IYOCHAN DIARY

  • IYOCHAN DIARY

    2022.2.2(水-朝 天気 晴れ)
    ○人工芝の色々な貼り方・・・

    みなさ〜ん、おはようございます。いよちゃんです。いつも色々な現場を同時進行でチームみんなで工事させていただいております。

    同時進行していく、いよちゃん的な良いところは各現場で閃いたアイディアなどが共有できる💡事があります。

    例えば、A現場で綺麗な収まりを考えて閃いた事が、実はB現場でもとっても必要な考え方だったり、Cの現場でチャレンジしたことがDの現場の応用にもなったりと、全ての事柄がうまくつながってくれる点が挙げられます

    透水コンクリートの上に人工芝を施工です

    今チャレンジしている、『雑草からの解放』の一つの透水コンクリートの施工方法「スタコン」。

    今回は車も乗れるように、下地は透水コンクリート施工。表面は人工芝にて工事させていただいております。

    スタコンも配合比率の感想を職人チームと生コン会社さんとメーカーさんと建材店さんと意見交換しながら、更に良くなっていくためのアイディアを出していきます。

    職人チームもこの仕事が好きなんだな〜って感じる瞬間です。自らアイデア💡を出してくれてるのですから。

    ひとつひとつの事ですが、なんでも積み重ねですのでこうした気づきを1つずつ積み重ねて素敵に現場が仕上がるように今日も作業をさせて頂きます。

    本日もお読み頂きありがとうございます

    今日も皆さまにとびっきりの幸あれ〜

  • IYOCHAN DIARY

    2022.2.1(火-夕 天気 晴れ)
    ○少しずつ日が長くなってきました

    みなさ~ん、こんばんは。いよちゃんです。今は会社の事務所で日記を書いています。

    フムフム・・・だいぶ日の長さが長くなってきましたね~。ありがたいです。新規お問い合わせを2/1から1ヶ月ずれて3月1日からに変更になっております。

    今日たくさんのお問い合わせを頂きましたが、申し訳ございません・・・来月3/1~3/3の3日間が打ち合わせさせて頂くための申込み期間をなります。お手数ですが、再度お問い合わせのほど、よろしくお願いいたします。

    一条工務店さんのお家 外構づくり

    今日は一条工務店さんで建てられたお客様のインスタリールをアップさせていただきます。いよちゃんのところはエンドユーザーさん100%にて工事をさせて頂いております。

    色々なお家の外構づくりができて楽しいです(笑)。

     

    ではでは、夜は図面カキカキにはいります。本日もお読みいただきありがとうございます。

    皆様に今日も幸あれ~~~~!!!

     

  • IYOCHAN DIARY

    2022.1.29(土-朝 天気 晴れ)
    ○僕らの強みとは・・・

    みなさ~ん、おはようちゃんです。いよちゃんです。本日は土曜日ですね。お休み方はお休みをたのしみましょ~う。

     昨日、職人チームの のぼる君が嬉しそうに『今日タイル少し貼らせていただきました』と夜、顔をあわせた時、嬉しそうに話してくれました。

    あっ、のぼる君っていっておりますが40歳超えた立派なおじちゃまでございます(笑)

    去年の5月から、イヨダ外構の職人チームに合流してくれた、ある意味逸材の人物です。

    そうです、お小遣いが1日300円と自ら公言しているので、周りのすべての人から奢ってもらえるという運のいい・ある意味おいて未来の大富豪予備軍の注目人物です。

    駐車場準備とタイル門柱施工中です

    いよちゃん:『のぼる君、タイル挑戦できてよかったね!!で、今日は何枚貼ったの?』

    のぼる君:『はい、今日は1枚です!!』

    いよちゃん:『(笑)』

    のぼる君は土木系からきているので、重機操作関係は超凄腕なのですが、タイル貼りは初心者なのです。赤子のようです。でも皆最初は誰も初心者ですからね~。

    大事なのは、目を輝かせて楽しんでいるかどうか?チャレンジしているかどうか?いつも上を向いているかを、いよちゃんはチームづくりで目指しています。

    『えっ、いよちゃんは、その3つをちゃんとやっているか???』ですって?

    大丈夫です。安心してください。いよちゃんは寝ている時ですら『上をむいています』から!!

    今日も皆で、色々な現場を素敵に仕上げていきます。がんばりますね~!!

    本日もお読みいただきありがとうございます。

    そして皆様にとびっきりの幸あれ~~~!!!

  • IYOCHAN DIARY

    2022.1.28(金-朝 天気 晴れ)
    ○石積み門柱とその景色・・・

    みなさ~ん、おはようございます。いよちゃんです。早起きは3文の得ということで、今日も早朝(夜中?)から活動しています(笑)

    今日はF様邸の石積み門柱の様子の写真のUPです。

    門柱が石積みでできあがると植栽や石貼りなどととても雰囲気がよくなります。少しづつ出来上がっていく様子をみることもとても楽しい事ですね。

    丁寧に1つずつ積み上がっていく門柱。もう少しお時間かかりますがF様楽しみながらお待ちくださいませ。

     

    今日も5時からのぼる君とミーティングと段取り。午前中現場グルグル。午後は積算と図面作成。

    夜はいろいろな準備の一日になりそうです・・・今日も元気モリモリでがんばりますね~!!!

    本日もお読みいただきありがとうございます。

     

    皆様にとびっきりの幸あれ~~~!!!!

     

     

  • IYOCHAN DIARY

    2022.1.26(水-朝 天気 晴れ) ○オワコン改めスタコンという名のコンクリート

    みなさ~ん、おはようちゃんです。いよちゃんです。

    今日はいよちゃんはお休みの水曜日。午前中はお休み気分で、現場管理をグルグルまわり、午後はお休み気分で素晴らしい金子さんというお名前のお仲間と経営のお話のキャッチボールをしていただく予定です。

    そしてお休み気分の日なので、嫁っ子とランチにいってこよ~うっと。楽しみです!!

    オワコンという名のスタコン

     今、外構のアイテムの中でも、色々な商品がでてきます。雑草が生えないようにするアイテム『オワコン』見た目はコンクリートと砕石の中間の位置づけです。

     オワコンというと、『オワコン=終わったコンテンツ』というイメージをすぐ思い浮かばてしまいますが『オワコン=終わらないコンクリート:コンクリートをリサイクルで活用しつづける事ができる』

    という意味らしいです。でもネーミングは大事だと勝手に感じています。俗にいう「大きなお世話、小さな親切」です(笑)

     観葉植物に「おはよ~う」って声がけするのと同じように、愛着ある声がけできるネーミングの方が広がりが良いと思い、いよちゃんはいよちゃんのエリアではオワコン改め勝手にスタコンと名付けさせていただきます。(笑)『スタコン:スターコンクリートの略』

     このアイテムをどのように使い、どのように設計するかは僕ら次第。素材を活かすも活かさないのも料理人・・・いやいや僕らエクステリアプランナーの考え方次第。

     今回ここのスタコン施工スペースは人工芝の下地として採用しています。ドライテックほどではありませんが、透水性も兼ね備えているスタコン。また除草シート+砕石でも草は若干生えてしまう悩みも瞬時に解消できるスタコン。

    ただ材料代はコンクリートの倍はするんですよね~。一方施工する厚みがすくなくて良いので実質コンクリートと同じ材料費がかかるっていう感覚です。

    色々チャレンジして、この『スタコン』の可能性を探ってみたいと思います。本当にスターとなってスタコンになるのか、それともオワコンになってしますのか?3年後の結果が楽しみです(笑)

    本日もお読みいただきありがとうございます。

    今日も皆様にとびっきりの幸あれ~~~!!!