• IYOCHAN DIARY

    2025.7.4(金-夜:🌤️)
    『King Gnuと風をまとうのお話』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    本日は、「King Gnuと風をまとう」お話をお届けします。


    イヨダ外構では、私「いよちゃん」が直接お客様との打ち合わせを担当させていただいております。

    最近は、特に若いご夫婦さまがご来店くださることも多く、和やかで明るい空気に包まれることがより増えてきました。

    打ち合わせのスペースは、広すぎず、ちょうど良い落ち着いた空間。そんな場所に、ある日、とても素敵なご夫婦がお越しくださいました。

    その瞬間、ふわっと爽やかな風が流れ込んできたような不思議と心が洗われるような感覚になりました。

    ふと、7~8年前に施工させていただいたお客様のことを思い出しました。その時も、同じように、穏やかで心地よい風が吹いていたのです。

    普段はすぐに外構のお話に入るのですが、その日は、ご夫婦さまの共通の趣味やお仕事のお話をゆっくりお聞きすることができました。

    その中で、「King Gnu」が大好きでよくのコンサートに行くお話、彼らグループの音楽への想いや、アーティストが抱える葛藤のお話も聞かせていただきました。

    「売れていくことへの悩み」と「自分たちが本当に表現したい音楽」との間で揺れる心――
    そんな深い世界に、私も少しだけ触れさせていただいたのです。

    そして、またふわっと、やわらかな風が。

    きっと、人は好きなこと、楽しいこと、心がときめくことを話すとき、どこからともなく風が吹くのかもしれません。そして、その風は、きっと心がピュアな方ほど、優しくまとってくれるのでしょう。


    打ち合わせが終わった後のご飯時、私は嫁っ子に尋ねてみました。
    「さっきのお客様、すごく爽やかな風をまとってたんだけど、心がピュアだと風って吹くのかな?いよちゃんには、そういう特別な風を感じたことある???」

    すると、嫁っ子は笑顔でひと言――
    「ただの一度もございません(笑)」

    どうやら、私の心はピュアとはとても言い難いようです(笑)。

    みなさんもぜひ、自分の心にそっと耳を澄ませてみてください。もしも、ふとした瞬間に「風」を感じたなら、それはきっと、あなたの心がピュアな証かもしれませんよ。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。
    ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2025.6.25(水-朝:🌤️)
    『イヨダ外構 お仕事シリーズ|クラシスホーム様 × 豊橋市』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。どうも、いよちゃんです!
    今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    【イヨダ外構 お仕事シリーズ】

    今回は豊橋市にて、クラシスホーム様でご新築されたお客様の
    素敵なお家に合わせた外構づくりをご紹介します😊


    🏡建物のデザイン性がとにかく高い、
    まさに“魅せる邸宅”という印象のお家✨
    私たちイヨダ外構も、この美しさをさらに引き立てる外構を目指しました!

    📍こだわりポイントは…

    • 玄関へと誘導する 斜めのアプローチ動線
    • 空中に浮かんでいるような 浮かし階段
    • 昼と夜で雰囲気が変わる ライティング演出
    • やわらかく視線を遮る 目隠しフェンス

    このように、直線美を活かしながらも、暮らしやすさとデザイン性を
    どちらも大切にした外構になりました🌿

    夜はライトアップによって、昼とはまた違う表情を見せてくれるんです🌙✨
    これはぜひ写真で見てほしい…!!

     

    こうした「建物の個性を引き立てる外構」、
    設計段階からじっくり一緒に考えさせていただきます☺️


    本日もお読み頂きありがとうございました~。
    ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨
    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2025.6.1(日-朝:🌤️)
    『北海道からの熱風』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。
    どうも、いよちゃんです!
    今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    ✈️北海道から届いた「熱い風」🌿

    5月、なんと遥々北海道から10組のエクステリア業者さん・商社さんが、イヨダ外構の勉強会にご参加くださいました!

    数ある外構専門店の中から、わざわざ愛知・豊橋の当店を外構勉強会に選んでいただいたこと…本当に驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。それも空港から乗り継ぎ、さらに車でのご来店。まさに「熱い想い」が風になって届いたような、そんな一日でした。

    毎年の外構勉強会は、同じ志の「CLED(クレド)」さんと組んで行う[現場・技術」と「仕組み」をお伝えする形です。イヨダ外構が現場の見学や施工方法を伝授し、クレドさんが座学を担当する形が恒例のスタイルなのですが、今回はスケジュールの都合で、初の単独開催となりました。

    当日は最新現場のご案内から、施工の工夫、技術の工夫、仕事の工夫さらには「なぜ今まで出来なくて、なぜできるようになったのか?」という心の葛藤やキッカケや転機のお話もたくさんシェアさせていただきました。現場のリアルも、心のリアルも、全部そのままに。

    特に反響が大きかったのは「お客様に問う=教えていただく」という姿勢のお話や、山中育樹園の山中さんに教えてもらって導入した「点群DATA」の活用方法などです。


    基本、私は正解を1人で探すより、正解を一緒に見つけていくことが多いです。どうすればよいか悩んだ時こそ、お客様に聞いて、言葉や感情を共有し、答えを一緒に育てていく。そんな姿勢が、これまでの私を支えてくれてきました。

    そして勉強会後、自分にこんな嬉しいメッセージが届きました📩

    いよちゃん
    本日はありがとうございました!
    みんな いよちゃんの講話の話で持ち切りです!
    マジでくらいました(笑)
    おかげ様で 良い夜を迎えてます!
    今後とも 北の外構屋共々 宜しくお願い致します!

    • 熱い想いを持った北海道の外構メンバーさん

    こうして「伝えること」の喜びを感じられるのは、私自身がたくさんの方に教えてもらってきたからこそ。だから今、そこに感謝をのせてみなさんに循環させているだけなんです。

    実は私も、まだまだできないことばかりで、自分を責めてしまう日もあります。でも、今回のみなさんの姿に背中を押されました。「できないこと」だけじゃなく、「できていること」にも、自分でもっと気づいてあげようと・・・。

    それにしても…北海道って涼しいイメージだったのに、予想外の「超~熱風🔥」(笑)。でもその熱さこそが、外構の未来をつくっていくエネルギーなんだと実感しました。

    今日もコツコツ、地道に。でも胸を張って進んでいきますね。また会いましょう!北の仲間たち😊そしてお互いの成長を応援しながら🌈

    本日もお読み頂きありがとうございました~。
    ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2025.5.4(土-朝:🌤️)
    『ハワイアンモーニング』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。
    どうも、いよちゃんです!
    今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今日はね、ここ最近続いてる我が家の朝食スタイルについてのお話です🍽️

    • ハワイアンモーニング

    僕、朝がとっても早いもので、仕事前にお腹がすいちゃうと、なんと朝からチャーハンや中華料理を作っちゃうこともあるんです(笑)

    でもね、人間って不思議で、お腹がふくれると眠くなるんですよね~

    「やるぞ!」って思ってるのに、急にまぶたが重くなる…この現象、なんなんでしょう(笑)

    そんな中、ふと思い出したのが、昔出会った方が教えてくれた言葉。
    「朝のフルーツは金🍌🍓🍍」
    朝の果物は体にすごく良いんだよって、毎朝必ず果物が並んでたそうなんです。

    その言葉がふと心に残っていたのか、
    最近では我が家でもちょっとしたフルーツ朝食が定番になってきました✨

    その名も…ハワイアン・モーニング🌺
    (勝手に名付けただけなので、ホントにハワイで食べてるかはナゾです(笑))

    作り方は超カンタン♪
    シリアル(僕はシスコーン系)+ヨーグルト+フルーツ+豆乳をかけるだけ!

    このスタイル、忙しい朝でも嫁っ子がササっと用意してくれて、
    しかも美味しいし、何より体に優しい感じがするんですよね~🧘‍♂️✨

    ちなみに我が家はヨーグルトメーカーでヨーグルトを大量生産してます(笑)

    そして!
    最近ハマっているのがこちらのシリアル👇

    ネイチャーズパス、オーガニックサンライズ®クランチーハニーシリアル、10.6オンス(300g)


    ちょっとお値段はしますが、他にはないサックサク感!
    食べててテンション上がりますよ~🔥

    今日もこのハワイアンモーニングでエネルギー満タン✨
    みんなが笑顔で過ごせる毎日が、僕にとっての幸せです。

    だから、まずは僕が一番最初に笑っていること。
    それがいよちゃん流の毎日の始まりです😊

    みなさんも、よかったら朝にちょっとだけフルーツ、
    取り入れてみてくださいね🍇🍊
    きっと体も心も、新しい発見があるかもですよ〜!

    本日もお読み頂きありがとうございました~。
    ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2025.5.3(土-朝:🌤️)
    『自分の心の色を聞く・・・』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちわ~ こんばんわ~。
    どうも、いよちゃんです!
    今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今日はね、ちょっと“メンタルのバロメーター”のお話をしたいと思います~。

    • 「自分の心の色って???」

    若い頃って、正直「体力さえあればなんとかなる!」って思ってませんでしたか?
    僕もそうでした。20代の頃なんて、寝なくても仕事してれば何とかなったし、無理すればなんとでもなるって思ってました。

    でもね、40~50代になるとちょっと違ってくるんです。
    それは何かというと、“体力のバロメーター”だけじゃなく、“メンタルのバロメーター”も気にしないといけないということ。

    体力ってね、疲れたら「あ、休まなきゃ」って分かるじゃないですか。体力のバロメーターはよく見えます
    でもメンタルはバロメーターはなかなか自分では見えないんですよ…。
    これがまた厄介で、自分では気づけないうちに必要量よりがくって落ちてたりする。

    じゃあ、どうやって気づくの?って話ですよね。
    僕がやってるのは、自分に問いかけることなんです。
    そうです自分の心の色を聞いてあげるのです。

    「今、どんな気分?」「何かモヤモヤしてない?」って、自分に優しく声をかけてみるんです。
    最初は何も返ってこないかもしれません。でもね、慣れてくると心の中で「ちょっと〇〇で疲れてるよ~」とか返事が返ってくるようになるんですよ(笑)

    そうやって、体の声・心の声を聞いてあげると、「あ、今ちょっとバロメーター戻ってきたな!」って感覚で分かるようになるんです。

    若い頃のようにガムシャラに頑張るのもいいけど、「無理なく続けられる仕組み」を作ることの方がもっと大事だなぁ~って、最近特に思います。

    人って、頑張る力はみんな持ってるんですよね。
    でも、それをうまく使う仕組みや環境をつくれば、
    仕事も家庭も、体も心も、全部うまくまわっていくんじゃないかな~って。

    今日は夕方からちょっとゆっくり時間を取れたので、GWの打ち合わせもいい流れでいけそうです!みなさまの少しでも「自分を大事にする時間」、つくってあげてくださいね。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。
    ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨


    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』