IYOCHAN DIARY

  • IYOCHAN DIARY

    2024.6.29(土-朝 :晴れ)
    『推し活と好循環✨🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今日は「押し活」についてお話ししたいと思います。以前は「追っかけ」と言ってましたよね?今は「押し活」と呼ぶんですね。最近、周りで「推し活」をしているって話をよく聞くんですけど、皆さんの周りではどうでしょうか?

    昔は「追っかけ」と聞くと、ちょっとミーハーな感じがしてました。でも最近は、考え方が変わってきました。自分の好きな人やことがあるって、すごく素敵なことだと思うんです。

    いよちゃんが教わったことで、「最初に人を応援しなさい、すると自分自身を応援できるようになる」っていう教えがあるんですよ。最初はちょっとピンとこなかったんですけど、人を応援することで自分も元気になれるんですよね。

    皆さんも、自分を応援するのって難しいって感じたことありませんか?「目の前のことに感謝しなさい」と言われても、当たり前のことってなかなか感謝できないですよね~。でも、人を応援すると、実際に応援している人たちと出会うんです。何気なく自分がしていたこと(あっ、知らず知らず応援していたんだ~)に気づき、応援している周りの人を観察することでその芯の部分の法則を見つけられちゃうんです。

    そして、その法則を使っていずれ自分自身をしっかり応援できるようになる仕組みなんですね~✨。

    教わった言葉の答えは、「まずは人を応援することから始めると、自己承認により早く近づける」ってことに繋がるんだと思います。そして更に自己承認が上手にできるようになると、周りの人にももっと優しくできるし、更に自然と好循環が生まれるんです。

    そう考えるとアイドルだけじゃなくて、身近な人たちに対しても「推し活」してみたいと思いませんか?て最近いよちゃんは思うのです。想像以上の素敵な効果が周りにあると思いますよ!

    あっ!!ちなみに、いよちゃんは中学時代に「スケバン刑事」の浅香唯さんが大好きでした。そして今は嫁っ子を「推し活」してます🌈たまに言葉のボディーブローを両腹のえぐい角度から喰らうときもありますが、それも愛のムチっていうことで・・・(笑)

    皆さんも、誰を今「推し」ているのかぜひぜひ教えてくださいね~!

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『明日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

       
  • IYOCHAN DIARY

    2024.6.27(木-朝 :晴れ)
    『逆風とミッキーマウス✨🌈』

    みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    みなさん、思春期の頃って、自分の容姿について気にしたことありませんか?いよちゃんも実はM字型のおでこに悩んでいた時期がありました。特に風の強い日は、その後退具合が気になって仕方がなかったんです。

    大人になるまで鏡を見ては「このM字型のおでこ、どうにかならないかなぁ」って思っていました。でも、結婚してお腹がぽっちゃりしてくると、今度はお腹の出っ張りが気になるようになりました。

    そして今、お腹の出っ張りも気にならなくなってきた頃には、健康が一番の関心事になりました。普段は元気モリモリで体調を崩すことは少ないんですが、ここ2~3ヶ月は体調を崩すことが多くて、真剣に身体と食事について考え始めました。

    昔、早朝に散歩している年配の方々を見ては、「よ~くあんな早い時間に散歩できるな~!!オラにはできね~」って感心していたんですが、今では私自身が早朝にせっせと散歩をしているんです(笑)本当に不思議なものですね!!

    そうそう、いよちゃんがM字のおでこを気にしなくなったのは、あるお客様のおうちに伺った時のことです。その家の小さいお子様が

    「ママー ミッキーマウスがきたよ~」

    と大声で言ってくれたんです。きっとおでこの後退部分がミッキーの耳に見えたんでしょうね(笑)それを聞いて、あっ、ミッキーならイケてるな!って思わず笑ってしまって、そこから気にならなくなりました。

    お腹の出具合も、「いよちゃん ビリケンさん(大阪のシンボル 守り神)に似てるよね~」っていろんな人に言われると、どうやったらもっと立派に見えるのか???って逆方向に考えるようになりました(笑)。

    案外自分の気にしてる部分って他人からはそうでもなく、むしろポジティブにみてくださる場合が多いです。みなさんも、自分のコンプレックスは笑い飛ばして、自分らしく楽しく過ごしてみてくださいね~!

     

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『明日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.6.26(水-夜 :晴れ)
    『ラジオ番組って・・・✨🌈』

    みなさ~ん、こんばんみ~ いよちゃんです!今日も素敵な1日になっちゃいましたね~✨✨✨

    夕方、現場のチェック向かうのに海岸沿いを走っていましたら、すごくきれいな夕陽が見ることができました。なんだか最近、夕陽がめちゃくちゃ綺麗じゃないですか?小さい頃に見ていた風景って感動的だけど、最近見る夕方や朝の太陽も本当に綺麗だと思います。

    お客様とも夕陽の話で盛り上がりました(笑)。

    さて、今日はラジオのお話をさせていただきますね。いよちゃん、ラジオに3年間ラジオ出演させてもらっていたんですけど、実はそのキッカケは沖縄だったんです。

    夫婦で沖縄に行った時に、そこで出会った人が自分のラジオ番組を持っていたらしく「いよちゃん、明日僕のラジオに出ない?」と誘ってくれたのです。でも、ちょうど翌日に帰る予定だったので、「残念~!!」と伝えて愛知県に帰っていきました。

    するとまた翌週、名古屋に行った時「いよちゃん、今度私のラジオに出ない~?」って知り合いの子に誘われました。おおお~???なんだかよくラジオに誘われる月だなあ~と思いながらも、「また機会があればね~」とだけお話しておきました。

    そしたらさらに翌週、地元のエフエムやしの実(FM豊橋)さんから連絡がきて、ラジオに出ませんかとお誘いを受けました。一月に3回もラジオに誘われるなんてやってみろってことだな!!と思い、快諾して1つの番組に出演させていただいたのです。

    おしゃべり好きないよちゃんはここでラジオの楽しさを気づいてしまうのです(笑)

    そこから更にご縁がつながって、違う番組のコーナーに3年間ほど出演させていただいたのです。コーナー番組のテーマソングを作ったり、蒲郡深海魚の歌のMVのお手伝いなど色々なことにチャレンジできてとっても楽しい3年間でした。

    いつもラジオに参加して驚いていたのは、リスナーさんの優しさなんです。毎回ラジオって、このあったか~い優しさの土台で成り立っているんだな~って肌で感じおりました。そしてお正月に一回2時間特番をやったのもすごく楽しい思い出です。なんの打ち合わせもなしに2時間しゃべりっぱなし・・・(笑)

    ラジオパーソナリティ(ミュージシャン)とてものコウちゃんは博学ですごい人だったし、ディレクターのケンヂ君もイケメンでとてもバイタリティーがある優しい人でした。

    でれば出るほど、おしゃべりをお仕事にしている人たちがどれほどすごいか改めて実感できましたし、普段自分がしないことをするのは、いろんな気づきを本当に与えてくれました。またとっても楽しいんですよね~新しいことって!!

    皆さんも是非、3回何か同じことを言われたら、それにチャレンジしてみてくださいね。新しい体験があなたを面白い世界につれて行ってくれるのは間違いありません!!

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.6.24(月-夜 :晴れ)
    『鳥取砂丘・・・✨🌈』

    みなさ~ん、こんばんみ~ いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日になっちゃいましたね~✨✨✨

    さて、今日は鳥取県の素敵な思い出を皆さんにシェアしたいと思います。鳥取県といえば、美しい自然と歴史的な名所がたくさんある場所ですよね。その中でも特に印象に残ったのが、鳥取砂丘です。

    鳥取砂丘に着いたのは夕方少し前でしたが多くの若いカップル、そして60歳から80歳ぐらいの女性グループが元気いっぱいに楽しんでいました。年配の女性グループがまるで女子高生のようにダンスをしたりはしゃいだりする姿を見て、この大自然に心が踊っちゃうんだろうな~と微笑んでしまいました。

    いよちゃんも負けじと、アップダウンのある砂浜を子供のように走り回ってみたんです。しかし、わずか数秒で心臓はバクバク、足は筋肉痛(笑)。服が砂まみれになるのも構わずに砂浜の上に寝転んで、広い空を見上げました。

    わ~~~~広い!!まるで映画のワンシーンのような素敵な景色が広がっていました。その時、先ほどの年配の女性グループのメガネをかけた女性の1人がいよちゃんの顔を覗き込んでこういうんです。


    「自分で立って歩くのよ。人生といっしょ✨」

    そう言ってまた皆んなの所にもどってキャッキャ言いながら歩かれて行かれました。思わずフっと笑ってしまい、そして再び空を見上げたのでした。

    その瞬間に感じたのは、知らない土地で大自然を味わい、人の優しさに触れることの素晴らしさでした。鳥取県は初めて訪れた場所でしたが、何度も訪れたくなるような温かい土地柄が心に染みました。

    みなさんもぜひ、鳥取県の素晴らしい自然と温かい人々に触れてみてください。きっと素敵な思い出が増えること間違いなしです!

    本日もお読み頂きありがとうございました~。ではまた次回のブログでお会いしましょう~✨✨✨

    『明日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』

  • IYOCHAN DIARY

    2024.6.23(日-朝 :☔)
    『あなたはどっち派??✨🌈』

    みなさ~ん、こんにちは いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨

    今日はちょっと面白い話題を取り上げたいと思います。それは、「うどん派」か「そば派」かという質問です。みなさんはどちら派ですか?この質問はよく友達同士で話題になることがありますよね。それぞれの魅力をちょっと語ってみたいと思います。

    うどん派の魅力

    まずは「うどん派」の魅力から。うどんと言えば、そのもちもちとした食感がたまりませんよね。ざるうどんは特に夏にぴったりでいよちゃん大好きです。冷たい麺とさっぱりとしたつけだしが、暑い日にも食欲をそそります。季節感を感じながら、美味しいうどんを楽しむ贅沢な時間です。

    いよちゃんの会社近くには「丸亀うどん」があり、ざるうどんに自分好みのトッピングを自由に追加できます。天ぷらやネギ、大根おろしなど、バリエーション豊かなトッピングを選んで、自分だけのオリジナルざるうどんを作る楽しさも魅力のひとつです。

    いよちゃんの会社周りでおススメの1つが、安定の美味しさ家族みんな大好きな
    『みそと豆富、時々うどん お寺』さん。やっぱりお寺さんはいつ食べても美味しいです。味噌煮うどんもオススメで、家族でご飯食べ行くとき、毎回候補に上がってくるほどです。身体に良い味付けがとってもGOODなのです。

    そば派の魅力

    一方、「そば派」の魅力も負けていません。そばの香りとコシのある食感がたまらなく好きです。夏には冷たいざるそばをツルっと食べ、年末は家族で年越しそばなんて最高ですよね。いよちゃん好きなのは、何と言っても、天ぷらそば。カリッと揚がったエビ天と一緒に食べると、そばの美味しさがさらに引き立ちます。

    そしてお蕎麦の魅力のもう1つとして、全国各地に美味しいお蕎麦があることなんです。

    有名なお蕎麦の地域

    • 長野県: 「信州そば」
      • 特徴: 澄んだ山の水で作られたコシのあるおそば
      • 名所: 戸隠(とがくし)
    • 新潟県: 「へぎそば」
      • 特徴: 布のように盛り付けられたおそば、つなぎに海藻「ふのり」を使用
      • 名所: 十日町市
    • 山形県: 「板そば」
      • 特徴: 大きな板に盛り付けられた風味豊かなおそば
      • 名所: 山形県全域
    • 岩手県: 「わんこそば」
      • 特徴: 一口サイズのおそばを次々と食べるお祭りのような楽しさ
      • 名所: 盛岡市
    • 福井県: 「越前そば」
      • 特徴: 粗挽きそば粉を使用したコシの強いおそば、大根おろしと一緒に食べる
      • 名所: 福井県全域

    旅行に出かけると、その地域のお蕎麦を試したくなるのはいよちゃんだけでしょうか?ちなみにいよちゃん、岩手県に行った時「わんこそば」に挑戦したんです。健闘しましたが111はいでギブアップ(笑)。思った以上に美味しくて、とっても良い経験になりました。

    おお~っと、そうだ忘れてはいけません、私の地元・豊橋には「豊橋カレーうどん」というご当地グルメがあります。これがまた絶品なんです!カレーうどんの下にはご飯が隠れていて、カレーうどんとして楽しんだ後にカレーライスとしても楽しめるという二度美味しい一品です。これを食べると、うどん派の方もそば派の方も大満足間違いなしです。

    それでは、今日も美味しい食事を楽しんで、元気に過ごしましょう!
    今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈