IYOCHAN DIARY

  • IYOCHAN DIARY

    2024.7.17(水-夜:🌤️)
    『次、生まれかわるなら✨🌈』

    みなさ~ん、こんばんわ~ いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日になっちゃいましたね~✨✨✨もう梅雨ってあけたのでしょうか???これからお天気が続きそうで嬉しいです。

    今日のお話はいよちゃんの心躍る食べ物シリーズです。その代表格といえばホットサンドではないでしょうか?私はなぜこんなにもホットサンドに心を奪われるのでしょうか?

    サンドイッチはあまり心を惹かれないのに、ホットサンドになるとやっぱり心が踊るのです。一体何が違うのでしょうか?

    ◯温かい感触?
    ◯パンが焼けた香ばしい香り?それとも、
    ◯食べた時のサクッとしたあの感触?

    もしもシリーズなのですが、いよちゃんが外構屋さんを経営していなかったら、ホットサンド屋さんをやってみたいとも思っていたのです。しかし、ここで現実的な大きな壁にぶち当たります。ホットサンドは持ち帰りには適していないのです!

    ホットサンドは温かいうちに食べるのがやっぱり一番美味しい。これを解決しなければ、ホットサンド屋さんとして成功するのはきっと道のりは遠いでしょう。でも、これさえクリアすれば、立派なホットサンドのお兄さんになれるはずです!

    そんなことを考えながら、パソコンでお仕事でつかうノートを検索していると、AMAZONで「ホットサンドプレート器」がおすすめに出てくるのです!!

    時々、GOOGLEやAMAZONは会話を聞いているのではないか?なんて都市伝説を聞きますが、今回は喋っていなかったので、まるで頭の中をのぞかれているようで笑ってしまいました。

    そして、まんまとAMAZONでホットサンドプレート器を購入しているのです!!うん、1クリックって簡単(笑)

    よし、今度生まれ変わったら、商売上手なAMAZONになろう!(なんのこっちゃ~?(笑))



    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょうね~✨✨✨


    『明日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

    ではでは~。

  • IYOCHAN DIARY

    2024.7.14(日-朝:🌦️)
    『スシロー大トロ祭り✨🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今日は、いよちゃんのマイルールについてお話ししますね~!それは「一日一回嫁っ子を笑わせる」というものです。

    実は、嫁っ子は笑い上戸なので、だいたいこの目標はクリアできるのですが、ちょっと喧嘩した後や、ご機嫌が悪そうな時にはこの目標が達成できなそうな日もあります・・・。そんな時に使うびっくり魔法があるのです!!この魔法を唱えると瞬時に笑顔が生まれ、そして同じポーズでこの魔法の言葉をリピートしたくなってしまうという優れものなんです。

    「なになに~そんな夫婦円満の秘訣の魔法が本当にあるのか??」

    ですって~???そうなんです、あるんです!!しっかりメモして覚えてくださいね(笑)

    ①寿司ざんまいの両手をひろげるポーズをしながら(ポーズ:下記参照)

    ②勢いよく、次の魔法の言葉をCM風に勢いよく唱える(CM風:リンク動画参照)

    両手を広げて寿司ざんまいのポーズで勢いよく!!お寿司屋さんのお店がごっちゃになっているのも躊躇しません。そしてこの魔法の言葉を勢い良く唱えるのです。

    『スシロー 大とろ祭り!!』

    参考文献はこちらです。お笑いの中川家さんの「スシローナレーション録り」(リンク)からその勢いを頂いております。

    いよちゃんの場合、統計的に年間365日中、45日くらいはこのネタで嫁っ子は笑ってくれます。是非是非、この魔法の言葉で日本中の家庭で笑顔が広がり、

    「スシロー大トロ祭り~」

    という声が日本全国に響き渡ることで、寿司ざんまいさんとスシローさんの売上に少しでもご協力できれば幸いです(笑)

    ただこの魔法の言葉・・・注意事項があります!!

    家庭内以外では使わないでください。特に職場などでこの魔法を使われるとあなたがいままで一生懸命培ってきたものが一気に足元から崩れさる可能性があります。

    以下がこの魔法の使用範囲です。ここもしっかり忘れずにメモをお願いします

    「使用範囲・・・幼稚園・保育園・家庭内のみ」

    さあ、あなたもこれで今日から笑わせマイスターです。自信を持って勢いよくやってみてくださいね。1回目をやって、キョトンとされても笑わせマイスターはひるんではいけません!!そうです、まるで1回目がなかったかのように今から勝負だという心意気で2回目をするのです。

    もし2回目で笑いが起きなかったら、すぐいよちゃんに連絡ください。一緒に違う魔法を考えましょう。そうです、僕はあなたの味方ですから・・・✨そして笑いの魔法の学校を共につくりましょう!!

     

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょうね~✨✨✨
    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.7.12(土-夜:🌤️)
    『ヨーグルトメーカー再び✨🌈』

    みなさ~ん、こんばんみ~ いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日になっちゃいましたね~✨✨✨

    自分は先月は体調を崩す日が多かったので、健康に気をつけねばとすごく思いました。その時、以前に経営者仲間が「これいいよ!」と勧めてくれたR1ヨーグルトを思い出しました。いつもコンビニで買ってすぐに飲んでいたのですが、ある日R1ヨーグルトを家に持って帰ると、嫁っ子が「ヨーグルトメーカーがあるから、これでR1ヨーグルトを買わなくても作れるよ!」と言ってくれて、それから毎日我が家で作るようになりました。

    小さい頃からフルーチェが大好きで、ラーメンどんぶりにフルーチェ1袋と牛乳を入れて、一人で一杯(3人分)を食べるような子供でしたので、大人になってもその食べっぷりは変わりません。

    でも最初に新鮮な部分を取っておかないと次につくれないらしく、食いしん坊のいよちゃんはついついそのルールを守らずにすべて食べてしまうのです(笑)。そうするとこっそりまたスーパーやコンビニに行って、R1ヨーグルトを買ってくるの繰り返しです。

    そういえば、自分の中でマイブームって数年おきに1回必ず回ってるな~って思います。例えば、うめぼしジュース(梅干しを水に入れてほぐしたもの)やホットサンドなどなどです。皆さんの数年おきに必ずやってくるマイブームって何ですか???ぜひぜひ教えてくださいね✨✨✨

    いよちゃんは当分このR1ヨーグルトブームで体内もお肌もすべすべになって、若返ってみたいと思います(笑)。え~~~見たいですって、しょうがないですね~、ちょっとだけですよ(笑)。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょうね~✨✨✨
    『明日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.7.11(木-朝:☔)
    『無重力マッサージ・・🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今日から天気がすごく読みにくいですね。でも来週後半からもう梅雨明けしそうな天気予報となっています。暑い日が続きますので体調管理は皆さんしっかりして行きましょうね。

    実は、5月後半から6月は体調を崩す日が多かったんです。今まで体調を崩すことがほぼなかったので、実際に崩すと普段の健康のありがたさがよく分かりました。

    学生の頃は70キロ前後で、8年前の筋トレダイエットのあとの2年間は90キロ前後、ただ今は0.1tの世界で無事に生きております(笑)。

    もともと喘息持ちだったのですが、筋トレダイエットしていたときはこの喘息が治ったんです。痩せたから喘息が治ったのかな?と思っていたのですが、ふと思い返すとほぼ毎日プールでウォーキングをしていたからだと気づきました。

    体調管理のためにもう一度プールで歩こうかなと夜に市の利用施設「リスパ」に出かけると、そこに置いてあるあるマッサージ機に目が行きました。

    キャッチコピーに「無重力マッサージ」と書いてあるんです。うむうむ、いいキャッチコピーだな~とお値段みると一回100円で15分。おおお~なんかお値打ちではないですか!!見た目からして購入すると150万円ぐらいしそうな機械でしたので・・・。


     

    実際に100円入れてマッサージしてみると、今までのマッサージの中でダントツに良いものでした。このすごいマッサージ器が1回100円なんだ~っと再度思い、もう1回マッサージしてちょっぴり感動しながら帰宅したのです。

    そうです、プールに行ったのにマッサージ機に感動して2回体験してそのまま帰ってきてしまったんです。人間って弱い生き物なのですね(笑)

    家に帰ってからもちょっと気になっていたのはあのマッサージ機のお値段でした。もちろん購入しないのですが、あれぐらいのレベルでいくらするんだろう?昔おばさんに聞いたちょっといいマッサージ機は結構なお値段だった記憶があります。

    そしてネットで調べてみるとなんと価格が50万を切っているんです。そうか~いろんな業界でいろいろな進化してるんだな~っと思った出来事でもありました。もしお近くにこのマッサージ機がある方は是非是非お試してください。今までの中で一番気持ち良いかと思います。とってもオススメです✨。

     

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨
    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈

  • IYOCHAN DIARY

    2024.7.10(水-朝:🌤️)
    『エアコン職人さん・・🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    毎日暑い日が続きますね。いよちゃんはもう茹だこ状態です(笑)。今日は、僕たちが外構作りの中でお願いしているエアコンの職人さんついてお話ししたいと思います。

    タイルデッキを作るときや、外構の変更が必要な場合、エアコンの室外機を一時的に移動して、作業が終わったら元に戻すことがあります。そんな時、僕たちがいつもお願いしているエアコン専門の職人さんがいます。この職人さんは、とにかく丁寧で動きが早いんです。そして外構づくりの僕たちの仕事は、さまざまな専門職人さんたちの協力で成り立っています。

    例えば、
    ◯ 左官職人
    ◯土木職人
    ◯タイル職人
    ◯人工芝職人
    ◯電気職人
    ◯エアコン職人
    ◯水道職人
    ◯植栽職人
    ◯塗装職人
    ◯メンテ・測量職人

    これらの職人さん一緒にチームを組んで、設計・現場管理をするのがいよちゃんのお役目なんです。そして職人さんについて最近よく思うことがあります。職人さんたちの技術はもちろんもちろん重要ですが、それ以上に大切なのは、その職人さんが持っている本質なのだということを・・・。

    先日のとても暑い日こんなことがありました。夕方、お義父さんの家のエアコンが壊れてしまいましたので、いつもお願いしているエアコン職人さんに連絡しました。そして電化製品あるあるなのかもしれませんが、ちょうどその夕方、我が家のエアコンも壊れてしまいまい、エアコン本体から水が出ていると嫁っ子からLINEの連絡があったのです。

    夜、家にもどった時に、嫁っ子は「すぐに来れないの?」と焦っていましたが、エアコン職人さんが一番忙しい時期だといよちゃんは知っていたので

    「今、一番忙しい時期だから早くても来週になってしまうと思うよ」

    と伝えました。「うちわであおごうか」とご機嫌をとるために冗談を言おうとしましたが、暑さでそんな雰囲気ではなかったのでその時はそ~っと言葉をのみこみました✨

    しばらく経ってその日の夜、エアコン職人さんから「今からお伺いしてもいいですか?」と連絡がくるのです。お義父さんのエアコンも既に見てくれていて、我が家のエアコンの水漏れも説明と対応してくれたことでエアコンも無事直り、その日の夜をエアコンで快適に過ごすことができちゃのです。

    そしてエアコン職人さんは整理された車に道具をしまって、笑顔で帰っていきました。それが当たり前のように動いてくれるエアコン職人さんに感謝とともに凄い人だな~と思いました。日こんなに暑くて大変だったろうに、それでも笑顔で丁寧に対応してくれる・・・ありがたい!!と

    そして感じたことは「毎日の積み上げた意識とエアコン職人さんの持ってる本質なのだろうな~」と強く感じたのです。

    いよちゃん的解釈では、人が持っている本質は、毎日意識して行動することで正しく輝きだすのだと思うんです。そして今回のエアコン職人さんの行動を見て、自分も持っている本質がしっかり輝けるように毎日を意識して行動したいと思いました。

    いつも思うのですが僕の周りの職人さんたちはみんな素晴らしい本質をすでに持っています。そして、チームみんなが更に輝き続けられるような環境づくりをしていかなければと新たに強く思う一日でもありました。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈