさんの施工コンテストの発表がありました。 このコンテストにも応募させて頂きましたが、ウムウム・・・結果はいかほどに???
見事、ウォール部門で入選を頂きました。ありがとうございます。品のある雰囲気を意識して創らせて頂きました。施工させて頂いた現場がこうして評価して頂けることは大変嬉しい事です。

ロートアイアンと植栽を組み合わせ素敵な空気感を
施工前。素敵な外構目指して・・・ひとつひとつの丁寧な作業の繰り返しが現場を素敵に仕上げてくれます。このコンテストはネット投票審査もある新しいタイプ。皆様からの多数の投票にて入選に選んでいただけました。大変ありがとうございます。引き続き、素敵な現場をチーム皆で創り続けますね!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:1月23日の体重102.8kg 塩らーめんを食べました)*******************************************
2019.1.22(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ お庭として使う・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今日のお話は目隠しについてです。お庭空間に目隠しがあった方が良い場合の多くは駐車場とお庭が分かれている場合です。駐車場とお庭が一体になっている場合は、そのアクセスや圧迫感等などを考慮して考えていきます。

木樹脂目隠しとウッドデッキにてお庭空間を
施工前。お庭やリビングが上手に隠すには?目隠し効果の1つとしてお庭が立体的になるという点でしょうか。そしてお庭を楽しみたいという場合の目隠し設計は目隠し高さを地面から1.6m以上にする場合が多いです。この高さも実際生活してみないとわかりませんので、 今回もお住まい頂いてから目隠しの高さをきめさせて頂きました。今回の高さは1.65m。そしてお庭には自動散水も組み入れてあります。春が待ち遠しいですね!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:1月22日の体重104.0kg クリームパスタを食べました)*******************************************
2019.1.20(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 人工芝・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今日のお話は人工芝についてです。今、人工芝は色々な企業が発売していてその種類もクオリティーも様々です。裏地も劣化がしにくい素材を使っているメーカーさんもあれば、そうでないメーカーさんもあります。 基本的な自分の考えとして、人工芝=素材力+下地をしっかり作る=長い期間使用できると考えています。

既存ウッドデッキと洗い出しの間に人工芝を下地さえしっかり作っておけば、ゆくゆく交換したくなった時も表面の人工芝の交換のみでOKです。人工芝が一般的に外構のアイテムとして認知され始めて早5年。どの位人工芝は使えますか?とよく質問を頂きますが、「自分の意見としては15~16年位普通に使用ができるアイテムだと判断して人工芝工事をはじめています。また、そのように下地に工夫をしています。」と回答させて頂いております。 お値段は天然芝の方が圧倒的にお安いですが、管理の面では圧倒的に人工芝の方が楽なのです(笑)。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:1月20日の体重103.9kg 子供と熱々ドリアを食べました)*******************************************
2019.1.12(土-夜 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 3Pシュート・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんはです。I様邸では、家でもバスケットの練習できるようにエクステリアリフォームをさせて頂いております。
3Pシュートの練習ができる広さに設計を車も入れる強度で、バスケットが楽しく練習でき、お庭も素敵にみえるよう、いつものSTYLEで創りながら見ながら施工させて頂いております。 バスケットコートは平らに作らないといけないので、設計にひと工夫です。
目隠しフェンスが貼り終われば、延長道路の駐車場の洗い出し工事をし、バスケットコートに白ラインをひいて完成となります。3Pシュートを楽しく練習して頂けるようにがんばります!!〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:1月12日の体重103.2kg チーズカレーライスを食べました)*******************************************
2019.1.11(金-昼 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 目隠し効果・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんにちは。全国的にインフルエンザや風邪が流行しているみたいです。体調管理しながらがんばります!!
木目調アルミ板と門柱と植栽にて飾りました
洗濯干し場周りをどうかくせばいいのかな?
木製のウッドデッキも交換できるように配慮です洗濯スペース部分をみえにくいように、目隠しフェンスで囲んで門柱・植栽・照明と組み合わせました。素敵な雰囲気に変化してきましたね。 高さのあるものを作る時は色合いのバランスが大事です。今回もお客様と見ながら創らせて頂きました。続いて人工芝と表札工事の残りの作業準備に入っていきます。
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在「新規お問い合わせ」の受付は2月28日までお休みさせて頂いております。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:1月11日の体重102.6kg ゆでたまごを食べました)*******************************************
2019.1.9(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ W受賞・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。日暮れは少し長くなってきましたが、朝があけるのがまだ遅いですね。コーヒー飲みながらもうひとがんばりです!!昨日メーカーのタカショーさんがコンテストの報告にきてくれました。住友林業さんで家を建てられた豊橋市K様邸の現場が、四国化成さんとタカショーさんのW受賞です。
そのあと挨拶にきてくれたメーカーさんも別現場なのですが入選報告を頂きました。去年応募したコンテストでは5つの入選。今までの表彰現場はTOTALで66作品となりました。 優秀な設計・デザイナーさんが全国には沢山います。共に最前線でがんばる全国の仲間達から色々な刺激を頂き、更に素敵な現場を創り続けていこうと思う今日の朝の一コマでした。 K様W受賞おめでとうございました!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。1月は新規受付を1月8日~10日までメールにて受付させて頂きます。大変恐縮なのですが、現在工事予約自体が半年先くらいまで埋まっている状態です。施工までお時間に余裕がある方のみの対応になってしまうと思います。 またこの1月は施工中および打ち合わせ中のお客様を優先させて頂きたい為、打ち合わせ自体も2月すぎになるかと思います。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:1月9日の体重105.0kg ハウスのシチューを食べました)*******************************************
2019.1.8(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 濡れずに家まで・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。寒い日が続きますが、今日も元気に現場グルグルです。年明け体重が一時106.8㎏まで増えてしまいましたので、今年は安定して95㎏くらいの体重でいられるよう体の管理をしていきたいと思います。 まずは間食しないようにしなければ(笑)。

カーポート等を連結して玄関まで濡れないように
施工前。濡れない便利なスペースにしたいな~この寒い時期は霜がフロントガラスについてしまい、車の暖機に時間がかかってしまいますね。そんな時には雨・風・霜を防ぐカーポートがあると生活空間がとても便利になります。 今回はS様邸では玄関から、車スペースまで濡れずに行ける工夫を、そして家周りは雑草が生えにくいなる工事をさせて頂きました。便利な空間づくりのお手伝いが出来、とても嬉しく思います。S様、大変ありがとうございました!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。今日から新規受付を3日間ほどメールにて受付させて頂きます。大変恐縮なのですが、現在工事予約自体が半年先くらいまで埋まっている状態です。施工までお時間に余裕がある方のみの対応になってしまうと思います。 またこの1月は施工中および打ち合わせ中のお客様を優先させて頂きたい為、打ち合わせ自体も2月すぎになるかと思います。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:1月8日の体重105.2kg おいしくカレーを食べました)*******************************************
2019.1.1(火-昼 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~一年の始まり・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、あけましておめでとうございます。今日から自分は4日間はお休みですので、しっかり体と気持ちの充実をはかっていきたいと思います。去年の1年でKEEPしていた体重が大きく戻り、今朝以前買ったズボンがパンパンではいらず、このお休みに着れるものがない事態となっています。一度痩せた3年前に太っていた時の服はすべて処分してしまいましたので 、もうこれ以上太らないように注意していきます(笑)。

タイルデッキと人工芝で管理も楽に楽しいお庭
施工前。どんなお庭になるのかな?
動線を考えたデザインで広い間口に素敵な変化を
施工前。素敵な外構ができあがるかな?
照明と植栽で門廻りに素敵さを加えて・・・
施工前。門廻りはどんな形がいいのかな?蒲郡のK様邸もいつものSTYLEにて創りながら設計させて頂きました。広い敷地にもデザインと機能性を持たせてバランスの良さを意識しました。 年内ギリギリの完成となりましたが、素敵な空間が演出できてホッとしております。また自分達の力は発揮できたと思います。この度はご指名頂きありがとうございます。 本年もどうぞ、宜しくお願いいたします!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。「新規お問い合わせ」受付は1月8日から1月10日までの3日間メール受付にて再開させて頂きます。その後の1月11日から2月28日までは受付はお休みとなります。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:1月1日の体重104.9kg お雑煮をおいしく頂きました)*******************************************
-
いよちゃん日記 2018
*******************************************
2018.12.31(月-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~本年もありがとうございました~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今日で年内のお仕事は最終日となります。今年一年大変ありがとうございました。一年通じてがんばってくれた職人チームの皆さん、お疲れさまでした!!今年は工事が思うように進める事ができず、ご予約を頂いている多くのお客様をお待たせする形となってしまいました。大変申し訳ございません。 1年間の中で考えると新規お客様の受付期間はあわせて2~3カ月だったかと思います。それでもこのような状態になってしまいましたので、来年は合計で1カ月間位の新規受付になってしまうかと思います。
今年はお声がけ頂くすべてのお客様に力を発揮したいと思う気持ちとは反対に、人材や時間の制約を現実のものとして受け止めなければならない一年でありました。 もともと、創りながら考える自分のスタイルは「素敵な表情に仕上げる事ができる」という最大のメリットと「年間の自分達がつくれる現場数」という現実的な悩みの両端を常に合わせ持つ形となっています。

門廻りをしっかり仕上げて素敵な雰囲気に!!
施工前です。どんな門廻りになるのかな?自分の中のこだわる部分のランクを下げれば、より多くの現場数ができるかもしれません。それでも、より「素敵な外構を創りつづける」ことに特化する方向で来年も進んでいきたいと思います。ご興味を持って頂き、お声がけして頂いたのにかかわらず充分なご対応ができない期間が長く続くかと思いますが、 自分達の武器である「どこの現場も素敵につくる」という良い面を更に伸ばす方向に向かっていきたいと思います!!
〇ご報告
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます。「新規お問い合わせ」受付は1月8日から1月10日までの3日間メール受付にて再開させて頂きます。その後の1月11日から2月28日までは受付はお休みとなります。次回は3月1日から3月3日まで「新規お問い合わせ」受付を再開させて頂く予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月31日の体重104.1kg 来年は1月5日から動き始めます)*******************************************
2018.12.30(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 人工芝・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。もう残るところ今年も2日となりました。昨日はお庭の仕上げ作業の1つ、人工芝工事でした。 お庭に緑が入ってきますと雰囲気もぐっと変わってきますね!!
今日も引き続き、仕上げ作業をさせて頂きます工事終盤になりますと、大きく雰囲気と空気感が変わってきます。この変わる変化を実感できる事が、我々のお仕事の楽しい所でもあります。しっかりと素敵に仕上げてお客様に喜んで頂きたいと思います。 今日も引き続き、作業ができる環境の現場は工事に入らせて頂きます。がんばっていきます!!
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開は来年2019年からとなります。1月の予約受付は1月8日から10日までの3日間、メール受付の対応のみとさせて頂きたいと思います。そのあと、1月11日より2月28日までの約2カ月間は再度新規受付はお休みさせて頂きます。来年度2回目の新規受付は3月1日から3月3日までの予定です。 新規受付の対応がなかなかできず大変申し訳ありません。不器用なタイプの人間ですのでご理解いただければ幸いです。皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月30日の体重104.0kg 正月前に太りはじめました)*******************************************
2018.12.28(金-夜 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ タイルデッキを1年中・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんはです。今夜は少し早めに事務所に帰ってこれました。フムフム・・・もう今年も残り3日です。年内の施工はいけるところまでがんばってみます。 職人チームが、12月はお休みなしでがんばってくれており、大変ありがたいです。
グレーチング式タイルデッキで独立式洗濯干し場へ
施工前。洗濯干しスペースはどうしよう???ここ数年、バリアフリー式タイルデッキを作り続けています。リビングからの眺めはタイルデッキがその空間をより広く見せてくれますし、そのまま段差なしで外に出られる事はとても便利です。 また建物にはタイルをくっつけず独立していますので、建物基礎換気や外壁の補修などに影響がない仕様に現在しております。
来年もこのタイルデッキシリーズは1年中、かなりの現場数つくらせて頂く形になります。素敵なお庭を1つでも多く作れるよう皆でがんばっていきます!!

照明のある外構、より素敵な外観に・・・この1年は数々のアイデアを職人チームと形にしてきました。その分、自分達の実力が大きく上がった実感もあります。毎年毎年こうした力をつけていけれるようがんばります。そうした反面、大変多くのお客様に施工をお待ち頂いております。申し訳ございません。 素敵に仕上げさせて頂く事で、お待ち頂く以上の形でお返しさせて頂きたいと思います・・・。年内もう少しです、皆で頑張っていきます!!
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開は来年2019年からとなります。1月の予約受付は1月8日から10日までの3日間、メール受付の対応のみとさせて頂きたいと思います。そのあと、1月11日より2月28日までの約2カ月間は再度新規受付はお休みさせて頂きます。来年度2回目の新規受付は3月1日から3月3日までの予定です。 新規受付の対応がなかなかできず大変申し訳ありません。不器用なタイプの人間ですのでご理解いただければ幸いです。皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月28日の体重102.5kg 明日も朝からがんばります!!)*******************************************
2018.12.26(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 雑草対策と透水コンクリートと水勾配 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
今日の作業の設計準備と段取りをする前に日記のUPです。フムフム・・・何気に今年も残りわずかとなってしまいましたね。 現場作業は年内ギリギリの30日までさせて頂く予定ですが、28日以降の寒波が心配です。どうか強い寒波がきませんように!!今年最後のお願いです(笑)。
全長23mの長さを雑草対策にて透水コンクリートを施工雑草が好きな人はまずいません。近年の雑草対策としては主に3つ。1.人工芝(予算がかかります)、2.防草シート+砂利(歩きにくく雑草は多少生えます)、3.コンクリート打ち(排水計画を考えないといけません)。 一番雑草に効果があるのは3番のコンクリートです。しかしコンクリートには水を表面に流すための水勾配(1mにつき2cmまたは3cmくらいの高低差)が必要です。
この高低差を上手に確保できるところはコンクリート打ちで大丈夫なのですが、今回は奥行方向が23mありますので、単純に水を流す傾斜をつくると46cmほどの高低差が必要です・・・。しかし2方向、家に囲まれたこのスペースで、奥にも玄関がありますので実際に46cm以上の高低差が必要となるコンクリート工事は残念ながらNGです。 フムフム・・・こういう場合どうしましょう。そうです、水が浸透する「透水コンクリート」にて工事すれば水傾斜なしでコンクリートを施工することができるのです。
旗竿の敷地の奥の駐車場。ここにも透水コンクリートをこの最大のメリットは「コンクリートを平に打てる事」そしてコンクリートが水を浸透させる事です。自分はこの水勾配に悩む現場の設計に「透水コンクリート」を用いています。 120㎡の広いスペースの透水コンクリートの施工でしたが、バリアフリー仕様の平らにそして本来の一番の目的の雑草が生えない工夫を上手にできたと思います。
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開は来年2019年からとなります。1月の予約受付は1月8日~10日の3日間、メール受付の対応のみとさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月26日の体重102.0kg クリスマスケーキをたべました)*******************************************
2018.12.18(火-夜 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 間接照明・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんわです。
ウムウム・・・寝てる以外はほぼ仕事漬けの日々が続いております(笑)。また職人チームもお休みなしで、各現場で力を発揮してくれています。とてもありがたい事です。
そしてもう年内作業できる日数も少なくなってきています。しっかりと最後の最後までがんばっていきますね。
門柱にオリジナルの間接照明を入れて素敵な表情に!!使用していた間接照明用のアイテムが製造中止との連絡がきたのが、ちょうど去年の今頃でした。とても施工性に優れていたアイテムでしたので色々なメーカーさんや工場に同様のタイプが制作できないか連絡をとりました。しかし同様のアイテム制作は特殊な構造で、難しく出来ないとの事。とてもとても残念だったのですが、相談したすべての所にできないといわれて、逆に「どこも出来ないのなら仕方ない」とスッキリした記憶があります。
しかし、ここで諦めないところが我々の良い所です。無いものは作ろうというのが基本的な考え方ですので、今回は同様の間接照明用のアイテムを作るのではなく、そのまわりの構造物をオリジナルで制作して同じ照明効果になるよう工夫をして作りました。勿論、職人チームの技術があっての事ですが、 今回も綺麗にその表現ができたかと思います。自分は照明好きなのですが、間接照明はやっぱり素敵でいいですね!!
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開は来年2019年からとなります。1月の予約受付は1月8日~10日の3日間、メール受付の対応のみとさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月18日の体重101.8kg コメダコーヒーでホットコーヒーを飲みました)*******************************************
2018.12.16(日-夜 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ フェンスAA・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんわです。日曜日の仕事が終わり、明日からの準備です・・・。お仕事は続きますが、日曜日の夜はなぜか気持ちがリフレッシュします(笑)。今日はこの11月からLIXILさんから新発売されたフェンスAAの弊社施工写真です。

i-smartが似合う外構デザインにてAAをCHOICE
明るさが入る目隠しタイプのフェンスAA
家具のようにディテールが美しいフェンスAAフェンスの雰囲気で、全体の雰囲気も大きく変わります。ですのでメーカーさんの新商品はどの商品も実際に展示会等でほぼほぼチェックして、すべて写真をとって自分の頭の中にイメージとしてストックしていきます。 自分は良い商品はどんどん採用していくスタイルです(笑)。実際自分が感じた事を素直にお話していますので、お客様も安心して選んで頂いていると思います。どちらの現場のフェンスAAが外観と良く似合ってひと安心です!!
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月16日の体重102.0kg 雨がこれから降るのかな?)*******************************************
2018.12.13(木-夜 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ リバウンド・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんわです。昨日は夜、デザイナー仲間との会合が名古屋でありました。その時に仲間の皆から言われた言葉「いよちゃん、体重完璧にもどったね(笑)」 と・・・。2015年の4月からライザップ的な肉体改造をして約2か月で113kgから89㎏まで体重を絞りました。その1年後の2016年の4月の体重はそのままKEEPして88kg。そのまた2年後の2017年の4月の体重は89kg。そして3年後の今年2018年の4月は98㎏です。 フムフム・・・確かにこの1年で立派なリバウンド。KEEP出来ていたその理由は2年間は、ほぼ炭水化物なしの食事生活をしていました。

今日はお庭の管理が楽になるように人工芝を体重をKEEPするには毎日有酸素運動を適度にするもしくは食事管理のどちらかもしくは両方が必要です。このままリバウンドし続けるか、はたまた丁度良い体重まで絞るか・・・出てきたお腹と今晩相談してみます(笑)。
肉体改造時のMAXで82㎏まで体重を落としましたが、その時は毎日「鶏肉とブロッコリー」の生活でした。やっぱり92~93㎏位が自分のベストですね。丁度良い量の炭水化物をとりながら運動していきます!!
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月13日の体重102.2kg 明日からがんばります!!)*******************************************
2018.12.12(水-朝 天気:雨のち晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 見えない部分・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。 まだ明け方前ですが雨が降り続いています・・・。今日は早めにお天気が回復してくれると助かります(笑)。ブロックの中に柱を立てて、そこに4mほどの木目調のアルミ板を打ち込み、目隠しフェンスやアクセント等として作成する場合があります。今年の冬の1月、すごい寒い気温の時に、この柱が凍結によって破損した現場が2件ありました。 その2件は完成後から3年~7年ほど経った現場でしたが、2件とも修復作業をさせて頂き、原因追及及び対策工事としてブロック内に入れるブロック内の柱の弊社基準をそれ以降変更いたしました。

ブロックより上の部分に水抜き用の穴をあけます
凍結対策として発泡剤を差し込んでいきます
見た目は一緒ですが、凍結対策済みのブロック用柱ですここ近年、台風をはじめどのような環境変化が起きてくるのか読めなくなってきています。見えない部分ではありますが、先のリスクを極力解消できるように配慮していきたいと思います。
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月12日の体重101.2kg 寒いので温泉の素をお風呂にいれました)*******************************************
2018.12.11(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ お庭のある暮らし・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。 今日もやはり寒いですね。温かい格好で今日もがんばります!!。今年はお庭側に設計の力をより入れています。そのきっかけの1つは、家の中で家族でくつろげる空間がある事はとても大切だと実感したことにあります。 また、そのくつろぎ空間が続くようにメンテナンスの簡単さに配慮し、設計に工夫をしています。

AFTER 夜の雰囲気。素敵な空間が出来上がりました。
BEFORE どんなお庭が使いやすいかな?
ベンチもつくって、眺めるお庭としてもGOOD1年通して1件・1件大事に創らせて頂いていますので、年を重ねる度に自分達の外構づくりの実力が上がっている事を実感します。また、そう思える事はとても嬉しい事です。細かな納まりや綺麗に見える工夫、そして綺麗が続く工夫を考えながら設計し、 「素敵と便利」をプラスできるように今日も一日がんばります(笑)。
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月11日の体重101.0kg ダイコンを美味しく頂きました)*******************************************
2018.12.09(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 屋根と屋根・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
今日から急に冷え込んできましたね。体調管理には気を付けます・・・。本日は屋根があるスペースの写真です。やはり屋根のあるスペースは快適ですので、生活に便利をプラスする意味で自分の設計には屋根空間を多く組み込んでいます。

独立の洗濯干し場スペースの屋根空間左右からの視線と強風対策をした独立型の屋根空間です。既存の商品を組み合わせながら彩りも合わせて設計しております。 床は透水性の洗い出し平板を約2000枚並べます。U字溝も平板に挟む形にしましたのでその姿は見えなくなり景観も綺麗に・・・。

駐車場から玄関まで濡れない屋根空間駐車場のカーポートから通路を通って玄関まで濡れないように屋根空間の設計を。このあと屋根を貼って少し板金処理をして完成いたします。 ここには引き戸と門扉を付けて出入りをクローズにする予定です。車を降りて玄関まで濡れないのはとても便利だと思います。 設計が難しかったですが、上手に納まりそうで一安心です(笑)。
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月9日の体重101.6kg もう、お餅を食べました)*******************************************
2018.12.07(金-朝 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ タイル外壁の場合 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
昨日はソフトバンクの電波障害・・・あれほど大規模とは知りませんでした。自分のスマホも当然、通話はできませんでしたがLINEは使えました・・・・なぜだろう???
今日の写真は独立式テラスとグレーチング式タイルデッキの現場の様子です。
タイル外壁に穴を開けずにテラス空間を作っていきます
施工イメージ図。お庭で楽しく素敵な空間をタイル外壁の場合、その外壁に穴をあけて屋根等をつけるのは基本NGの流れになってきています。今回は独立式で屋根を組み立て、バリアフリー式にタイルデッキをフラットに仕上げていきます。 タイルデッキには排水を上手に設けて、水が溜まらない工夫もしていきます。
色合いコーディネートもとても大事な現場ですので、素敵に仕上がるよう今日もしっかりがんばります!!
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月7日の体重101.5kg またアイスを食べてしまった・・・)*******************************************
2018.12.06(木-朝 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ バスケットゴール ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
台風の影響で入荷が遅れておりましたバスケットゴールが北海道-名古屋-豊川経由で現場に入荷されました。バスケットゴールってひとつひとつ手作りなのですね・・・フムフム毎回、勉強になります!!。昨日はその設置作業でした。バスケットゴールは床からゴールネットまでの高さが3m5cm等の設置ルールがありますので、気を付けながら設置です。そしてここから一番難しいのが、床部分に雨の水が溜まらないように排水の工夫をしながら真っ平らに仕上げていく作業です。ここに我々の設計センスと施工能力が問われてきます。

ゴールも無事設置完了。ここからが勝負です
施工イメージ図。お庭で楽しくバスケット!!色々なご相談を頂ける事は大変ありがたい事です。以前施工させて頂きましたお客様から「イヨダ外構さんならバスケットコートも施工できるのでは?」とご紹介頂いた現場です。 ご期待に添えるよう素敵に仕上げていきますね。
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月6日の体重101.2kg 食事方法を少しずつ戻しはじめました)*******************************************
2018.12.05(水-朝 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ タイルの貼り方・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
タイル施工も現場の雰囲気に似合うように、素材と貼り方をCHOICEしていきます。今回K様邸では、一番似合う「あじろ張り」にて施工を行いました。
今回はタイル2段目をあじろ貼りにして素敵なアクセント横長の広いスペースでのタイルデッキスペース。木目調タイルが素敵な感じになってきました。今日、タイルの目地込み作業です。その後、ウッドデッキの幕板を取り付け等行って段々と完成に近づいていきます。
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月5日の体重101.5kg 食事方法を前の形に戻します)*******************************************
2018.12.04(火-朝 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ タイルのシルエット・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
色々なカーポートや目隠し等のアルミアイテムも各メーカーさんの開発によって進化し続けておりますが、ここ数年タイル自体もすごく進化しております。 そしてタイルは汚れに非常に強く、素敵な演出をしてくれる半面、近年のタイル大型化の流れによる「施工の難しさ」という問題もでてきます。そんな難しさもクリアしていくとタイルはとても素敵な表情をプラスしてくれます。
杉板調の大判タイルにて門柱を仕上げています。素敵ですね。タイル門柱周りには植栽・照明を施して立体感も演出していきます。弊社はタイルと石を使う施工現場が多いです。天然素材とタイルの組み合わせは家全体の雰囲気をとても素敵にしてくれますね!!
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月4日の体重101.7kg 今週は天気の予想が難しい・・・)*******************************************
2018.12.03(月-昼 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~カーポート7と電動日よけ・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんにちは。
ブログも毎日書き続けていれば習慣で続くのですが、一回止まってしまうと忙しさを理由にひたすら止まってしまいますので、また可能な限り毎日更新していこうと思います(笑)。
エッジの効いたオシャレなカーポート。その名も「カーポート7」
リモコン1つで日よけの角度が変わり、簡単な雨除けもできます。自分の設計の基本は一度自分の目で確認して、現場が素敵になるアイテムであれば設計に組み込むスタイルです。両アイテムとも展示会や実際にグランピングの勉強会で触れたアイテムです。 あとはこのGOODなアイテムを素敵な納まりと雰囲気に仕上げるのが私達のとても大事な仕事です。
どの現場も素敵に仕上げ続けていますので、引き続きがんばって素敵に仕上げます!!
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月3日の体重101.8kg 好きなだけたべてればやっぱり太ります・・・反省します)*******************************************
2018.12.02(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~四国化成空間デザインコンテスト~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
四国化成さんの施工コンテストの発表がありました。豊橋市のK様邸の現場がお庭部門で入選いたしました。こうして評価頂けることはありがたい事です。ウッドデッキは四国化成さんのウッドデッキを多くの現場で採用し、設計に組み込んでいます。各メーカーさんの良いアイテムをCHOICEしながら素敵な現場を数多く作れるよう日々がんばっていきます。K様ご入選おめでとうございます!!
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:12月2日の体重100.8kg また太ってしまいました)*******************************************
2018.11.20(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ YKK APエクステリアコンテスト表彰式・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
昨日はYKK APさんが主宰のエクステリアコンテストの表彰式に参加させて頂きました。毎年続けて招待いただける事はとても光栄な事です。
表彰式会場は東京ステーションホテルです
受賞者限定の入賞作品を見て刺激を・・・受賞式ではコンクール金賞受賞者さんが、施工写真をモニターに映してどのように意識して創っていったかを解説してくれます。 また審査員さんのコメントやYKK APさんからのこれからの方向性の説明に、昨日はとても多くのものを吸収させて頂きました。
今日からまた、その刺激を活かして現場を素敵に仕上げていきたいと思います!!
お客様、メーカー様、商社様、職人チームの皆に感謝・感謝です。そして一日一日コツコツと力をつけ続けたいと思う昨日一日でありました。YKK AP関係者の皆様、昨日は素敵な時間をありがとうございます!!
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:11月20日の体重99.9kg 料理もとても美味しかったです)*******************************************
2018.11.8(木-夜 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ 素敵を続ける・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんにちはです。
今日の写真は三井ホームさんの平屋の施工例です。平屋の新築外構はもう4年以上ず~と途切れる事なく創りつづけさせて頂き、この後も引き続き続いていきます。平屋の外構はバランスが難しいのですが、難しい分だけ平屋建築の外構をご依頼いただけます事は大変ありがたく、やりがいを感じます。
S様邸完成しました。とても素敵になりました。
施工前の様子。どんな外構になるのかな?
お庭はタイルと人工芝の組み合わせにて
施工前のお庭。どうすれば使いやすいかな?
門廻りの雰囲気。アイアンも素敵ですね。我々の使命は素敵な外構を作り続ける事です・・・。自分達の持っている力を出し、形として表現し続ける事はとても大切な事だと感じています。
今年は台風や異常気象を含め例年以上に思うように工事が進まず、施工中のお客様や工事の順番待ちのお客様にはご迷惑をかけておりますが、それでも自分達の良い面がしっかりと表現できるように1件1件大事に仕上げさせて頂きたいと思います。がんばりますね!!〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:11月8日の体重98.7kg 今日は玄米をたべました)*******************************************
2018.11.1(木-昼 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ ウッドデッキで坪庭を ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんにちは。
坪庭が素敵に仕上がると建物の雰囲気もより素敵になります。坪庭工法にも色々な工法がありますが、今回は屋上緑化のノウハウとウッドデッキが持つ建物基礎からの換気確保が強い特性を合わせて素敵に坪庭を仕上げさせて頂きました。
坪庭の完成です。素敵な雰囲気に仕上りました。
施工前の様子です。どんなお庭になるのかな?
YKKさんのウッドデッキでまず強い土台を
夜の風景です。自動散水も組み込んでいますウッドデッキで高さが出せる工法ですので、室内や横からみても庭がより近くに見え、どんな視線でもしっかりとそして素敵にお庭が映ります。
〇ご報告
2018年11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:11月1日の体重99.9kg R-1ヨーグルト飲んでいます)*******************************************
-
いよちゃん日記 2018
*******************************************
2018.10.27(土-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 目隠しの場所 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
目隠しはお庭部分に施工させて頂く事も多いですが、洗濯スペースや勝手口周りにもさせて頂く事も多くあります。
洗濯スペースに目隠しとウッドデッキの施工ウッドデッキはいつも出来るだけ広く設計するよう心掛けています。ウッドデッキからタイルデッキ・・・そしてお庭へという動線です。 目隠しがあるとしっかりした空間になりますので、使いやすくなりますね。
〇ご報告
11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:10月27日の体重99.9kg コーヒー飲んでお仕事開始です)*******************************************
2018.10.24(水-夜 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ YKK施工コンテスト ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんはです。
毎朝現場グルグルに出かけ、事務所に帰ってくるとこんな時間(笑)。この時期からは日が暮れるのが早いので、特に一日がすぎるのも早く感じます。2018年のYKK施工コンテストの結果発表が先日ありました。フムフム・・・今年の結果はどうだったのかな???

YKKAP大賞は3年連続 有限会社 田主丸緑地建設さんでした大賞は今年も圧巻的な作品で3年連続大賞受賞の田主丸緑地建設さんでした。こういった素晴らしい施工現場を見ると、この業界の伸びしろをまだまだすごく感じられます。 少しでも見習えるように日々、刺激を頂きながら勉強していきます!!

YKK施工コンテスト 全国入選を頂きました 豊橋市S様邸
YKK施工コンテスト 全国入選を頂きました 豊橋市I様邸応募総数2922作品の中から受賞が33作品。その中から弊社の現場を2作品選んでいただけた事は大変光栄な事です。ありがとうございます。とても嬉しいです!!
ふと、こういった施工コンクールに応募する理由を考えてみました。弊社を含め、きっと各施工コンクールに応募する施工店の目的は入選すること自体が最終目標ではなく、いつでもどこでもどの現場でも素敵に創りつづけようとする心や気持ちやテンションを常に保つキッカケになってくれている事がこうしたコンテストの応募の理由だと思います。
また実際こういったメーカーさんの施工コンクールがあるおかげで、外構・エクステリアに注目されるようになり、この10年でクオリティーもデザインも大きく進化しつづけてきたと思います。自分の一回り下の年代でツワモノのデザイナー達が全国に多く現れてきたのもとてもとても嬉しい事で、素直に優れている部分はしっかりと吸収させて頂こうという姿勢でいます。
そして弊社も気持ちの維持と自分達の力試しで始めたこの施工コンクールの応募。気が付けば13年連続全国入選・今回の受賞で合計62作品目の受賞となりました。これは年間を通して、大変お客様に恵まれている点と 現場で作業してくれる職人チームの頑張りの結晶だと思っております。寄り道・回り道が大好きな自分が、もっとテキパキと仕事ができようになると弊社はもっともっと良い会社に変身できるかと・・・(笑)。そして引き続き素敵な外構を1件でも多く創り続ける事ができるよう、チーム皆でがんばっていきたいと思う今日一日でありました。この度は豊橋市S様・I様、全国入選おめでとうございます!!
〇ご報告
11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:10月24日の体重99.6kg いつの間にか100kgきっていました・・・)*******************************************
2018.10.18(木-朝 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ 空間を作る・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
毎朝R1ヨーグルトを飲んで、風邪対策に心がけながら今日も頑張ります(笑)お庭を使いやすくしようと思いますと、やはり空間として使いやすく設計したほうがBESTと感じます。道路からの視線等が気になります実際お庭には出にくいものだと思いますので。

グレーチング式タイルデッキで使いやすく
施工前の様子です。どう空間を作ろうかな?
ウッドデッキと人工芝の組み合わせです。
施工前。視線が気になるスペースです。また明るさや高さを考えてバランスよくお庭作りをするとリビングがより広く明るく感じるようになります。自分達は「空間をどう作るか」を常に意識しながら外構づくりをがんばっています!!
〇ご報告
11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:10月18日の体重101.3kg 昨日はお鍋を食べました)*******************************************
2018.10.13(土-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 間接照明・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
だんだんと日が暮れるのがすごく早くなってきましたね。体調管理に気をつけながらがんばります!!
タイル階段下にはLEDの間接照明を入れていますLEDの交換のタイミングは約8年~15年といわれ、勿論こうした階段下の間接照明もゆくゆくの交換がしやすいように設計しています。 家の中の電球交換より、外の電球交換の方が面倒ですのでLED照明で交換する期間が数年単位というのは大変良い事だと思います。

タイル階段の下の間接照明の弊社施工例です特に階段周りには照明がありますと、夜間の通行にも安全ですね。今年の長雨と連続台風の影響で各現場工事が思うように進んでおらずご迷惑をおかけしております。ひと現場ひと現場しっかりと施工して、素敵に仕上げさせて頂きたいと思います。
〇ご報告
11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:10月13日の体重101.5kg フライパンを買いました)*******************************************
2018.10.10(水-夜 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 壁の効果・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんはです。明け方前から夜遅くまで慌ただしく1日が過ぎていきます(笑)。
今回の台風の連続上陸で、街の植栽君たちも塩害にやられてしまっています。海の塩が台風で運ばれ、そしてその塩水が葉っぱにつくと、塩が葉っぱの水分を外に出してしまう事で、 葉っぱが枯れ落ちてしまうのです。でも大丈夫、来年の春にはまた新しい綺麗な葉っぱがでますのでご安心してくださいね。だけど今年は綺麗な紅葉が見られない年かもしれません・・・。

壁の前に素敵な鉢植えをおきました照明設計のトップデザイナーの講習会の休憩時間。自分の疑問にコソッと熱く教えて頂いた講師の言葉。「照明を綺麗にみせるに一番必要でそして大事なのは、『壁』よ」と。
それから壁を色々な意味で意識するようになりました。照明を意識した壁、植栽を意識した壁、目隠しを意識した壁・・・色々です。 今回は道路からの目隠し用の壁の設計ですが、植栽が美しく映えるようにタイルを貼った目隠し壁にして施工してあります。
植栽を引き立てる壁。ようやくタイル君たちが自分達の役割を理解して力を発揮しだしてくれました(笑)。タイル君・鉢植え君、お互い引き立ててくれてありがとね!!〇ご報告
11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:10月10日の体重101.0kg しまった、止まらない・・・)*******************************************
2018.10.8(月-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ ゴミ置き場の形 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
外部にゴミを置きたいと思ってもネコちゃんがいたずらしたり、匂いが気になったり心配ですね。 写真のタイルデッキの上に置いてあるゴミ置き場のアイテムは、蓋を上に開けると四角のポリバケツが現れます。
タイルデッキの隅にゴミ置き場を。風で飛ばない重石も工夫して中へ入れますいつも綺麗に見えるようにするには、綺麗でいられる工夫を最初にしておくと維持が簡単になります。トータルコーディネートを得意としていますので、 便利アイテムにいつもアンテナを張っております(笑)。
〇ご報告
11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:10月08日の体重100.0kg しまった、また3ケタに・・・)*******************************************
2018.10.7(日-朝 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ 黒い外壁・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
ここ1年、黒い外壁の新築現場のお客様が増えているように思います。ここ2週間での打ち合わせの中でオールブラックの外壁のお客様が4割ほど。 ウムウム・・・たまたま重なっただけかもしれませんが、黒い外壁が映えるようにカッコよく設計していきたいと思います。
黒の外壁のお家に柿渋のスタイルーコートをイメージ的にはタイルや石貼りが黒系の外壁には似合うかと思います。オリジナリティーを加えながら素敵な家をより素敵にみえるようにがんばりますね!!。
〇ご報告
11月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を来年1月8日にさせて頂きたいと思います。 年内での新規受付が対応できず大変申し訳ありません。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:10月07日の体重99.8kg ホットカルピスを飲みました)*******************************************
2018.10.5(金-朝 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ 新規お問い合わせの受付について~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
台風が少し北側にずれましたね。来週から晴れが続きますことを切に願っております。我々が年間通して施工可能の容量がある程度決まっておりますので、毎月すこしずつの期間ではありますが「新規お問い合わせ」を受付させて頂いておりました。 そしていつも大変多くのお問い合わせをありがとうございます。
今年は気象の問題も大きくありますが、自分が創りながらテイストを合わせていくスタイルの為、より多くの時間頂く事が多く事が増えました。 また皆様が期待を込めてお任せ頂いてくださる為、それにお応えできるように深く潜って考える時間も今まで以上により必要になってきているのが現状です。

お庭に似合う化粧砂利をチョイス。鉢植えも飾っていきます。外構づくりを共にしている私以外の職人チームは皆器用なのですが、設計・現場管理・打ち合わせをさせて頂く肝心の私自身が器用な性格ではない為、大変恐縮なのですが年内の「新規お問い合わせの受付」を お休みさせて頂き、この期間を外構づくりをお待ち頂いている数多くのお客様と現在進行中のお客様の為の時間として使わせて頂きたいと思います。
また連続で上陸する大型台風の被害の受付につきましても以前弊社が施工させて頂いた現場のみの対応に変更させて頂きたいと思います。この豊橋地域も被害が大きく、大変心苦しい部分ではございますがご理解いただけますと幸いです。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:10月05日の体重99.9kg ホットコーヒーを飲みました・・・)*******************************************
2018.10.4(木-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 良い部分を残す・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
去年からオリジナルで色々表札を作成しておりました。フォントの種類やイラストレーターと製造機の相性、焼き付け塗装や接着剤等、色々難しい点も多かったですが、 でもやはり自分が動いた分だけ今回も色々勉強になりました。フムフム・・・何事も経験です。イラストレーターも触れるようになりました(笑)
下地が石でも浮いた感じの仕上がり。ステンレス表札です。最終的にこちらで作製できる良い部分と表札メーカーさんのフォントや機械制作使って、両方の良い部分をあわせてつくるのが一番良いという形に落ち着きました。
お隣の静岡県の停電も今日には復旧予定と昨日のニュースで流れておりました。長い間の停電でしたが、回復メドが立って良かったです。
今日からまた4日間ほど台風の影響で雨続きです。めげずに一日がんばります!!〇ご報告
10月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を11月1日にさせて頂きたいと思います。 また11月の受付再開期間は3日間ほどになるかと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:10月04日の体重99.8kg 夜明け前にひと仕事・・・)*******************************************
2018.10.2(火-夜 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 24号・25号の連続台風・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんはです。この豊橋地区は日曜・月曜と2日続いた大規模停電も各地の電気が復旧し、ひと安心です。
猛暑ではじまったこの夏は8月後半から、雨・雨・台風、雨・雨・台風の繰り返しで今回の24号台風は豊橋地区にも大きな被害をもたらしました。
台風25号も24号と同じルートでこちらにくるの?週間天気予報はもう明後日から連続雨マーク。ウッ・・・、めまいがしそうです。
でも僕らより農家さんの方がはるかに大変です。長雨+連続台風なんかに、めげてはダメだ。お天気様と相談しながら皆でがんばっていきます!!〇ご報告
10月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を11月1日にさせて頂きたいと思います。 また11月の受付再開期間は3日間ほどになるかと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:10月02日の体重99.9kg コーヒー飲んでお仕事です)*******************************************
2018.9.23(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 多方向からの乗り入れ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
月から土まで雨が降り、日曜日は晴れるというお天気様の気まぐれ。去年の9月は22日までで15日間晴れがあり、今年はたったの5日・・・。来週は中旬が雨っぽく、そのあとはいつもの天気の感じになってくれそうです。 台風24号君。こちらの方向にはこなくても大丈夫だからね。
多方面の乗り入れはタイヤの跡がつきにくい洗い出しを
コンクリートは乗るとすぐタイヤの跡がつきやすいです今の車の多くは前輪駆動の為、前のタイヤの切り返し部分に多くのタイヤの跡が付きます。まっすぐ車が入ってしまえばつきにくいのですが・・・。 ですので多方向の乗り入れの設計の場合は必ず駐車場は洗い出しの設計をいたします。洗い出しは特徴はすべりにくくタイヤの跡目立ちにくく汚れにくい事と外構全体の雰囲気がとても良くなる事です。 反対に難しい点は、大面積での施工では施工技術がとても必要になるという点です。

大面積の駐車場の洗い出しと草目地は人工芝にて弊社では新築外構の施工において9割以上は洗い出し仕上げを採用して施工しております。この洗い出しの施工が植栽や照明等のアクセントに品を加えてくれているのだと良く感じます。
〇ご報告
10月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を11月1日にさせて頂きたいと思います。 また11月の受付再開期間は3日間ほどになるかと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:9月23日の体重99.5kg コーヒー飲んでお仕事開始です)*******************************************
2018.9.20(木-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 新規お問い合わせの件 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
昨日の晴天とは変わり、このあと頭を悩ませる天気が続き、来週も雨マークが続く予報です。ウムウム・・・9月の1カ月間で雨の降らなかった日はたったの4日のみとなってしまうのだろうか・・・。 こんなに雨の日が続く月を経験するのは5年ぶりくらいです。
これから駐車場工事と続いていきます・・・〇ご報告
10月1日から再開予定でした「新規お問い合わせの受け付け」ですが、施工をお待ちのお客様と現在進行中の現場に時間を集中させて頂きたい為、受付再開を11月1日にさせて頂きたいと思います。 また11月の受付再開期間は3日間ほどになるかと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:9月20日の体重99.0kg 100㎏こえないようにがんばります)*******************************************
2018.9.18(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 洗濯スペース ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
洗濯物は簡単に干したいものですね。ですので、建物から洗濯干し場までウッドデッキ等を用いて高低差をなくす設計を良くいたします。
勝手口から洗濯スペースへ。ウッドデッキにて。あと、洗濯物が丸見えにならないような工夫もしていきます。こちらはこれから柱に目隠し板を打ち付けていきます。 本当の木ですといずれ取り換えが必要になりますので、デッキも板も樹脂タイプにて施工してメンテナンス不要なように工夫しております。 これで毎日の暮らしが楽になりますね。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:9月18日の体重99.1kg 年末に向けて体重を絞っていきます)*******************************************
2018.9.17(月-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 全国書店にて発売2・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
エクステリア専門雑誌「エクステリア&ガーデン 2018年秋号」が全国書店にて発売されております。弊社が施工させて頂いた現場も掲載されております。家づくり・庭づくりの参考書として皆様の何かのヒントになれれば幸いです。どうぞ、宜しくお願いいたします。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:9月17日の体重99.7kg ようやく100㎏きりました(笑))*******************************************
2018.9.7(金-朝 天気:雨のち曇り)
○イヨダ外構の日記~ 台風あと・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
この台風21号はこの豊橋地区には大きな影響はありませんでしたが、特に大阪地区の多大な被害、そしてそのあとの北海道の地震と大きな自然災害が続いております。 各地域の被害が最小限でおさまりますことを切に願っております・・・。
S様邸。お庭部分の工事に入っておりますこの1週間は雨が多く、天候が読めないですね・・・。
また今週土曜日午後から来週水曜日まで自分は研修の為、豊橋不在となります。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:9月7日の体重100.0kg 丁度の数字になりました)*******************************************
2018.9.1(土-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 全国書店にて発売・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
洗練された施工現場が多数掲載されているエクステリア専門雑誌「EXALIVE VOL.6」が全国書店にて発売されております。フムフム・・・表紙もかっこよくて素敵ですね。弊社が施工させて頂いた現場も掲載されております。家づくり・庭づくりの参考書として皆様の何かのヒントになれれば幸いです。どうぞ、宜しくお願いいたします。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:9月1日の体重100.2kg もう少しで100㎏きります(笑))*******************************************
2018.8.29(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 階段の間接照明・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
今日は階段の間接照明の施工写真のUPです。LED照明を使って階段の蹴込み天端に取り付けています。 照明は8年~15年の間に1回ほどは電気交換する必要がありますのでその交換作業もしやすいように設計しております。
階段の間接照明をすると高級感がでてきますね色々な施工を綺麗に納めるには為にいろいろな施工技術を頭に入れ、弊社らしい創意工夫を加えてどの現場も素敵に仕上げていきます。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月29日の体重101.0kg 少しずつ食事改善しております)*******************************************
2018.8.27(月-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 囲って遊ぶ・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。
日の出時間がおそくなり、日が暮れるのが少し早くなってきましたね。もう、暑い夏も少しずつ終わっていきます・・・。今日は小さなお子様がお庭であそべるような、お庭を囲って遊ぶスタイルの施工写真のUPです。

フェンスと片開き門扉でお庭を囲って安心
道路が目の前なので安心して遊ぶには?
デッキは小さく幅広く。芝生の面積を多めにお子様が道路へ出ないように工夫するには、やはりお庭をしっかり囲む形が安心です。駐車場側には出入り用の扉をつけると暮らしに便利ですね。
また、お庭内のウッドデッキの出幅を大きくしますと芝生面積が減りますし、出幅を小さくしますと当然増えていきます。今回はウッドデッキの出幅は小さくする代わりにウッドデッキの横幅を広くさせて頂き、その左横に階段作ることで遊ぶスペースの確保をさせて頂きました。皆様の外構づくりの参考になれれば幸いです。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月27日の体重102.4kg サラダを良く食べます)*******************************************
2018.8.23(木-夜 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 台風対策・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんはです。
今日は施工中の各現場の台風対策の作業でした。う~ん・・・、今年は台風ばかりのきてるような気がします。
今日各職人チームで台風対策です前回の台風は風がとても強く、全国でも伊良湖が1番・豊橋市2番目に風が強かったとの事。今回は降水量がすごい多い危険な台風ですので、各地域に被害がない事を願います。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月21日の体重101.6kg 今宵は事務仕事です・・・)*******************************************
2018.8.21(火-夕 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 大面積の洗い出し ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんはです。今週は天気が台風の影響で随分天気が読みにくいですね・・・。今日は洗い出しの施工写真のUPです。洗い出しは大面積ほど施工が難しくなっていきます。洗い出しは水で表面を洗い、石の表情を出していく工法ですので、面積が大きいほど洗うこと及び綺麗に洗うための下準備に技術が必要とされるからです。

今日は65㎡の床スペースを洗い出し仕上げにて。では洗い出しの大きなメリットは何でしょうか?
それはタイヤの跡がつきにくく、汚れが目立ちにくい事。そして空間の品が良くなる事です。ただ、その表情においては洗い出し入れる骨材の石の種類によって表情が大きく異なりますのでお気をつけください。
そして弊社では5年ほど前から洗い出しのクラックが起こりにくい工法にて施工しています。フムフム・・・日々の職人チームの努力のおかげですね。W様邸の洗い出しもこの後にテクニックを入れて、外構完成時には綺麗な洗い出しが完成いたします。完成後の全体の雰囲気が楽しみです!!
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月21日の体重102.0kg 野菜中心の食生活に変更しています。)*******************************************
2018.8.20(月-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 天然石の白系 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。アイテムとしてタイルを使う場合も多いですが、天然石も良く使用します。その表情は様々で特に白色系の場合はほとんどがセキエイ石の種類なのでキツイ表情のアイテムが多いのが今の現状です。ず~と良い表情の石を探していると、輸入商社さんが良いアイテムを紹介してくれたのでさっそく施工を。フムフム・・・確かに柔らかな表情でGOODです。

白系の天然石。この石の表情はとても優しいです
天然石・洗い出し・鋳物フェンスの組み合わせ施工後、やはり良い素材を丁寧に仕上げる事でその表情がぐっと引き立たせれな~と感じました。いつも丁寧にしあげてくれる職人チームに感謝です!!良い雰囲気にしあがりました。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月20日の体重103.0kg 家でタコスを。おいしかったです。)*******************************************
2018.8.19(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 立体感ある門廻り ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。K様邸のファザードが完成です。門廻りが立体的にできる事で雰囲気がぐっと変わります。 今回が玄関が道路に面していますので、階段をつくりながらの門廻り作成です。

来週は照明を加えてより素敵に変化させます
施工前です。建物に似合う外構づくりを・・・外壁が黒色の場合、周りに添える色合いがポイントとなります。すべて黒に統一するのではなく、差し色的な色合いを入れる事でよりバランスがとれるようになります。 今回は右横のラベンダーグレー色のレンガ花壇がその役割。差し色効果は全体の色バランスをよりよく調整してくれ、特に門廻りに使っていくとその効果を発揮してくれます。 皆様の外構づくりの参考になれれば幸いです。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月19日の体重103.8kg おいしいお肉をたべました)*******************************************
2018.8.18(土-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ スロープのある外構 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。ぎっくり腰から約1週間・・・ようやくいつもの感じでの生活ができています。動けるようになってとてもありがたいです。ウムウム、3度目のぎっくり腰にならないように気をつけて生活します(笑)。今日の写真はスロープのある外構の施工例です。スロープのある外構設計において最大の難しさは、駐車場やお庭スペースを確保しながらもスロープ部分のスペースを作れるかどうかという点になります。 その理由は、スロープは階段での距離の3倍の距離を必要とするからです。

駐車場にむかってスロープ作成させて頂きました上の写真がちょうど距離感が分かりやすいと思います。やはり階段部分の約3倍の距離を必要としますが、スロープはあると暮らしがとても便利ですね。

2世帯の外構づくりです。門廻り・駐車場・スロープとお庭を。
施工前の様子です。どうすれば使いやすくなるのかな???
スロープをあがって、2方向のアプローチですスロープは暮らしの中での優先順位でその必要さが決まります。ベビーカーとしてのスロープの場合その一般的な使用期間は2年半。 また、ゆくゆく年を重ねてからの必要通路としてスロープをつくる場合もあります。2世帯の外構づくりにおいてお客様からのスロープの優先度は高く、今回のK様邸での外構設計にはスロープを組み込ませて頂きました。 皆様の外構づくりのご参考になれば幸いです。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月18日の体重103.2kg 食生活を変えていこう・・・)*******************************************
2018.8.17(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ YOUTUBE 施工例UP2~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。しばらく晴天が続きそうですね。今日からがんばっていきましょう!!ウムウム・・・インスタグラムでは60秒までの動画はアップできるのですね。ショートバージョンもちょっとUPしてみよっと!!
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月17日の体重104.0kg 昨日はおいしい焼きそばを食べました)*******************************************
2018.8.14(火-夜 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 美しく飾る 水平ライン~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんは。お盆休みは8/13~8/15の3日間となります。宜しくお願いいたします。
今日は親戚の集まりに家族で集まり、夜は家族でお食事をしました。良い一日でした(笑)。今日のUPは最新の施工例です。皆様の外構づくりの何かのヒントになれば幸いです。
J・レジデンスの建物を見たとき、この建物の良さを引き立てるには色バランスが最重要だと感じました。また横長のラインと暮らしのしやすさとの相乗効果を意識いたしました。やはり木造住宅には植栽の配色はかかせません。立体的な空間を演出できるとともにそこに居心地の良さという効果も生んでくれます。そして最近の設計ではご家族に毎日の負担が少なくなるように自動散水を積極的に取り組んでいます。緑ある素敵な街並みがづくりが広がるよう、これからも1つ1つ大切に外構づくりをしていきたいと思います。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月14日の体重104.0kg 明日からは痩せましょう・・・)*******************************************
2018.8.13(月-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ シンプルに組み立てる~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。お盆休みは8/13~8/15の3日間となります。宜しくお願いいたします。今日は体を休めてギッグリ腰の回復に努めます(笑)駐車場にカーポートをつけて玄関から濡れないように出入りを。目隠しをつけて、シンプルなオリジナル門柱を造らせて頂きました。

スクエア感がいきる外構設計いたしました
施工前。便利な外回りはどうしたら?駐車場は洗い出しと天然石のボーダー・人工芝の目地にて、タイヤの跡が付きにくく汚れにくい床の仕様にさせて頂きました。 構成はシンプルな組み立てですが、暮らしに便利で建物の雰囲気に似合う外構に仕上がりました。皆様のご参考になれば幸いです!!
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月13日の体重102.8kg だいぶ腰も良くなりました!!)*******************************************
2018.8.12(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ お盆休み・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。お盆休みは8/13~8/15の3日間となります。宜しくお願いいたします。木曜日に再度ギッグリ腰になってしまい、その夜から全く動けず。昨日、ようやく動けるようになりました。腰を痛めるとこんなに日常生活に 影響がある事を痛感・・・。復活できてよかったです(笑)

昨日はお庭に人工芝を施工です今年の夏は特に暑いですので、夏後半にむけて力をためておきたいと思います。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月12日の体重103.0kg 体のメンテナンスしておきます)*******************************************
2018.8.9(木-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ タイルテラス・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。こちらの地域には今回の台風は影響なさそうです。週末まで天気が続きますので助かります。もう少し涼しければいいのですが・・・(笑)
タイルデッキ施工のS様邸、工事再開です。
難しい納まりのタイルデッキですが綺麗に仕上げていきますタイルデッキをリビングと同じ高さにして、暮らしをより楽しくできるように仕上げていきます。目隠しフェンスは最後に施工していく予定です。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月9日の体重103.2kg 今日も暑くなりそうです・・・)*******************************************
2018.8.8(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~新商品 AAフェンス待ち・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。まだまだ暑い日が続きますね・・・。
田原市で施工中のK様邸はデッキ工事に取りかかります。道路側の目隠しフェンスはLIXILさんの秋発売の新商品のAAフェンスを取り付ける予定です。
門廻りまでほぼ完成です。デッキ・植栽・照明・フェンス工事と続きますLIXILさんのAAフェンスは春の新商品発表会にて、自分がクオリティーがとても高いと感じた新商品です。家具のようなディテールと外壁に色を合わせやすい事で、 今回の設計に組み入れてみました。目隠しフェンスが取りつくと高さバランスが良くなり、グッっと素敵に変化していきます。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月8日の体重102.8kg 塩分補給にソルティライチを良く飲みます)*******************************************
2018.8.7(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~エントランスを創る・・・~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。また台風が発生していますね。フムフム・・・今年は台風経路が通年と違うので注意しなくては。
エントランスの入り口に天然石を施工しています。クローズスタイルにすると立面に色バランスが出てきますので、床面にも素材感を考えながらアイテムを選択していかなくてはいけません。 今回は縁周りをフォレスト色の長方形の天然石を床面には乱貼りを採用していきました。石貼りは目地といって石と石の隙間を埋めてはじめてその表情が完成します。 特に乱貼りは目地を込む事で初めて柔らかさがでてきます。完成が楽しみですね!!
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月7日の体重103.0kg エアコンなしでは暮らせなくなりました・・・)*******************************************
2018.8.6(月-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~石積みで添えるNew ModenStyle~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今回のUPは広い敷地での弊社外構施工例です。皆様のご参考になれば幸いです。宜しくお願いします。敷地の広い外構をつくるのはとても難しくテクニックがいります。そして一般的に間延びしがちで建物を引き立てるのが難しいとも言われています。そこで今回はガラスのアクセントや石畳みのアプローチ、洗い出しを使って素材感の色を上手に組み入れながら、石積みや植栽にて空間全体に立体感を演出していきました。特にK様邸で意識した事は「心地よい品のある空間」にすることです。自然素材を丁寧に施工する・・・その繰り返しで建物全体の雰囲気は大きく変わっていきます。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月6日の体重103.2kg アイスばっかり食べてしまいます・・・)*******************************************
2018.8.5(日-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ タイルデッキで素敵なお庭 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今回のUPは弊社最新のタイルデッキ施工例です。皆様のご参考になれば幸いです。宜しくお願いします。お庭が使いづらいと感じる一番大きな要素はリビングとお庭の高低差です。通常高低差を解消するのには階段やウッドデッキを使用しますが、それでもお庭の中で高い部分と低い部分ができてしまい、広くないお庭空間の場合すごく使いづらいスペースができてしまいます。そこで新しい考えがお庭をリビングを同じ高さでつくるという発想です。一般的な樹脂製の人工木デッキですと夏の表面温度は55度でお子様が遊ぶスペースとしては、夏の時期はとてもつらい温度です。一方タイルデッキであれば色の関係もありますが、ほぼ10度以上表面温度は低くなります。そこでタイルを用いて、建物に傷をつけるず基礎天端からの空気換気もできるタイルテラス用グレーチングを用いて作るのが「バリアフリー式タイルデッキ」です。リビングから裸足のままでお庭にでれる気軽さ、そして小さなお子様がお母様の目の届くところで遊べる安心のスペースが生まれます。素敵なお庭と毎日の生活を近づける・・・そんな上手な工夫が今回も出来ました。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月5日の体重103.0kg やっぱり明け方は涼しいですね)*******************************************
2018.8.4(土-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ シェードで7度・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。非常に暑い日が続きます・・・う~ん、本当に暑いです。こんな時には日陰にすぐ入りたくなるものです。
自分がお庭にシェードを設計するときには、そのシェードの下を人が歩ける高さに設定し、シェードがピ~ンと張った状態になるようにします。この2つを有効にするには少しテクニックがいりますが大事なポイントです。人が通れなくてもよいのであれば、簾やシェードを窓の上から垂らすだけでよいと思います。そのネックは窓からお庭にでにくくなることです。
日陰があると、プールとかで遊ぶのに助かります。また、シェードを取り付けるポールも夏以外は取り外しができるように設計しています。このポールだけは折りたためませんので、不使用時は家の裏側に置いておく形となります。折りたためて物置にしまえてかつ強度があるのがあれば最高なのですが・・・。

床のタイルの温度はシェードの日陰で約7度下がります
シェードの取り付け前のお庭の様子です
外構施工前のお庭の様子です。取り付けたシェードの下に入ると、その涼しさに周りとの温度の差に気がつきます。やはり、これだけ暑くなるとシェードがあるととても便利です!!ちなみに自分が普段からとっているDATAですと靴下をはいている状態で床面が52度こえると その場に10秒立ってられない温度となります。皆様のご参考になれば幸いです。
〇新規お問い合わせのお客様へ
毎日多くのお問い合わせありがとうございます。新規お問い合わせのお客様のご対応は9月に入ってからとなります。また9月からの受付は9/1~9/7までが受付期間となる予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月4日の体重102.8kg まだ涼しい明け方からお仕事開始です(笑))*******************************************
2018.8.3(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ コンクリート製枕木 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今日の写真はコンクリート製枕木アイテムを使用した施工例のUPです。
「腐る、ささくれる。天然木枕木に悩まされていませんか。でもやっぱり本物の質感がいい…。 本物を越えた本物。これからの枕木はコンクリート製が本流です」とメーカーさんのカタログのフレーズ通り、TOYOさんの「レイルスリーパー」の商品はクオリティーが高いのです。
コンクリート枕木とレンガ・塗り壁の組み合わせ立面に素材の表情がでると外構づくりは素敵に変化していきます。今回はYKKさんの商品とTOYO(東洋工業)さんの商品を中心に外構設計を組み立てていきました。 皆様の外構づくりの参考になれれば幸いです。

コンクリート製枕木の表情は豊かです
施工前。素敵な外構めざして!!
柔らかい彩りの外構の完成
入り口はRに仕立て優しい雰囲気に・・・今日も引き続き、現場グルグルです・・・。日焼けで顔が真っ黒ですが、がんばります(笑)
〇新規お問い合わせのお客様へ
毎日多くのお問い合わせありがとうございます。新規お問い合わせのお客様のご対応は9月に入ってからとなります。また9月からの受付は9/1~9/7までが受付期間となる予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月3日の体重103.0kg 朝から冷やし中華を食べました)*******************************************
2018.8.1(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 睡眠・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。暑い日が続いていきますね。体調管理気をつけましょう・・・。
先週ギックリ腰をしてから、一日の睡眠時間を少し増やすようにしました。毎日5・6時間の睡眠はとれるように心がけます
オリジナルシェードを取り付けさせて頂きました。
I様邸。彩りを加える作業に入りました。今日も元気に現場グルグルです・・・。冷たいものを飲みすぎないように気を付けますね(笑)
〇新規お問い合わせのお客様へ
毎日多くのお問い合わせありがとうございます。新規お問い合わせのお客様のご対応は9月に入ってからとなります。また9月からの受付は9/1~9/7までが受付期間となる予定です。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:8月1日の体重102.2kg 今朝は少し涼しいのかな???)*******************************************
2018.7.31(火-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ タイル門柱・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。台風明けの今週はまた暑い日が続きそうですね。田原市のK様邸では門柱タイルを貼り終え、アプローチ・お庭・駐車場の準備に入っていきます。
杉板の擁壁版タイルです。シンプルでカッコよいです弊社はタイルや天然石の設計が多いですが、汚れにくいというメリットより、雰囲気をまとえるという理由が多いです。 K様邸も品よく、かっこよく仕上げていきますね。
〇施工お待ちのお客様へ
今年は集中的な長雨や猛暑で現場進行がスローペースになっております。各現場を素敵に仕上げてからの着工となりますので、今しばらくお待ちくださいませ。 宜しくお願いいたします。〇新規お問い合わせのお客様へ
毎日多くのお問い合わせありがとうございます。新規お問い合わせのお客様のご対応は9月に入ってからとなります。また9月からの受付は9/1~9/7までが受付期間となる予定です。大変恐縮ですがご理解の程宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月31日の体重102.5kg セミが鳴いています・・・)*******************************************
2018.7.30(月-夜 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 台風明け・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんは。今回の台風は思った以上に風が強く豊橋通過時は家が風で揺れる感じがしました。台風通過の翌早朝から現場チェックにグルグルと・・・。大きな被害はなくホッと安心したのですが、 以前施工させて頂いたお客様の現場でカーポートの屋根材が1枚飛んだのが1件、屋根押さえ材によって屋根材自体は飛ばなかったものの屋根材がはずれた現場が1件、鉢植えが倒れてしまった現場が1件ありました。どうしようのない部分と自分がもっと工夫した設計に変更していれば防げたという部分と今回の台風は少し考える事がありました。フムフム・・・この経験は次の設計につなげていかしていきます・・・。

門廻りを素敵に飾りました。
施工前の玄関前の様子です
お庭も素敵に変身しました
施工前のお庭の様子です今日豊橋市のK様邸の現場ではフェンス工事の作業にて工事完了です。外構づくりで素敵に変化できてよかったです。 夜、自動散水の設定にお伺いしていると、奥様から「外構で良いご縁があってよかったです」と 嬉しいお褒めのお言葉を頂きました。K様ご指名大変ありがとうございました!!そして職人チームの皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございます。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月30日の体重102.5kg 図面が山積みです。まずカキカキしよう・・・)*******************************************
2018.7.28(土-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 物置工事&写真撮り ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。S様邸の物置工事も昨日作業が終わり、あわせて写真を撮らせて頂きました。建物をより引き立てる素敵な外構になり嬉しく思います。 今、施工中の現場も素敵に仕上げていきますね!!
美しい外観になりました。玄関まで濡れない形に
施工前。素敵な外構めざして!!
お庭も涼しげで良い空気感です
オリジナル門柱です。表札部分に照明も。
建物に似合う物置をCHOICEしました外構づくりで大事な事の1つに「建物を引き立てる」事があります。使いやすさ等はもちろんですが、「建物を引き立てる」という部分は総合的な設計力と職人チームとの感性の共有が必要です。 どのようにつくり、どこを綺麗にみせる事で「建物を引き立たせる」事ができるのかを、毎日毎日考えています。その日頃の積み重ねと経験が現場となってあらわれますので、引き続きチーム皆で素敵な外構づくりがんばります!!
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月28日の体重103.0kg ダイエットしなくては・・・)*******************************************
2018.7.27(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ OPEN & CLOSE STYLE・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今回のUPは弊社最新の施工例です。皆様のご参考になれば幸いです。宜しくお願いします。エフルージュトリプル・シンプレオSY1型フェンスといったシンプルかつスタンダードなアイテムを用いながら、暮らしに品を添える素敵な空間づくりを目指しました。駐車場はオープン、お庭はクローズと使いやすさと過ごしやすさを最優先に。今後の外構づくりにおいて主流となっていくであろう Open&Close Styleの設計です。門柱後ろ側にはツリバナを植え、ポスト裏側からの荷物も取りやすいように平板ステップを施してあります。駐輪スペース側に軽自動車が臨時で1台おけるような幅広の洗い出しのスロープを設計し、OpenStyleのファザード側には合計4台の車が止めれるようになっています。CloseStyeのお庭側には程よい目隠しフェンスと植栽でお庭全体に風と光が感じられるように配慮してあります。お庭側はしっかり囲う事で、よりプライベート感のある空間が出来上がります。素敵な良いお庭に仕上げる事ができました。
では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月27日の体重102.8kg 台風が発生しています)*******************************************
2018.7.26(木-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 自動散水があるお庭 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。ようやくギッグリ腰から回復し、現場グルグルできるようになりました。普通に動けるって事はありがたいです(笑)。昨日は夕方から、各現場の自動散水の稼働準備に回りました。弊社では去年から自動散水(ソーラータイマーで植栽のある部分を自動水やり)を積極的に設計しています。実地現場は今の所、施工現場の3割くらいでしょうか? 特に天然芝を施工の現場においては7割くらいの率で設置しています。

S様邸 自動散水を稼働させました。フムフム、予定通りです。新築外構と同時にしなくてはいけない理由のひとつに「見た目の美しさ」があります。後から工事を行うと散水部分が露出されてしまい、その見た目がすごく気になるからです。 露出配管しないようにする為には、先行して地下に配管をしておく必要があります。 この先行配管は水道管の径20mmのものを採用して散水システムを長年使用して頂いても、故障がないような設計配慮をしております。

植栽があるところは埋設チューブで自動散水今日施工させて頂いたお客様に施工連絡をさせて頂くと「待ち望んでいました。毎日の水やりはなかなか負荷が高いですね」とメッセージが。 「負荷が高い」という言葉に思わず、なるほど!!と頷いてしまいました。家の植栽あるところすべてにホースを伸ばしてしっかり水をあげ、そのあとホースをしまって綺麗に片づける。この伸ばしたホースを綺麗にしまうのが特に面倒と感じる自分。 この面倒をなくして、「いつでも簡単に綺麗なお庭」を目指して積極的に自動散水を導入しています。

散水システム稼働時。芝生用スプリンクラー
稼働していないときは引っ込みます完成した現場の写真撮影に現場を回った時も、自動散水のある所は特に植栽君たちの表情が豊かでした。おかげ様で設計のコツは掴みましたので、これからも積極的に自動散水は取り組んでいきたいと思います。
〇皆様にお知らせです
いつもたくさんのお問い合わせ誠にありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を8月下旬までお休みさせて頂きます。この期間は工事中及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月26日の体重103.0kg 今日も現場グルグルです。)*******************************************
2018.7.23(月-夜 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 平屋のお庭・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんはです。土曜日にギッグリ腰をやってしまい、そのまま土曜日は動けず・・・。ようやく復帰してきました。体が資本のお仕事ですので、今週は体調優先でいきます。しかし腰は思った以上に腰はキツイですね、気をつけます。今日の写真は平屋のお庭の施工例のアップです。程よい目隠しと植栽にてお庭空間を作らせて頂きました。平屋ですと当然、洗濯干しのスペースは1階になります。今回はウッドデッキのスペースを広く繋げて、洗濯とお庭への動線を配慮して設計させて頂きました。 皆様の参考になれば幸いです。

ウッドデッキを広く繋げてお庭も緑に・・・
施工前。素敵な外構めざして・・・
程よい目隠しでお庭と駐車場のバランスを平屋建物に外構づくりは必須だと感じます。平屋を立てられる方は暮らしやすさを求めて素敵な建物を立てます。でも建物をただ立てるだけでは暮らしやすさを生まれません。予算の中で上手に建物に似合う外構づくりをして、暮らしやすさを加えていかなくてはなりません。
半面、平屋建物におけるは外構づくりの難しさは、いろいろなバランスの取り方が2階建てよりはるかに難しいのです。ですので、どんな建物の場合でもより良い外構づくりが続けれるよう日々勉強を続け、職人チームと一緒に素敵な外構づくりをがんばっていきますね!!〇皆様にお知らせです
いつもたくさんのお問い合わせ誠にありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を8月下旬までお休みさせて頂きます。この期間は工事中及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月23日の体重101.8kg 少しやせました・・・)*******************************************
2018.7.21(土-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 素敵なお庭に変身??? ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今日はお庭のタイルデッキの施工写真のUPです。施工前と後では使いやすさが大きく変わったのが分かりますね。
施工後。リビングからバリアフリーのお庭へ
施工前の様子。お庭を快適につかうには?バリアフリータイプのこのグレーチング式タイルデッキのお庭に、日よけをつけると無事完成となります。Y様邸のお庭が素敵な雰囲気に変身してとても嬉しく思います。

芝貼り完了です。日よけと物置にて完成です。
施工前の様子。素敵なお庭をつくりましょう。こちらの施工中のS様邸も日よけをつけていきます。芝生(TM-9)工事も完了してより素敵に変化してきました。 職人チームも暑い中、がんばってくれていますので、とてもありがたい事です。体調に気をつけながら皆で作業していきます。
〇皆様にお知らせです
いつもたくさんのお問い合わせ誠にありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を8月下旬までお休みさせて頂きます。この期間は工事中及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月21日の体重104.2kg 朝がくるまでひと踏ん張り・・・。)*******************************************
2018.7.20(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 乾式工法・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。もうすぐ夏休みだそうです・・・。朝、セミの鳴き声が聞こえるようになりましたので間違いなく今は夏なのですね。どうりで暑い訳です(笑)。
乾式工法で素敵な門構えにタイル貼りを・・・エクステリアの施工方法に湿式工法と乾式工法というものがあります。この乾式工法というものは近年エクステリアメーカーさんが考えたもので、アルミ柱を基本とした塀をつくり、その壁に門柱・アーチ・タイルなどを施工していくというものです。 今までは通常のブロック積等で行う湿式工法を弊社は得意としておりましたが、ここ数年積極的に乾式工法に取り組むようになりました。大きな理由の1つに設計に幅がでるからです。ウムウム・・・タイルが貼れるとより素敵な雰囲気になってきます。今日はタイルの目地工事を行います。
〇皆様にお知らせです
いつもたくさんのお問い合わせ誠にありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を8月下旬までお休みさせて頂きます。この期間は工事中及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月20日の体重104.4kg もう朝がきてしまった・・・。)*******************************************
2018.7.19(木-夜 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ BEFORE AFTER ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんにちは・・・今日も暑いですね。事務所に戻ってきましたのでこれからいろいろな図面をカキカキします。ウムウム、一日が早いです(笑)。今日はヘーベルハウスさんで建てられたS様邸のBEFORE AFTERの写真です。 高低差がありましたので自転車用にスロープを設けて、門柱にアクセントを入れながらも品良く仕上げさせて頂きました。

After 植栽を入れて優しさある素敵な雰囲気に
Before 素敵な外構めざして
門廻りの様子です。夕暮れ時もいいですね外構ができるとやはり雰囲気が変わりますね。それと空気感も大きく変わると思います。1件1件ではありますが素敵な街並みになるように引き続きがんばって外構づくりしていきます
〇皆様にお知らせです
いつもたくさんのお問い合わせ誠にありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を8月下旬までお休みさせて頂きます。この期間は工事中及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月19日の体重104.5kg やはりアイスを食べてしまいます。)*******************************************
2018.7.18(水-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ お庭にベンチがある景色 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。晴天も続きますが、体重の増加も続いております。ウムウム・・・このままではマズイです。アイスばかり食べていないで、食生活をかんがえます。
話は変わりまして今回のUPは弊社最新の施工例です。皆様のご参考になれば幸いです。宜しくお願いします。
車通りの多い南玄関の建物。駐車場には自販機が設置してある為、人の出入りも気になるところです。今回の設計は車スペースを3台分確保するため、カーポートは3台用の商品を使わず、2本足の2台用カーポートを採用することで建物とのバランスと美しさを選びました。南側のお庭と駐車場との仕切りは単なる壁ではなく、眺めていても心地良いようにベンチや間接照明・オリジナル目隠しフェンスを組み合わせて作ってあります。駐車場はタイヤの跡が付きにくいように洗い出しと天然石の組み合わせ。また駐車場左右にはミラーをつけて車への注意ができるようにしました。あえてクローズではなくセミクローズスタイルにすることにより、解放感と高さバランスと奥行き感の調和がとれ、素敵な建物を引き立てる外構ができたと思います。
〇皆様にお知らせです
いつもたくさんのお問い合わせ誠にありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を8月下旬までお休みさせて頂きます。この期間は工事中及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月18日の体重104.2kg おでぶ・・まっしぐら!!)*******************************************
2018.7.15(日-夕 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 宅配BOXとインターホン ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんはです。今18時過ぎですが今日はご飯を食べている時間がなかったので、これからご飯Timeです。 ごはん食べおわったら今日は図面カキカキします(笑)。
宅配BOXとオリジナルインターホンです最近多くの現場で宅配BOXをつけさせて頂いております。今回はあわせて横にオリジナルのインターホン立てとその後ろにはツリバナを植えさせて頂きました。 表札をつけて完成となります。
〇皆様にお知らせです
いつもたくさんのお問い合わせ誠にありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を8月下旬までお休みさせて頂きます。この期間は工事中及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月15日の体重102.3kg 今日も一日暑かったですね)*******************************************
2018.7.13(金-朝 天気:晴れ)
○イヨダ外構の日記~ 変わっていく景色・・・ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。急に気温も暑くなり、体力が消耗されますね。早くもバテ気味なのですが今日もがんばっていきます(笑)。
S様邸 植栽・照明・物置工事と素敵な変化が続きます今日の写真は完成間際のS様邸の作業の様子です。植栽工事が入り、これから照明・芝生・物置・日よけ工事を行い完成となります。 作業終盤になると景色がどんどん変わっていきます。より素敵に完成できるようにしっかり仕上げていきたいと思います!!
〇皆様にお知らせです
いつもたくさんのお問い合わせ誠にありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を8月下旬までお休みさせて頂きます。この期間は工事中及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月13日の体重102.5kg 体重高止まりです・・・)*******************************************
2018.7.6(金-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 天然石のアプローチ ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。雨がまだまだつづようですが今日もがんばっていきますね!!
今回は最新の施工例です。皆様のご参考になれば幸いです。宜しくお願いします。外構が完成すると建物の見え方はもちん、日々の暮らし方が大きく変わってきます。南側玄関の建物の場合はお庭と駐車場が繋がります。そうした南側玄関の建物でも暮らしやすさのポイントはお庭に程よい目隠しをすることだと私は思います。今回は高さのある塀を創りながらも、立て格子フェンスで抜け感を作る事で圧迫感がでない工夫と、フェンス自体の彩りによって建物との調和をはかっています。また日々の手入れが楽なように、人工芝やひとと木2デッキを採用し、忙しい日常のアシスト役として自動散水もすべての植栽に施してあります。
〇皆様にお知らせです
いつもたくさんのお問い合わせ誠にありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を8月下旬までお休みさせて頂きます。この期間は工事中及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月6日の体重102.2kg 食欲が止まらない・・・)*******************************************
2018.7.5(木-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ UPできていない施工例 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。雨がつづきますが今日もがんばっていきますね!!
今回はHP上でUPできていなかった施工例です。宜しくお願いします。広い敷地内を駐車場スペースとお庭スペースに分け、デザインある暮らしをイメージして外構設計をいたしました。クローズ内にあるお庭はシンプルに大きなウッドデッキと人工芝にて使いやすく仕上げ、広い駐車場はタイヤの跡が付きにくいように洗い出し施工にて床面を綺麗に仕上げてあります。建物を素敵に、暮らしを素敵に・・・。敷地の間口にあわせた立体感ある、素敵な広がる空間Designが完成いたしました。
〇皆様にお知らせです
いつもたくさんのお問い合わせ誠にありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を8月下旬までお休みさせて頂きます。この期間は工事中及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月5日の体重101.2kg 今日はアイスコーヒーを飲んでお仕事開始です)*******************************************
2018.7.4(水-朝 天気:雨)
○イヨダ外構の日記~ 勉強会 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、おはようございます。今週はず~と雨マークです。現場作業ができない分、図面カキカキをしっかり進めていきたいと思います。昨日は午後からエクステリアデザイナー仲間の勉強会でした。場所はLIXILエクステリアデザインコンテストの大賞をとられた長久手のWISEさんです。 社長の鈴木さんは豊橋出身の先輩にあたり、いつも色々な事を教えて頂いております。

WISEさんの施工例をみながら、意見や質問を交わしていきますWISEさんの特徴の1つに車庫廻りの設計力の強さがあります。RC壁やシャッターの納まりの工夫がすごく、昨日は解説して頂きながら勉強させて頂きました。 参加した各デザイナーさん皆に得意とするジャンルがあります。各々の得意とする分野の勉強し、意見を出し合い、引き出しをより多く持てる事はとてもいい事だと思います。 昨日は大変勉強になりました。鈴木さんありがとうございます!!
〇皆様にお知らせです
いつもたくさんのお問い合わせ誠にありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を8月下旬までお休みさせて頂きます。この期間は工事中及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月4日の体重101.2kg 7月は痩せよう・・・)*******************************************
2018.7.2(月-夜 天気:曇り)
○イヨダ外構の日記~ 手洗い場 ~<スクロールしてお読みくださいね>
*******************************************
皆様、こんばんはです。バリアフリー式タイルデッキの現場が続いていきます。しっかりとクローズで囲っていく場合は手洗い場を中に作っていきます。 今回は立ったまま手が洗えるタイプを設置です。駐車場側にも立水栓を別に立てていきます。
立って使える立水栓。下にもホース用蛇口を。基本水道と外部用電気は多くあると便利で、お庭と駐車場側にそれぞれあると良いと思います。(高圧洗浄を使う時は電気と水が両方必要になります) S様邸も素敵なお庭に仕上げていきます。がんばりましょう!!
〇皆様にお知らせです
いつもたくさんのお問い合わせ誠にありがとうございます。ただ今「新規お客様のご相談」を8月下旬までお休みさせて頂きます。この期間は工事中及び工事予約を頂いているお客様の為の時間として優先させて頂きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。では皆様、今日も明るく・楽しくエクステリアを創りましょう!!どうぞ宜しくお願い致します。
(2015年4月1日113.2㎏:7月2日の体重99.9kg 明日は名古屋で勉強です)
















