IYOCHAN DIARY

  • IYOCHAN DIARY

    2022.4.27(水-朝 天気:雨)
    ○真夜中のゴールデンタイム

    みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。日中は色々現場や、連絡、移動などがあるので落ち着いてPCの前にコンスタントにいる時間が稼げませんが、最近気づきました。

    朝1:00~5:00の間は案外、思考もクリアで勉強やPCでの作業、図面カキカキの時間に向いていることを・・・。いよちゃんはショートスリーパーなので、案外ここの時間帯が心地よくお仕事できます。では今日もこの時間を楽しんでいきましょ~う!!

    あっ、今日は水曜日でしたのでお休み気分でお仕事する日でした。はりきって、おやすみ気分でお仕事します(笑)。

    タイルデッキと洗濯干しば

    タイルデッキ施工前

    今日の施工写真はセキスイハイムさんの平屋のお家のタイルデッキ施工例です。リビングからフラットにお庭にでれて洗濯干しもできる空間はとても便利です。タイルデッキに植栽を入れ込むことで、よりお庭らしい雰囲気を演習してくれます。

    本日もお読み頂きありがとうございます。今日も素敵な一日になりますように・・・

    今日も皆さんにとびっきりの幸あれ~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2022.4.26(火-朝 天気:雨)
    ○玄関からのスロープ設計

    みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。宿題がいっぱいありますので、コツコツがんばっております。

    昨日施工中の現場で「ここからどのようなアイテムでそうしたら収まり良く美しく見えるか?」という意見の出し合いを職人チームとしていました。

    作業をするその場でアイディアを出し合うっていうのは着地が早く、良いものができる。感性は人それぞれなので、自分の感じている事を出し合ってOKです。

    収まりを気にする人、色合いを気にする人、工程を気にする人、材料を気にする人。

    完全お任せ頂いている現場なので、最終的に責任者のいよちゃんが判断して決定して作業は進んでいきます。

    外構作業って、こうやって現場で話合う時間が必要だな~って再確認した一日でした。現場で話し合った事がやはり腑に落ちます。

    でも、ほぼほぼ日中は現場管理に出てしまいますので、日中以外で図面カキカキしています(笑)

    そして今日、目に止まった記事にV6の岡田准一さんの

    『人生を愛するように、仕事は恋するように』

    という言葉。自分にも仕事に対しても、皆さんにも常に優しい想いを持って動く事が大事なんだな~って、感じました。いい言葉だな~。これも腑に落ちる、ウンウン・・・。

    玄関スロープと目隠しフェンス

    施工前の様子です

    今日の施工写真は玄関スロープと目隠しフェンスの施工例です。玄関スロープは幅と距離が必要な為、玄関側面側からスロープを作るのが一般的な形になるかと思います。今回が車庫方面にスロープの方向を持っていきました。目隠しはサニーブリーズS型という採光タイプです。風が通り明るい雰囲気がGOODなLIXILさんの商品です。何かのご参考になれば幸いです。

    本日もお読み頂きありがとうございます。皆様にとって素敵な一日になりますように・・・

    今日も皆さんにとびっきりの幸あれ~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2022.4.25(月-朝 天気:晴れ)
    ○今週は雨マークばかりです

    みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。きょうもブログのアップから1日がはじまります。

    いよちゃんは寄り道が多いタイプですので自分の得意な時間でお仕事。今日からのスケジュール(水土日・祝日除く)はルーティーン化していきます(笑)

    ◯ 起床 ~4:00  ブログ・インスタ・twitterのUP

    ◯  4:00~6:00  図面カキカキ

    ◯  6:00~7:15  のぼる君とミーティング・現場チェック・職人チームと連絡

    ◯  8:00~15:30      現場監理・測量・発注・メーカーや商社さん打ち合わせ、千葉さんとのミーティング・その他

    ◯16:00~18:00     図面カキカキ及び積算 材料納期確認 明日の段取り確認・連絡

    ◯18:00~20:45  フリータイム(工事中のお客様への連絡ご訪問含む)

    ◯21:00~23:00  図面カキカキ・積算 今日一日施工写真のクラウド保存 一日の振り返り

    ざっと、こんな感じです。今では仕事の下地づくりを、千葉さんがチームに加入してくれてサポートしてくれるようになりました。ですのですごくスケジュール化しやすくなり、気持ちも楽になりました。

    GW明けからも多くの現場が着工していきます。お客様も自分達もより笑顔になれるようチームみんなで頑張っていきます!!今週は雨ばかりですので、その準備もしていきます。でも、こども園さんの仕上げ作業が残っていますので、その時だけは雨がふらないで~~~(汗)

    リビング前のタイルデッキ ヘリンボーン貼り

    リビング前 施工前の様子です

    今日の施工写真はリビング前をフラットなタイルデッキ(テラスグレーチング仕様)です。

    タイルの貼り方はヘリンボーン貼り。この貼り方ができる職人さんはタイル技術がよりある必要があり予算も時間もかかります。その交換条件ににはなりますが素敵な雰囲気を味わう事ができます。ウムウム・・・悩ましい(笑)

    また、タイルデッキは色を正しくチョイスすれば、人工木のウッドデッキより表面温度はかなり低くなりますので、頻繁にお庭として使う場合にはおすすめなんですよ。

    本日もお読み頂きありがとうございます。今日も皆様が素敵な1日となりますように・・・

    みんなにとびっきりの幸あれ~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2022.4.24(日-朝 天気:晴れ)
    ○小分けのルーティーン

    みなさ〜ん、おはようございます。いよちゃんです。

    今日は雨ですね。雨の音も案外素敵だな〜って感じます。

    昨日から3コマに分ける設計時間の確保にチャレンジ中です。3コマ中、クリアできたのが1コマだったとしても💮っていうチャレンジです。ゴールを決めてどんどん前に進むことが今回のミッションです✨✨夕方以降、仮眠のつもりが5時間くらい寝てました(笑)。ミッションコンプリートはできませんでしたが、今日はおかげさまですこぶる元気です(笑)

    奥行き感のある外構づくり
    施工前の様子です

    今日の施工例はクローズスタイルでの車3台置きのデザインです。軽自動車が1台なら4台おけるパターンです。クローズ外構にすると案外車の置き場に悩むものです。

    何かのヒントになれれば幸いです✨✨🌈

    本日もお読み頂きありがとうございます。

    今日1日も皆さまにとってとびっきりの幸あれ〜❣️

  • IYOCHAN DIARY

    2022.4.23(土-朝 天気:晴れ)
    ○毎月2回登場の素晴らしい金子さん

    みなさ~ん、おはようございます。

    昨日はミーティング2連続でした。最初のミーティングは発信に対しての仲間との合同勉強会です。毎月1回定期的にチャレンジした事の報告と振り返りをしています。次のミーティングは「すばらしい金子さん」というニックネームの金子さんと毎月2回行う、いよちゃんのアウトプット振り返りミーティングでした。

    そこにいよちゃんのサポートをしてくださっている千葉さんが入って3人で会議でした。フムフム・・・フムフム・・・、段々自分がやるべきフィールドをやらないと決めたフィールドとが明確になって、8月までの動きの良い確認ができました。

    またまた前に上手に一歩前進できそうです。「すばらしい金子さん」昨日もありがとうございました!!ちなみに「すばらしい金子さん」というニックネームは金子さんとお会いしてすぐに、いよちゃんが勝手に付けて、そう呼ばさせていただいています(笑)

    美しい門まわり。優しい雰囲気のクローズ外構です

    施工前の様子です

    今日の写真は美しいクローズ外構の施工例写真です。基本いよちゃんは、現場で感じる景色や感覚を最優先していくので、図面と出来上がっていくものが変化して行く場合が多いです。

    作り手側としては「変える」ことはリスクになるのですが、「自分の感性の絶対値」はぶれない自信がありますので現場で感じた事をやはり最優先していきます。ただ自分の感じる景色とお客様が感じる景色は当然=(イコール)とは限りませんので、すべてが良くなる事をゴールにおいてお互いの共有項を意識しながら現場を進めていきます。

    ですので、現場の空気を確認する事は自分のWORKの必須条件なんだと、昨日のミーティングでも再確認ができました。自分の得意をどんどん強めていきます。

    あと時間の使い方・・・昨日の話し合いでうまくいきそうです。早速昨日の夜から実践しています。寄り道大好きないよちゃんには、とってもいいやり方だと感じています(笑)

    本日もお読み頂きありがとうございます。皆様にとって今日もいい日になりますように。

    今日も皆さんにとびっきりの幸あれ~~~!!