IYOCHAN DIARY

  • IYOCHAN DIARY,  僕らのお仕事シリーズ

    2024.7.9(火-夜:🌤️)
    『デザインと機能性のエクステリアリフォーム BEFORE/AFTER🌈』

    ◯僕らのお仕事シリーズです✨✨✨

    今日は目隠しのお庭がある空間のビフォーアフターの施工例です
    建物は積水ハウスさんのお家です。最初に三協アルミのUスタイルアゼストを使用したカーポートリフォーム工事をさせて頂きました。そして数年経った今回はお庭と駐車場のエクステリアリフォームを。天然木で出来ていた目隠しを樹脂タイプのフェンスに変えてお庭を作り、駐車場全体を砂利から洗い出しへ大きく変化させて頂きました。ウムウム・・・とっても美しくそして素敵になりましたね~🌈

    では実際に施工例をみていきましょうね~。

    エクステリアリフォームは高さのある目隠しとお庭空間をご希望される場合が多いです。逆をいうとやはり見えるお庭は使いにくいという考えにも辿り着きます。

    では、目隠しだけすれだお庭は使いたくなるのでしょうか???
    答えはNOなのです。それはやはり、「人は居心地が良い空間」が好きだからです。お庭にでなくてもリビングから見える景色が好き、お庭でのコーヒータイムやお食事が好き、ワンチャンとの憩いの時間や夕涼みの風がとっても心が安らぐなど、心地良さがキーワードとなるからです。

    それには、目隠しの高さや目隠しの種類の構成・色づかい・高さバランスや視覚的効果など様々な要素を組み合わせていき、素敵な空間ができるのです。

    「えええ~~~~そんなの自分で考えられな~い!!」うんうん、気持ちわかりますよ。でも大丈夫です。あなたが住んでいるお近くのエクステリア・外構専門店にいって色々聞いてみてください。

    そして提案してもらうことで、自分好みのお庭空間が理解できると思います。プロはプロです。上手に相談して自分に合うプランナーさんを見つけてくださいね✨

    ◯外構づくりで、みんなみんなにHappy届け~🌈

    今日もお読み頂きありがとうございました!!それではまた次回の僕らのお仕事シリーズ✨✨✨でお会いしましょ~う🌈ではでは。

  • IYOCHAN DIARY

    2024.7.9(火-朝:🌤️)
    『はたらくファイル・・🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    昨日の夜はK-POPダンスの練習の日でした。6月は体調を崩すことが多く、なかなか参加できなかったんですが、久しぶりに行った昨日はとても楽しく体を動かすことができました。踊っているとどうしてもお腹が出てヘソがみえてしまうのが気になるのですが、そもそも誰も見てないと思うと途中から気にならなくなりました(笑)。

    練習には素敵な女性方が主メンバーなのですが、昨日はドイツのイケメンくん33歳の男子が参加していました。『豊橋でK-POPを踊るドイツのイケメン君』というフレーズが自分の中で湧いてきてほっこりと心の中でヒットしていました(笑)。彼は眉毛もとってもカッコよくって、思わず『マユゲもとってもカッコいいけど、どう整えてるの~』って聞いてみたら「生まれて初めてまゆげを褒められた!!」ってドイツのイケメン君は笑っていました。

    さて、本題に入りますね。「はたらくファイル」という冊子があります。これは公立学校の子供達に配られる、色々なお仕事を紹介する冊子で、愛知県の36人の方々が自分のお仕事を紹介しています。今回、エクステリアプランナーとしてお話を頂きまして、完成したものが手元に届きました。

    最近撮った自分の顔写真を送ってくださいね~と言われたので、被り物をかぶった写真、ラジオに出ていた時の写真、ライザップ後の昔の写真の3枚を送りました。

    できた冊子を見て、嫁っ子が「痩せてた頃の写真と本名で載っているから、きっといよちゃんだと誰も気づいてくれないね~(笑)」と言っていました。でも、子ども達の未来のための冊子に載せてもらったことを大変喜んでくれました。

    嫁っ子はいよちゃんを褒めるのが凄く上手で、褒める時はすごく褒めてくれます。怒る時はエグイ角度からの言葉のボディーブローの左右の連打がありますが、ダンスでお腹が出るくらいの強靭な腹筋をいよちゃんは中に隠し持っているので、今のところは明るく立ち続けています。むしろ言葉のボデイーブローを打たれることで腹筋が強くなっているのかもしれません(笑)

    あっ、そういえばエクステリアプランナーになって何年が経つのでしょう???子どもの頃は、エクステリアプランナーという言葉も知らなかったですし、会社員として働いていた時も全く知りませんでした。たまたま今の仕事と出会い、一生懸命続けたことでだんだん好きになれたのだと思います。だから

    「好きなことを仕事にする」という感覚より「仕事がだんだん好きになった」

    というのが正解なのかもしれません。

    そして「仕事」を好きって思えるようになったから、仕事君のほうも「いよちゃんが僕の事が好きなんだったら僕も好きになってあげてもいいかもよ~」と仕事くんもいよちゃんの事を好きになってくれたのかもしれません・・・✨。

    お仕事は一生の中で非常に多くの時間を費やします。好きなことにその時間を費やせるようになった自分を、今回の冊子を機に少し褒めてあげたいと思います。

    「いよちゃん、よくお仕事 頑張ってきたね~」

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨
    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY,  僕らのお仕事シリーズ

    2024.7.8(月-朝:🌤️)
    『目隠し空間の効果 BEFORE/AFTER🌈』

    ◯僕らのお仕事シリーズです✨✨✨

    今日は目隠しのお庭がある空間のビフォーアフターの施工例です
    建物は住友林業さんのお家です。お庭で遊ぶにはやはり目隠しフェンスが必須になるかと思います。では実際に施工例をみていきましょ~う。


    このときはまだ日よけ(サンシェード)がついていなかったですが、今は日よけ(サンシェード)もついて快適にお庭で遊べるようになっています。

    リビングからはバリアフリーでに出れるタイルデッキを作り、平板と人工芝を合わせて管理も簡単で使いやすい素敵なお庭が完成しました。

    やはり気になるのは、外からリビングが丸見えになってしまうこと。今は色々な目隠しアイテムが出ております。今回はビーライフさんの新商品ニコボードを採用しています。

    外壁の色ともマッチして、とっても素敵になりましたね。

    お庭部分の床があがることで、リビングからみえるお庭の広さもぐ~んと広く見えるのが不思議ですよね。お子様が小さい時に遊べるお庭があると。プールや食事などいろいろなイベントが楽しめます。

    またこちらの現場のサンシェードを施工した様子も後日アップさせて頂きますね。

    ◯外構づくりで、みんなみんなにHappy届け~🌈

    今日も日記お読み頂きありがとうございました!!それではまた次回の僕らのお仕事シリーズ✨✨✨でお会いしましょ~う🌈

  • IYOCHAN DIARY

    2024.7.8(月-朝:🌤️)
    『暑い日々が始まります🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    昨日は七夕でしたね。子供が大きくなった我が家では特にイベントはしませんでしたが、家族みんな集まって家で食事をしました。昨日はとても暑い一日で、今年の夏はどうなってしまうのだろうと少し心配になる暑さでした。静岡県ではなんと、40度に迫る暑さだったそうです。皆さんも水分をしっかり摂って、体調管理して行きましょうね~

    昨日の朝はすごく綺麗な空で、ストレッチをかねて近くの大きい公園に行きました。ラジオ体操の前の時間なのですが、日曜日ということもあってパッと見渡すと100人ぐらいの人々が走ったり歩いたりワンちゃんを連れて散歩したりしていました。

    なんかその光景をみていると、とってものどかな気分になりました。近くの公園は空気も良く、落ち着いた気分になれるんですよね~。いつも通り靴下脱いで素足になって芝生の上に立ちます。簡単なストレッチをして深呼吸をすると一日の始まりとしてはとっても良いスタートになります🌈。

    皆さんは昨日、何かイベントされましたか?天気が良かったのでお出かけされたでしょうか?それとも暑い一日だったので、家で涼んでいらっしゃいましたか?
    どれも正解ですよね~。

    いよちゃんは夏が大好きなので、今日もこの暑さを楽しんで一日を過ごしますね。

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨
    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.7.7(日-朝:🌤️)
    『丸亀うどん弁当の実力🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです!今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    最近とっても暑いですね~暑くて暑くてとても喉越しの良いもの食べたくなっちゃいますよね~。いよちゃんの会社の近くには丸亀製麺があるんです。なんと徒歩5分の距離なんですよ。

    そして、その徒歩5分圏内には、焼き肉屋、マクドナルド、コーヒーショップ2件、スーパー2件、スタバ、ジェラート専門店、中華料理店、宅配ピザ、そして丸亀製麺があります。まさに食べ物パラダイスの環境なんです~!

    丸亀製麺では普段店内で食べているので気にしていなかったんですが、持ち帰り用のお弁当があることに気づいたんです。気になって内容を見てみると、この内容で600円を切っているんです!これは嫁っ子に報告しなくてはと思い、さっそく2つ買ってみました。

    でもこのワクワク心を落ち着かせなければいけません。まず店内でざるうどんを1皿食べて、そして次に、まだ僕はお昼食べてないよ~的な名演技をしながらこのうどんお弁当を家に持って帰えりました。そして改めて嫁っ子と一緒に広い公園にで出かけ、このうどん弁当をピクニック気分で食べる作戦を実行してみたのです。まさにうどん界のミッションインポッシブル!!(笑)。


    そしていよちゃんの作成どおりに嫁っ子と公園でうどんランチを美味しく頂きました。うどん弁当を公園の原っぱに座って2人で食べながら、

    『今、日本の中で公園でうどん食べているのは僕らだけだね~?(笑)』

    って笑いながら食べたうどんの味は、と~っても美味しゅうございました!!。丸亀製麺のうどん弁当・・・今回はあえて公園でお試しください。間違いなく楽しいピクニック気分を味わえますので。そして一口食べると、まずその弾力のあるモチモチとした食感が口の中に広がります。みなさんも是非是非、うどんツルツル・うまうま体験を公園でしてみましょうね~(笑)

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』