• IYOCHAN DIARY

    2025.9.6(土-夜:🌤️)
    『夏の終わりに感じる小さな幸せ』

    みなさ~ん、おはようございます こんにちは~ こんばんは~。どうも、いよちゃんです!
    今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    夏の終わりがやってきましたね。今年の夏を振り返ってみようと思います📝

    本当に「すごい暑い夏」でした~💦
    毎日毎日、街全体の温度が上がり続けているような、そんな厳しい猛暑の連続でしたね。

    そんな中、イヨダ外構の職人チームのみんなは本当によく頑張ってくれております🔨
    朝早くから夕方遅くまで、この過酷な暑さの中で丁寧な作業を続けてくれて、見ているこっちが心配になるほどでした。「どこかの国みたいに朝と夕方以降だけ作業できたらいいのに…」なんて思うんですけど、外構作りって日中の明るい時間がどうしても必要で、なかなか難しいんですよね🌞

    みなさんはどんな夏を過ごされましたか?

    私はお仕事中心の毎日でしたが、この夏は意識して時間をつくってみたんです✨
    それは何かというと…毎日少しずつでも、自分を楽しむ時間を作ること🌿

    具体的には、早朝に海が一望できる場所に通うようになりました🌊
    最初は「忙しいのに時間がもったいないかな」なんて思ったりもしたんですけど、行ってみたらもう、その景色に心を奪われてしまって!

    釣りを楽しんでいる人、サーフィンで波と遊んでいる人。遠くの方には船がゆっくりと進んでいて、その向こうに水平線がくっきりと見える。そして何より、広い空の向こうから太陽がゆっくりと顔を出してくるんです🌅

    そうした雄大な自然を目の前にしていると、なんだか心がすーっと軽くなって、1日のスタートがとても爽やかになるんですよね!

    外構のお仕事って本当にやることがたくさんあって、気がつくと朝から晩まで仕事のことばかり考えている日も多いんです💦
    でも、こうした小さな「自分だけの楽しみ」を持つようになってから、1日全体がより豊かで楽しいものになったように感じています。

    ふと思い出すのは、子供の頃の夏の記憶🍉
    風鈴の涼しげな音色を聞きながら、縁側でスイカを頬張って…あの時の優しくて爽やかな気持ちに、大人になった今でもちゃんと戻れるんだなぁって、そんなことを感じています🎐

    これから虫の声が聞こえ始めて、少しずつ秋の気配を感じるようになりますね🦗🍂
    皆さんにもきっと、それぞれ素敵な夏の思い出があったことと思います。そんなみんなの笑顔を想像すると、とても温かい気持ちになります😊

    本日もお読み頂きありがとうございました~。
    ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨
    『今日も明日も明後日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY,  僕らのお仕事シリーズ

    2024.9.4(水-朝:🌤️)
    『暮らしを彩る外構 住友林業さんのお家 BEFORE/AFTER🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今回は「僕らのお仕事シリーズ」として、暮らしを彩る外構施工の一例をご紹介します。素敵な住友林業さんのお家を新築外構でどのように彩りを加えたか、Before/AFTERの施工例をお届けします。

    ◯住友林業さんのお家の外構施工例

    今回ご紹介するのは、住友林業さんのお家での外構施工例です。玄関は西向き、南側に広いお庭スペースがある敷地で、家のアクセントカラーである藍色の外壁に調和するように門まわりを設計しました。また、お庭が丸見えにならないよう、プライバシーに配慮した工夫も施しています。

    ◯ウッドデッキとタイルデッキの組み合わせ

    お庭づくりにおいて、よくあるご相談として「とりあえずウッドデッキをつけたけれど、あまり使っていない」というお声をよく耳にします。外構も家の中と同じように、各スペースに役割を持たせた設計が大切です。

    今回の施工では、お庭へのアクセスとして使えるだけでなく、ベンチ代わりに座れる場所として、ウッドデッキの出幅を考慮しました。そして、タイルデッキと天然芝を組み合わせることで、より多機能で使いやすいスペースを実現しました。

    ◯お庭クローズ・駐車場オープンスタイルという定義

    私たちが活動している豊橋市は、車社会の地域です。車の出し入れの利便性を考えると、駐車場はオープンスタイルがベスト。そして、お庭部分はプライベートスペースとして使えるようにクローズスタイルにすることで、外構の満足度が非常に高くなります。この考え方に基づいたデザインを採用することが多いです。



    今回の施工例が皆様の参考になれば幸いです。

    今日もお読み頂きありがとうございました!!それではまた次回の僕らのお仕事シリーズ✨✨✨でお会いしましょ~う🌈

    『外構づくりで、みんなみんなにHappy届け~🌈』
    ではでは~。

  • IYOCHAN DIARY

    2024.5.9(木-朝 : 晴れ)
    『なるほど!アハ体験🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日しちゃいましょうね~🌈

    昨日のお昼時間、嫁っ子がとっても興奮して帰ってきました。鼻息荒く?興奮していたので、「興奮するがキーワード」のサンドウィッチマンの漫才ネタを要求されているのか???どのネタしようかと考えていましたら、どうやら違うようです。

    嫁っ子は続けて「今日、アハ体験をした」というのです。ウムウム、なるほど!!そうか~!!・・・よく意味がわかりません(笑)。

    アハ体験って何???

    まず、『アハ体験って何~?』って質問しました。

    嫁っ子:「アハ体験っていうのはね、急に「なるほど!」と思える瞬間のことだよ。そうね~、繋がっていなかった脳内の回線が急にピッタリとはまった不思議な感覚。何かがすっと腑に落ちる感じで、ピピピッって感じで、とてもうれしい気持ちになることだよ~」と説明してくれ、そのまま10分位今日あった出来事をフガフガと興奮したまま教えてくれました。

    そうなんです。嫁っ子が興奮することってめずらしいんです・・・✨

    『豊橋あみもの教室さん』

    昨日の午前中、編み物ブランドのビヨンドザリーフさんの認定講師さんが主催する『豊橋あみもの教室』に参加してきたとのことでした。

    指先を細かく使う感覚や楽しさ、ビヨンドザリーフさんの編み物の美しさと成り立ち。どうして認定講師になろうとおもったのかなど、楽しくおしゃべりしながら色々と丁寧に教えてくれたそうです。とっても楽しい時間をありがとうございます。

    そうそう、いよちゃん夫婦の間でお金の使い方について最近話していることがあるのです。それは『人との出会い』にお金を使っていこうね~ということ。

    こうして嫁っ子が『今日の出会い』を楽しそうに話してくれる・・・。世の中の男性は、好きな女性が嬉しそうにしていてくれる事が、きっと一番幸せを感じる時なんだと思うんです。

    よかったです。嫁っ子が興奮しているからといって、サンドウィッチマンの漫才のフリと間違え、漫才始めなくて(笑)。

    今回のいよちゃんはめずらしく嫁っ子の話しをウンウン・・・と聞くことができました。そして人のお話を聞けるようになった自分自身にも、大人になったな~って嬉しさ感じました。んんん??これも1つのアハ体験?違うかな?

    『アハ体験』脳内の回線繋がるひらめく感覚🌈

    みなさんのアハ体験を是非教えてくださいね!興奮しているあなたの為に、サンドウィッチマンの漫才ネタを用意しながら、いよちゃん待っております(笑)

    お読み頂き誠にありがとうございます。本日もよい一日になっちゃいますね。

    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2023.2.6(月-朝 天気:晴れ)
    ○職人チームの仲間が増えました

    みなさ~ん、こんばんは、いよちゃんです。2月から本格的にいよちゃんチームに参加してくれるタイル職人さんがきてくれました。う~~~~ん、嬉しい~~~~!!とっても、嬉しいですね。ありがとうございます。

    いよちゃんの現場はタイルを貼る設計が多いので、腕と人柄の良い職人さんが多く在籍してくれるのはこの上ない幸せです。ありがとうございます。1つでも多くの素敵な現場ができていくことを願って今晩もお仕事頑張ります。

    アーキフィールドと門まわり

    施工前の様子です

    まだまだ施工待ち頂いているお客様が数多くいらっしゃいます。お待ち頂いているお客様すべての方に『笑顔』になっていただけるように頑張ります。

    2月に入り、少しずつ日も長くなっているのを感じます。冬のあとには春がきますが、どの季節も楽しみながらチームみんなで精進していきますね。

     

    本日もお読みいただきありがとうございます。皆様にとって良い一日となりますように・・・。

    明日も皆様にとってとびっきりのサチアレ~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2023.2.3(金-夜 天気:晴れ)
    ○いつも笑っていたい・・・

    どうも~こんばんは、いよちゃんです。年末に思わぬ事が起きて久しぶりに心が折れておりました(笑)。日頃のハードワークも重なって、いつも元気モリモリのいよちゃんもだいぶパワーメーターがダウンしていました。あぶないあぶない・・・、

    でもきっとこういう時って自分を振り返るチャンスなのかもって思って、日頃あんまり先をかんがえることができない自分が『自分の生きたい生き方』に関して結構真剣に今回考えてみました。

    ・・・約2周間一生懸命一生懸命考えた結論・・・

    『いつも笑っていたい』そして『いつも成長していたい』そしてやっぱり自分は『いつも笑っていたい』という回答でした。(ちなみにアラフィフ男子のマジメな回答です)

    平屋の外構づくり トヨタホームさんのお家です

    施工前の様子です。素敵な外構めざして!!

    リビング前はタイルデッキで広々です

    笑顔が好きだし、いつも笑っていたいし、いつも行動していたいしいつも勉強してたいしそしていつも成長し続けたい!!。

    とても単純なことですがそれがわかっただけでも心を一回折れたのは良い経験だと思います。でもあまりにもダメージが大きすぎましたが・・・ゲホッ

    フムフム・・・いつもの超ポジティブいよちゃんの感じが戻ってきましたね(笑)

    明日からまた全力で笑いをとりにがんばります!!あっ、もちろんお仕事は一生懸命にがんばりますよ~。えいえい、ファイト~~~~~!!!

    本日もお読みいただきありがとうごいます。皆様にとって明日もより良い一日となりますように・・・

    明日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~!!!いよちゃんにもいっぱいいっぱいサチアレ~~~おねがい(笑)