IYOCHAN DIARY 2024.6.1(土-朝 :晴れ)『凧あげ思考✨🌈』 みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨今日から6月が始まりますね。皆さん、5月はいかがだったでしょうか?私は5月もいろんなことにチャレンジすることができました😊例えば昨日のことですが、お仕事で駐車場の洗い出し工事に新しい方法を試してみました。駐車場の目の前には大きな道路があったので、職人チームとアイディアを出し合い、お客様の承認の上で、家の裏側からポンプを配管して打設工事を行いました。この洗い出しのポンプ式施工、初めてのチャレンジでしたのでほんの少し心配ではありました。でも、職人チームががんばってくれて大変うまく施工ができました。本当に良かったです🎉お疲れさまでした。ナイスチャレンジです🌈◯今日のテーマ「凧あげ」今日のテーマは『凧あげ』です。みなさん、子供の頃に凧あげをしたことありますか?私はよくお正月に凧あげをしていました。お正月ってだいたい晴れていて、少し風が吹いている日が多いですよね。その風を利用して凧をあげると、結構上手く飛ぶんです。少し小走りしながらたこが上がっていくと、本当にハアハアしながらもとても楽しかった記憶があります😊さて、大人になってからも、このシーンに似てる場面に出会うことがあるんです。「あ、これって凧あげに似てるなあ~」って。えっ、どういうことかですって???フムフム・・・それはですね、仕事や普段の日常の中で目の前に壁や反対意見やなかなか上手く行かない事が現れることがあったりします。困難であったり、逆風が吹いたりすることも。でもその現象自体、『凧あげ』と一緒だって・・・。逆風が吹くと吹けば吹くほど凧はだんだん高く上がるんです。だから、逆風が吹くときは「あ、これはチャンスなんだ!」って思うようにしています✨こう思うと、反対意見でも上手く行かない時でも実はラッキーなのかも???って見方を変えるといい気分になれちゃうんです。みなさんも、何かあったら『凧あげ』を思い出してみてください。思いがけず逆風がチャンスを運んできてくれるかもしれませんね~🎈では、今日も素敵な一日を過ごしましょう! それでは、いよちゃんでした~✨✨✨『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』
IYOCHAN DIARY 2024.5.31(木-朝 : 雨)『ヨーグルトブーム再来🌈』 みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨最近、我が家でのマイブームがプレーンヨーグルトにドライフルーツを入れて、少し寝かせてから食べることなんです。この食べ方が本当に美味しいんですよね!ドライフルーツがヨーグルトの水分を吸って、以前のプリプリの状態に戻り、程よい甘みがヨーグルトにつくんからなんです。理想的な寝かせる期間は3日以上。でも、ここで問題が発生します。もうお分かりですよね✨そう、我慢ができないのです!すぐに食べたくなっちゃうんです(笑)。先日も、寝かせ始めてから2日目に冷蔵庫を開けて見たら、もう誘惑に負けそうでした。「あと1日待てばもっと美味しくなるはず…」と自分に言い聞かせて、何とか耐えましたが、その夜には夢の中でヨーグルトとドライフルーツのデザートが踊りだしました(笑)。このヨーグルトとドライフルーツのコンビネーション、実はとても健康にも良いんです。ヨーグルトには乳酸菌がたっぷり含まれていて、腸内環境を整えてくれるし、ドライフルーツにはビタミンやミネラルが豊富。美味しいだけじゃなくて、体にも良いなんて最高ですよね!もし、皆さんも試してみたいと思ったら、ぜひ3日間の我慢をチャレンジしてみてください。私も一緒に頑張ります!でも、もし待ちきれなくて2日目に食べてしまったとしても、それはそれで美味しいので問題なしです(笑)。では、今日も素敵な一日を過ごしましょう! それでは、いよちゃんでした~✨✨✨『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』
IYOCHAN DIARY 2024.5.30(木-朝 : 晴れ)『噂のキッチンカー現る🌈』 みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨昨日、郵便局の前で偶然見つけたのがこの韓国料理のキッチンカー!キッチンカーって見るだけで心踊りますよね。ワクワクします。いや、ワクワクしっぱなしでした(笑)。脳内ではNOBODYKNOWS+さんの「ココロオドル」♫が流れまくりの状況です。このキッチンカーは「bibico」さんというお店の名前で、素敵なお姉様2人が笑顔で韓国料理を提供してくれていました✨。いよちゃんの家の近くには気軽に入れる韓国料理の専門店がなく、美味しい韓国料理に飢えていたので、これは本当にラッキー!!。だってお店にいかなくてもビビンバやキンパなど、本格的な韓国料理がその場で楽しめちゃうんですから!特に感動したのが、その料理の美味しさ!一口食べた瞬間に広がる味わいは、本当に驚きました。あつあつのクリスピーフィンガーチキンのハニーマスタードは最強!!最強!!最強!!この美味しさは無限ループ♾️コースなのです。もし、隣に嫁っ子が一緒でなかったら、間違いなくおかわりのおかわりのおかわりをしていました(笑)。あ~~~~~~、できることなら、ず~と食べていたい、神ちゃまお願い。「もう少しお昼時間を長くして・・・そしてお昼時間よ過ぎ去らないで🌈」ってなんて祈ってみたりもしました(笑)。bibicoさんのインスタはこちらでも、こんなに美味しい韓国料理が近くで楽しめるなんて、本当にありがたいですね。これからもこちらのキッチンカーを見かけたら、絶対に寄りたいと思います。この「bibico」さん。出現場所はインスタでチェックできるようです。是非チェックしながら、皆さんもこの素敵なキッチンカーに出会いましょう。そして素敵なお姉様の笑顔と美味しい韓国料理で、きっと楽しい時間が過ごせること間違いなしです。では、今日も素敵な一日を過ごしましょう! それでは、いよちゃんでした~✨✨✨『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』
IYOCHAN DIARY 2024.5.29(水-朝 : 晴れ)『一度やってみたいこと🌈』 みなさ~ん、おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨今日はいよちゃんが昔、やってみたかったことのお話です。それはありとあらゆる仕掛けつきのドミノを並べ、一気に倒す「本格派巨大ドミノ」です。今はやっているかどうか不明ですが、昔24時間テレビの中で巨大ドミノ倒しのコーナーがやっていました。もしかすると中部圏以外の方はあまりご存じないかもしれませんね。この「本格派巨大ドミノ」は実際やった人でないと、その真の成功での感動は味わえないかもしれませんね〜。その出来上がるまでの過程がすごい緊張だと思うのです。テレビの中では十数チームが競い合い、協力しあって色々なドミノにチャレンジしている形式になっていた記憶があえいますちなみにドミノ倒しのルーツは、16世紀頃のヨーロッパで貴族たちの遊びとして生まれたとされています。 当初は現在のような牌を倒すというより、並べた美しさを眺めるものだったようです。そういえば日本でも類似した遊びに将棋の駒を使用した「将棋倒し」がありますね。今はゲームが遊びの中では主役ですが、こういった自分の手で作り上げていく遊びも楽しいですよね~。今日も何か楽しいことを探してみよっと!!では、今日も素敵な一日を過ごしましょう! それでは、いよちゃんでした~✨✨✨『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』
IYOCHAN DIARY 2024.5.28(火-夕 : 雨)『後片付けのマイルール?🌈』 みなさ~ん、こんばんわ こんにちは おはようございます いよちゃんです! 今日も一緒に素敵な1日にしちゃいましょうね~✨✨✨先日、嫁っ子と嫁っ子の妹が一緒に話していて、「晩ご飯作るのは楽しいけど、後片付けが本当に面倒だよね~」って話題が出たんです。2人が「日本ではご飯を作った人以外の人が後片付けをするって法律か何かのルールになったら嬉しいのにな~。そうすれば、みんながどんどん積極的に家事に参加するようになるよね?」って言ってるのを聞いて、それ、すごく共感しちゃいました。我が家には今、食器乾燥機がないんです。いよちゃんは料理することと皿を洗うことは好きなんですけど、洗ったお皿を食器棚に元に戻すのが本当に苦手なんです。一方で、嫁っ子はお皿を洗うのは嫌い。でも、料理は好きだしお皿を戻すのはそんなに嫌じゃないみたい。そして何より、夜に皿を洗わずに朝になって食器が残っているのが辛いと・・・。寝ていて起きた瞬間、自己嫌悪になっちゃうという話を聞いてので、夜の食器洗いはいよちゃんの当番にしたんです。えっ?いつからやってるってですって!!もちろん今日からです(笑)✨でも、こうやってお互いの得意や苦手なことを話し合うのって、改めて大事だな~って思いました。いろんなところで得意なことや苦手なことを話し合って、得意な分担を自らやってみるのもいいかもしれません。お互いの負担が軽くなって、もっと楽しく毎日が過ごせるようになるかもです!まず、いよちゃんも楽しんでやってみますね~。今日も素敵な一日を過ごしましょう! それでは、いよちゃんでした~✨✨✨『今日もみんなにとびっきりのサチアレ~~~🌈』