IYOCHAN DIARY 2024.7.5(金-朝:🌤️)『温度別~お風呂の楽しみ方🌈』 みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨今日はお風呂の温度別による入浴の楽しみ方についてお話ししたいと思います。お風呂の温度って、実は楽しみ方や効果が変わってくるんですよね~。それでは、温度別の楽しみ方をご紹介します!みなさん、お風呂に入る準備はできてますか~?あっ、今は朝の5:30だった(笑)!朝ご飯前に思い切ってお風呂はいっちゃいましょう~🌈◯ぬるめのお湯 (36-38℃)・リラックス効果ぬるめのお湯は、心身ともにリラックスさせる効果があります。特に疲れた日や、寝る前にゆっくりとリラックスしたいときにおすすめです。20~30分くらいの入浴が理想的ですよ。みなさん、のぼせないように気をつけてくださいね~。・ストレス解消ぬるめのお湯に浸かると副交感神経が優位になり、ストレス解消にも効果的です。お風呂にアロマオイルを数滴垂らして、まるで自分が高級スパにいるかのような気分を味わってみてください。リラックスしすぎてお風呂で寝ないようにね!◯ほどよい温度 (38-40℃)・血行促進ほどよい温度のお湯は血行を促進し、体のこりや疲れをほぐす効果があります。特に運動後や疲れがたまったときにピッタリです。10~15分くらいの入浴で、まるで疲れが泡となって消えていくかのような気分になりますよ。・美肌効果この温度帯のお湯は、美肌効果も期待できます。お湯の中でマッサージをすることで、肌の血流が良くなり、ハリやツヤがアップしますよ。入浴後に鏡を見て、自分の肌の輝きにびっくりするかもしれませんね!◯熱めのお湯 (40-42℃)・代謝アップ熱めのお湯は体温を上げ、代謝を促進する効果があります。これによって、発汗が促され、体内の老廃物が排出されやすくなります。5~10分の短時間入浴がポイントです。サウナ気分で汗をかいて、スッキリしましょう!・シャキッとリフレッシュ朝の目覚めに熱めのお湯にサッと浸かることで、シャキッと目が覚めて一日のスタートが元気に切れます。ただし、長時間の入浴は避けてくださいね。さもないと、お風呂から出た後にクタクタになってしまうかもしれません。◯長時間入浴の健康法・水分補給長時間の入浴では汗をかきやすくなるため、入浴前、入浴中、入浴後にこまめな水分補給を忘れずに行いましょう。お風呂で汗をかいても、水分補給を怠ると逆効果ですからね~。・途中休憩長時間入浴する際は、途中でお風呂から出て休憩を挟むことも大切です。みなさん、無理せずに快適な入浴を楽しんでくださいね。例えば、途中でお風呂から出て、お気に入りのドリンクを楽しんで、また戻るっていうのもアリですよ。みなさんも、体調や気分に合わせてお風呂の温度を変えてみてくださいね~。新しい発見があるかも!?お風呂ライフを楽しんで、毎日をハッピーに過ごしましょう!本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』
IYOCHAN DIARY 2024.7.4(木-夜 :🌤️)『音楽の力って凄い🌈』 みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日になっちゃいましたね~✨✨✨みなさん、音楽の力って改めていうのもなんですが本当にすごいですよね~。心の調子が悪い時や壁にぶつかった時、頭の中を一度リセットしたい時などホント、大きな支えになってくれます。今夜は私がよく聞く曲をシチュエーション別にご紹介しますね~。◯朝に聞く音楽– ゆずさん「ヒカレ」◯クリエイティブな環境にしたい時に聞く音楽– 「絆の奇跡」◯気分をアゲアゲにしたい時に聞く音楽– 「One night Carnival」◯ちょっと切なくなりたい時に聞く音楽– 「恋音と雨空」◯最近ハマっている音楽– 西野カナさん「君って」こうしたライブ映像を観ると、エンターテインメントの力に本当に感動します。外構づくりも、お客様にも楽しんでいただけるようにそして1つのエンターテインメントと想っていただけるように精進していきます。そして本当にそうなって行きたいと自分達の成長を切に願う夜のひとコマでした。『明日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』
IYOCHAN DIARY 2024.7.3(水-朝 :🌤️)『文字職人さんというお仕事🌈』 みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨今は朝の3時30分です。朝方のいよちゃんはこれくらいの時間から活動はじめる生物です(笑)子供のころ、私たちの時代は学校が終わった後に習い事をしていたのがある程度普通だったかと思います。習い事のお月謝も今と比べるとすごく安くて、小学校3学年くらいまでは常に何か習い事をしていた感覚があるんです。いよちゃんが続いた習い事としては、習字、そろばん、少林寺拳法などが3年以上は続きました。実際、自分の書く字はあまり好きではありませんが、習字で書くとなぜかきれいに書けて、好きで続けていたんです。きっと書く瞬間のあの集中力が好きだったのかもしれませんね~✨。そして先日、文字職人という職業の杉浦誠司さんのパフォーマンスが掛川城でありました。お名前はよく聞く方です。以前、杉浦誠司さんは学校での公演をメインに活動されていたとの事です。イベントは午後からでしたので豊橋から掛川まで車で90分、ウキウキで掛川に向かって出かけていきました。杉浦誠司さんの職業はなんと文字職人さんなのです!!ひらがなの意味を組み合わせて漢字にするという表現者さんでもあるんです。今回のこのパンフレットも「みんなかわれる」というひらがなを組み合わせて「勇気」という漢字を書いています。そして、今回の掛川城開門30周年記念イベントでは、筆で「掛川城」という文字が書かれました。この「掛川城」、なんというひらがなが組み合わさっていると皆さんは思いますか???あっ、すごいですね。正解です。そうなんです、「れきしがつながるばしょ」というひらがなが組み合わさって「掛川城」になっているんです。おおお~、一発で当てるのはすごいですね~。この文字パフォーマンスの後、講演もありました。杉浦さんのお話は凄く面白くためになるお話ばかりだったのですが、特に自分の中で面白く印象にに残ったのは『七福神さんが持っている大きな袋、あの袋の中身は一体なんでしょう?』というお話です。皆さんとっても興味ありますよね~。えええ!!へ~~~~、わお~~!!なるほど~~~!!というなる内容のお話です。また、お話が凄く上手ですべてのお話がとっても面白かったんです。えっ、この七福神さんの持っている袋の答えを知りたいですって!!聞きたい方はいよちゃんに直接聞いてみてくださいね~!!きっとその答えを聞いて、あなたもそうか~って一緒にうなるはずです(笑)本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』
IYOCHAN DIARY 2024.7.2(火-朝 :🌤️)『かまぼこは11mmで!!』 みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨今日は、私の大好きな「かまぼこ」についてお話ししますね~!皆さん、かまぼこ好きですか?冷蔵庫にかまぼこがあると心が踊っちゃう、そんな気持ち分かりますか?実は、私もその一人なんです。かまぼこって、いつからこんなに好きになったんだろう?とふと思い返してみました。小さい頃の記憶をたどると、お正月のお雑煮やおせち料理に入っていたぐらいしか覚えてないんですよね。でも、いつの間にか大好きになってしまって、今では冷蔵庫にかまぼこがないと寂しい気持ちになっちゃいます。最近では、中華料理の味わいを深めるためにかまぼこをちょっと入れることが多いんです。特に肉野菜炒めを作るときに、かまぼこを入れると味がグッと深くなる感じがします。そして、作っている途中に生のかまぼこをぱくっとつまみ食いするのが楽しみなんですよね~。かまぼこって、食べやすい大きさだし、ちょっとかわいい形をしているので、ついつい手が伸びちゃうんです。今朝、ネットで美味しいかまぼこの食べ方を調べていたら、かまぼこを作っている方のおすすめアドバイスを見つけました!◯生食が一番美味しい。◯ 11mm程度に切ると一番美味しく感じられる。へ~~~、11mmが一番美味しく感じられるんですね!これは早速試してみなくちゃ!というわけで、皆さんもぜひかまぼこを11mmに切って食感に違いを楽しんでみてくださいね。もちろん、他のアレンジも絶品です!かまぼこあるあるを交えながら、今日は是非、楽しいかまぼこライフを楽しんでくださいね~✨✨✨本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』
IYOCHAN DIARY 2024.7.1(月-朝 :☔)『大泣きとごめんなさい・・・✨』 みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨子供が生まれてから五年ほど経ったある日のこと。夜、隣で寝ていた嫁っ子が突然大声で泣き出しました。まるでワンワンと子供のように大声で泣いていました。驚いて話を聞くと、子供が生まれたときに誰も助けてくれなかったという感情が蘇ってきて、辛かった時期を思い出してしまったとのこと。実際、嫁っ子のお母さんは早くに亡くなっており、私の実家の母も病弱だったため、何もお願いできる状況ではありませんでした。初めての子供で、完璧に育てたいという思いが強かった嫁っ子にとって、その孤独感は計り知れないものでした。その話を聞いて、私がしていたサポートが表面的なものでしかなかったのではないかと深く反省しました。そして何度も「ごめんなさい…ごめんなさい…ごめんなさい…」と謝りながら、嫁っ子の手を握って一緒に涙しました。今では子供は高校3年生に成長し、思い返せばこの出来事をきっかけに夫婦でよく話をするようになったな~と感じます。どうしても自分のことを優先しがちだった私ですが、嫁っ子の頼み事に対して、居酒屋さんのような明るく大声調で「喜んで~!!すぐやりま~す」と爽やかに動けるようになってきました。でも、なぜなぜ坊やのいよちゃんはすぐ壁にぶち当たります。用事を頼まれてすぐできない時ってどうするんだろう???どう答えるのが正解?悩んでいると、実践している方がこう教えてくれたのです。『いよちゃんね、そういう場合は 「やっておくから置いておいてね~」と伝えるといいよ。今すぐはできないけど、やろうとしている自分の意思は伝わるよね~。でもね、そういっておいて実際やってないとすごく怒られるけど・・・(笑)』フムフム・・・なるほど~~~!!実践している人の言葉は現実性に帯びています(笑)。教えて頂きありがとうございます✨✨✨実際に、コインランドリーや買い物やゴミ捨てなど、日常で私ができることは限られていますが、それでもせっかくやるなら嫁っ子を笑わせながら絶間なくジョークも交えて、自分も楽しむことも心がけています。そしてずっと前の「ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・」が、いつか「笑わせすぎてごめんなさい・・・」の記憶に変われるように!本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』