IYOCHAN DIARY

  • IYOCHAN DIARY

    2024.5.1(水-朝 : 曇り)
    『尊敬する人から学ぶ』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日しちゃいましょうね~🌈

    今日から5月です。いよちゃんの会社は2年半の期間、新規受付をお休みしておりました。たくさんのお客様をおまたせしてしまっていたのが理由です。多くのお時間をお待たせしてしまい、大変申し訳ございませんでした。

    本日から少しの期間だけ新規受付を再開させていただきます。

    またすべての設計をいよちゃんが行っているため、受付をお受けできる人数に限りがでてきます。お問い合わせ頂いた方とコミュニケーションを取りながら進めさせていただきます。

    ご相談対応エリアは豊橋市・豊川市・田原市・湖西市の4市となります。この地域以外は受付はお休みとさせていただきます。ご理解のほど宜しくお願いいたします。

    ◯尊敬する人から学ぶ

    男性あるあるかもしれませんが、同じ事を言われたとしても
    「よし、その通りやってみよう!」と思う場合と
    「ふ~ん、そうか~」で終わってしまう場合があります。

    ウムウム・・・この違いはなんでしょうか???

    いよちゃん的には、それは
    『実際に、いままでやってきた人(実践)からの話かどうか?』
    に尽きるのだと思います。

    その尊敬できる方々の共通点は

    ◯仕事がすごくできる
    ◯遊びの時間もとっても楽しんでいる
    ◯段取り準備がすごく上手

    そしてそしてこれが大事なのですが、
    ◯物事を必ずいつも俯瞰してみている

    ことだと、いよちゃんは感じます。

    基本、いよちゃんはお仕事で悩んだ時は頭に顔が浮かんだお客様のところに行ってお話を聞きに行き、教えてもらった事を実践するスタイルにしています。これは2年前からそのようにし始めました。

    だって、お仕事のすべての答えはお客様が持っている事に気づいたからです✨

    それから色々なお客様のところで色々なお話を聞かせて頂いております。皆様、温かくお教え頂き感謝・感謝の毎日です。

    去年の9月、頭に顔が浮かんだあるお客様のところへアポをとって、『準備』についてご自宅に聞きにお伺いした事がありました。そうしたら一緒に遊びに行って「共に経験しよう」という話の流れになり、そしてアマゴ掴みをそのお客様に計画して頂きました。

    恥ずかしいお話、実はいよちゃんはこうした遊びを家族に実行した事が全くなく、この企画がとっても楽しそうなので、おじ~じ・嫁っ子そして子供を連れて家族みんなで この『遊び』の経験をさせて頂くことに。

    この遊びでびっくりしたことは、「企画書」さながらの細かな「準備」と「計画」などの工程がかかれた書類がわかりやすく1枚の紙にまとめられて、いよちゃんに送られてくるのです。
    おお~~~、こうやって『遊び』も準備から楽しんでいくのか~。

    そしてその時、いよちゃんは気づきました。このお客様とって、お仕事も遊びも
    準備愛情(自分や周りそして相手への優しさ)」
    として捉えられている事を・・・。

    だから、そばにいくとその優しい雰囲気にすっごく包まれるんだな~って。

    いよちゃん家族はその日とっても楽しい一日を過ごさせて頂き、子供が
    「アマゴの燻製と塩焼き凄くおいしかった~。魚のハラワタとるのって、初めてだったけど楽しかった🌈」
    と、笑顔で話してくれました。とても嬉しかったです。

    『準備は愛』・・・まだ遠く及ばない位置にいよちゃんはおりますが、その気持ちを持ち続け、少しずつ準備ができる人間になれるよう変わっていきます。
    そして、あの川沿いでのみんなの笑顔のシーンは一生忘れる事はないと思います。

    ◯僕らのお仕事シリーズです✨✨✨

    今日はリビング前にバリアフリー式のタイルデッキの施工例です。

    目隠しをしっかりしてタイルデッキを作ることで、お庭に1部屋増えた感覚を味わえます。こちらでお客様はバーベキューしたり燻製をつくったりして楽しまれています。

    目の前が遊びの空間になる魔法✨✨✨。ぼくらチームが最も得意とする工事の1つなのです。今回もとても素敵に出来あがって良かったです✨

    本日もお日記を読み頂き、ありがとうございます。皆様にとってよりよい一日となりますように・・・。

    今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈

  • IYOCHAN DIARY

    2024.4.30(火-朝 : 曇り)
    『おじいちゃんと海🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日を過ごしましょうね~🌈

    今日は4月30日、4月もついに今日でおしまいですね。一ヶ月があっという間でしたが、私にとっては新しいホームページのリニューアルや、日記を毎日書く習慣を始めたりと、充実した時間を過ごすことができました。
    皆さんの4月はいかがでしたか?周りに変化があったなら、それはきっと良い兆しですね!

    ◯西の風と東の風

    昨日の早朝、いつものように高台で海を眺めていました。そこでは様々な人が海を楽しんでいます。多くはサーファーですが、釣り人や近所の方々もいます。実は昨日、元気いっぱいのおじいちゃんが訪れました。

    昭和11年生まれの88歳、豊橋の生まれのおじいちゃんは若い頃は漁師として生計を立てていたそうです。この高台から見える紫色の魚群を目印に漁に出ていたとのこと。また、戦時中の景色についても話してくれました。

    海には軍艦が並び、近くの飛行場には戦闘機が停まっていたそうです。そんな中でも、海と大地に囲まれた豊かな自然の中で自給自足の生活ができたことを「恵まれている」とお話してくれました。

    そして、おじいちゃんは面白いことを教えてくれました。
    『あんた、知ってるか?東から風が吹くと海の波が大きく、西から吹くと波は小さいんだよ!』
    「へ~、風の向きで波の高さが変わるんですね。なんだか人生に吹く風と同じみたいなんですね(笑)」

    おじいちゃん:『・・・・』

    おじいちゃんはまたこう話してくれました。
    『わしゃ、お金はあんまり貯まらんかったな~』
    「またまた~。でもおじいちゃんは徳をいっぱい貯めてらっしゃるじゃ~ないですか?そう見えますよ」

    おじいちゃん:『・・・・』

    そしてまた、健康の秘訣についても教えてくれました。
    『健康の秘訣、おしえて欲しいか?それはな、そう、一生懸命働くことじゃよ!』
    「そうなんですね。それでおじいさんは若くていきいきされてるんですね~。自分も一生懸命働いてみます!」

    おじいちゃん:『・・・・』

    途中で気づいたのですが、おじいちゃんは少し耳が遠いらしく、私がかえした話は全く聞こえていないようでした。

    そして最後に、おじいちゃんは意外なことを言いました。
    『そうそう、大事なことを言うの忘れとった。わしゃ、この近くに土地持ってるけど、あんた わしの持ってる近くの土地、買わんか?』

    いよちゃん:「・・・・」(聞こえないフリ)

    おじいちゃんとの会話を通じて、人生の教訓が感じられた心温まるひとときでした。いよちゃんはおじいちゃんの土地がいつか買えるようにお仕事がんばりますね(笑)。色々教えてくれて頂き、ありがとうございました🌈。

    (続く・・・)

    ◯僕らのお仕事シリーズです✨✨✨

    今日の施工例はバスケットコートのある外構づくりです。

    バスケットコートは平坦な方が良いので、透水コンクリートを用いて平らをキープします。またオリジナル開発の『土のタイル』で色付けして柔らかな印象になりように設計させて頂きました。透水コンクリートはバスケットボールの音がそんなに響かないという意外なメリットもあるんですよ。

    とても素敵に出来あがって良かったです✨

    本日もお読み頂き、ありがとうございます。皆様にとってよりよい一日となりますように・・・。
    今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈

  • IYOCHAN DIARY

    2024.4.29(月-朝 : 晴れ)
    『モエモエキュン🌈』

    みなさ~ん、おはようございます!いよちゃんです。今日も元気いっぱい、素敵な日をおくりましょ~う ね🌈
    今日は、1日中ミーティングですが、3月を振り返り、先のイメージを積み上げる重要な一日です。いよちゃんもバリバリ乗り切りっていきます!

    ◯新しい魔法を知る

    昨日の朝、ご飯、味噌汁、目玉焼き、ウインナーを前に、「いただきます」と手をあわせ、嫁っ子の表情をみました。すると嫁っ子の顔にはいつもの笑顔に戻っているではありませんか!いよちゃんもひと安心。

    ここ数日、別れを迎える仲間への悲しみに、布団にもぐってしばらくダウンしていたからです。チラチラっと嫁っ子の表情を眺めていると、突然嫁っ子からなぞの言葉が発せられました

    『モエモエキュン❣️』

    「えっ?」と驚くいよちゃん。

    『モエモエキュンだってばー(笑)』
    と再び嫁っ子。

    何、それは?とちょっと混乱するいよちゃんです・・・。
    これが新しい地名?新しい店の名前?それとも最先端の美容法?いや、もしかして特別なマッサージ!?考えれど考えても、その言葉の真意は謎のまま(笑)。

    萌え萌えきゅ~~~~ん❣️✨✨✨

    しかしすぐ謎は解けました。嫁っ子が元気がない時に、子供がドラゴンボールやストリートファイターさながらに、ハートマークのポーズで元気を送ってくれるというのです。

    その際に唱えるのが「モエモエキュン」。つまり、「萌え萌えキュ〜ン❣️」というわけです(笑)。これが嫁っ子を元気づけるために子供がつくった魔法!なんと素敵なんでしょう!子供からだから効果があるのかもしれませんが、今度からいよちゃんも実践してみなくては!

    みなさんも、ぜひ「萌え萌えキュ〜ン❣️」を試して、日常に魔法を加えてみてくださいね。日本中の家庭から『萌え~』『萌え~』声がこだまのように響いて聞こえてくることを願っております(笑)

    (続く・・・)

    ◯僕らのお仕事シリーズです✨✨✨

    今日の施工例はヘーベルハウスさんの外構づくりです。
    建物のスクエア感と外壁の色合いとのバランスをデザインに意識しています。いよちゃんは、いつも現場をみると、『ピ~ン』とくるタイプです。そのわき出たファーストインプレッションを大事にして設計させて頂きました。

    とても素敵に出来あがって良かったです🌈

    本日もお読み頂き、ありがとうございます。皆様にとってよりよい一日となりますように・・・。
    今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈

  • IYOCHAN DIARY

    2024.4.28(日-朝 : 晴れ)
    当たり前とありがと~

    みなさ~ん、おはようございま~す。いよちゃんです。今日は日曜日、もりっこQで楽しい時間を過ごしましょうね~!

    ◯最近の楽しみにしてること🌈

    いよちゃんが住んでいる場所は割と海が近くて、15分走ると海岸に着けます。最近のお気に入りは、日の出を見ながら海岸の高台でコーヒーを楽しむことなんです。

    遠くみえる水平線には漁船が浮かび、近くの浜辺ではサーフィンを楽しんでいる人たちがいます。この高台には誰かが置いてくれた手作りのベンチがあり、そこでいつも10分間、海をボーと眺めるんです。ベンチに座って、耳を澄ましてみると、波の音と一緒に後ろの木々からウグイスの声も聞こえます。とてものどかで、とても幸せだな~と感じます。

    目の前の当たり前に感謝です。ありがと~✨✨

    この場所を知ってから、こんなにも身近にこんなに安らげる場所があることに気づきました。普段、目の前にあるものは、『当たり前』すぎて見過ごしがちなってしまうんですね~🌈

    最近、いよちゃんはある人にこんな話を聞きました。
    「目の前にある当たり前のことを3つ」と
    「あなたがこの人生の中でどうしても叶えたい一番大きな夢」
    このどちらか一方しか選べなかった場合、あなたはどちらを選びますか?というお話です。

    いよちゃんの『当たり前』の3つは
    「空気が吸えること」「目がみえること」「歩けること」です。

    この話を聞いて、何事も『当たり前』のことこそ、普段から感謝していないといけないんだな~。そうだ!!今日から目の前の『当たり前』を見つけては、『ありがと~』ってひとつひとつ声がけしていこうって思いました。

    いよちゃんも毎日やってみますので、みなさんも是非一緒に目の前の『当たり前』に声がけしてみてくださいね✨✨

    ◯僕らのお仕事シリーズです🌈


    最近、外壁が黒系のお家が増えてきましたね~。外壁が黒系の場合は、シンプル さとカッコ良さを 外構 デザインに織り込んでいくと素敵な雰囲気に仕上がります。

    今回は カーポート SC の木目調も採用しながら、 スタイリッシュで素敵な外構づくりに仕上げました。 夜のシーンも 素敵で、施工前の雰囲気と大きくイメージが変わりました。

    僕らの外構づくりは、 家族の笑顔の応援だと考えています。 日々チームみんなで精進しながら、チーム力を高めより多くの笑顔と出会えるように頑張っていきますね。

    本日もお読み頂き、ありがとうございます。皆様にとってより良い一日となりますように・・・。
    今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈

  • IYOCHAN DIARY

    2024.4.27(土-朝 : 晴れ)
    魔法の言葉・・・

    みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。今日は土曜日~世の中はきっとお休みの方が多いはず✨たまにはゆっくりお休みしましょうね~

    これを読んでくださっているのは、きっと家族を持った大人の方が多いと思います。いつも家族やみんなの為にご苦労様です。そしてありがとうございます🌈

    ◯お休みって何だっけ???

    こころのおはなし

    実はいよちゃんは、『嫁っ子を笑わせて暮らす』ために会社を起こしました。

    いわゆるこれが『目的』ですね。そしてこの『目的』を達成するために『手段』として一生懸命お仕事をするのです。

    物事って不思議で一生懸命がんばっていると評価されるんですね。するとありがたい事にお客様もどんどんきてくれるようになります。するともっと期待にこたえようと思ってもっともっと一生懸命お仕事しちゃうんです。すると更に忙しくなってもっともっともっと頑張っちゃうんです。

    そうなんです・・・。これが続くと脳内で『手段』がいつの間には『目的』なんだと勘違いしてしまうのです。特にいよちゃんがとっても単純な生き物なので、いつの間にか一生懸命がんばることが『目的』に完璧にすり替わっていたのです。

    不思議ですよね~。すり替わってるのが全くホント気づかない(笑)✨

    一生懸命がんばること自体『目的』にかわってしまった いよちゃんは、結局どうなったかっていうと、1年間365日のうちでお休みはたった7日間。その唯一お休みとした家族旅行にさえ、ノートパソコン持っていってそこで仕事をしようという思考にまでなっていくです。

    そして、この思考のループを丁寧に続けていると『体と心と環境が共に壊れる現象』が、めでたくやってきます。これがきっと体からのメッセージ

    その状態までいって、ようやくようやくようやく、そしてやっと気づくんです。
    『あれ???もしかして何かがちがう。あっ全然何かが違う?・・・でも分かんない???何がちがうんだろう』って✨

    ◯魔法の言葉をかけてみる

    こういう何かが違う、違和感を感じている時にはこの魔法の言葉を唱えると良いそうです。以前に校長先生をされていた方がいよちゃんに教えてくれました。

    『どうしただん?(どうしたの~?の意味)』

    これを自分自身に何度も聞くのです・・・

    『どうしただん?』

    最初は何も起きません、自分自身は黙っています。でも少しすると自分が自分に向かって「あ~だこ~うだ」って勝手にベラベラ喋りだすんです。・・・あら不思議✨

    そうすると質問したもうひとりの自分が、喋りだした自分に対して「それは大変だったね~」「ふんふん、それで?」「そんな事があったんだ~?」って傾聴しはじめるんです・・・あら~あらこれまた不思議???✨

    そして自分がすべて話し終えると、もう1人の自分が最後に自分にこう問いかけてくるんです・・・
    『で、お仕事はじめた キッカケ(目的)ってなんだっけ???』

    いよちゃん:
    『えっ、最初のキッカケ(目的)って???・・・あっ!!

    いよちゃんはこの魔法の言葉で今はすっかり回復しました。今は毎日毎日とっても楽しみながらお仕事と家族の時間を過ごしています🌈よく公園で嫁っ子とランチなどもしております(笑)

    この日記を読んでくれてる方も、もしかすると、もうすでにがんばっちゃてる方なのかもしれません。そう自分で思う方は今日はとびっきり美味しいもの食べて、ゆっくり体と心も休ませあげて「魔法の言葉」を自分自身にかけてみてください。

    いつも皆のためにありがとうございます。みんなにかわって、そしてあなた自身にかわってあなたに感謝の言葉を伝えさせて頂きます・・・本当にいつもありがと~。🌈ありがとう。ありがとう。ありがとう。本当にありがと~。

    (・・・続く)

    ◯僕らのお仕事シリーズです

    カーポートSCのダウインライト

    施工前の様子です

    建物は積水ハウスさんのお家です。

    今回はカーポートSCワイドにダウンライウトを組み込んで設計させて頂きました。このカーポートSCはとってもお高いのですが、お高いからこそ最大限にカッコよく見せるためにいよちゃんの場合はダウンライトを必ず設計に折込みます。何もなかった景色からすてきなファザードに生まれ変わりましたね~。照明の力はすごいな~ウムウム、カッコいい✨

    本日もお読み頂きありがとうございました。皆様にとってよりよい一日となりますように・・・
    今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈